Kokkei-菜園ス

自称サイエンティストのどぎまぎ家庭菜園記録

日経サイエンス2013年4月号

2013年03月31日 | 日経サイエンス

Img_0002


特集 首都直下地震

90年代以降、阪神淡路大震災など西日本での地震、そして東日本大震災など東北日本での地震で合わせて3万人を超える死者がでているが、首都圏の地下は静かだ。過去数百年の地震活動の推移を見ると静穏期は終盤を迎えようとしているのかも知れない。阪神淡路クラスの首都直下型地震の発生確率は30年以内に70%...という事で特集が組まれています。複雑なプレートなど首都圏の地下構造やメカニズム、過去の大地震などが紹介されています。個人的には『写真で見る関東大震災』と『絵で見る安政江戸地震』が興味深かったです。


病原菌をウィルスで退治 - ファージの力

抗生物質に対する耐性を獲得した病原菌により、様々な感染症の治療が難しくなるなか、細菌を殺す驚きの新手法の臨床試験を米バイオベンチャーが準備中だ。バクテリオファージは、細菌に感染してその内部機構を乗っ取るウィルス。細菌中で増殖したファージは『溶菌酵素』を作り出して細菌を破壊する。これを使えば、耐性菌による感染症も治療できる可能性がある。なるほどねえ...『土壌1g中、水1cm3中に少なくとも1000万から1億個のファージが存在する』『大手製薬会社はもはや抗生物質事業を手掛けていない』とは知りませんでしたね。特異的すぎるなど、まだ課題も多いようですが、今後に期待したいですね。


ブルーベリーのつぼみ

2013年03月28日 | ブルーベリー

Bb130328a

昨年の秋にホームセンターで衝動買いしたブルーベリーです。冬の間は葉っぱが真っ赤に染まった感じでいかにも寒そうでしたが、春の訪れとともに元気を取り戻してきました。つぼみができています。

Bb130328b

上がラビットアイ系、下がサザンハイブッシュ系です。いやあずいぶん個性があって面白いですな。って、こんな感じでいいのかよく判りませんが。ま、あたたかく見守っていきましょう。

Bb130328c


なす・ピーマンの育苗

2013年03月23日 | ピーマン

Pman130323a

なすとピーマンをそれぞれ3株づつ育苗しています。前回の記事では発芽がそろっていない事を報告しましたが、そのまま成長の差になっています。ううむ...まあ仕方ないですね、次の段階に進みます。それぞれ2株づつをポットに移動しました。なんとも不揃いな感じですが、チビの成長に期待しましょう。

Pman130323b


にんじんの種まき

2013年03月20日 | にんじん

Nin130320a

ぷち菜園ににんじんのタネをまきました。にんじんは2年連続でろくな収穫とならず、去年は手出しもしなかったのですが、今年はせっかくぷち菜園があるので、チャレンジしたいと思います。すじをつけて、等間隔にタネをまいて、と...いやあなかなかきれにまくのは難しいですなあ。

種まきの後はフルイを使ってうすく土をかけました。さあて、どうなるでしょうか。

Nin130320b


にらの株分

2013年03月15日 | にら

Nira130316a

去年は引っ越しのドタバタから復活し、その後どっさり収穫させてくれたニラです。冬の間はすっかり枯れた感じになっていましたが、緑色に復活してきたのでいったん掘り起こして株分して新たなプランタに植え付けました。今年もたくさん食べさせてもらえるでしょうか、楽しみです。

Nira130316b


サラダ菜とパセリ

2013年03月13日 | 他のやさい

Sarada130313a

ホームセンターで、岡山サラダ菜とパセリの苗を衝動買いしてしまいました。2つで100円程度。さっそく鉢に植え付けました。サラダ菜はおととしもホームセンターで購入して、それなりに食べさせてもらいました。パセリは初めてですが、ま、適当にやってみます。

Paseri130313b