『大奥』
□作品オフィシャルサイト 「大奥」
□監督 金子文紀
□脚本 高橋ナツコ
□キャスト 二宮和也、柴咲コウ、堀北真希、大倉忠義、中村 蒼、玉木 宏
倍賞美津子、和久井映見、阿部サダヲ、佐々木蔵之介、浅野和之
■鑑賞日 10月2日(日)
■劇場 チネチッタ
■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)
<感想>
もし、こんな男女逆転の史実があったとしたら、この世はもっと住みやすくなっていただろうか。
とすれば、坂本龍馬は違った意味でこの世を変えなくてはならなかったのか・・・。
いや、龍馬自身が生れて来なかったのかも。
どこの世界も他人を踏み台にして上に行こうとするのは同じで、それは男女とも同じこと。
大奥の概念を変えてみても、そこには単に女と男の単純な置き換え作業に過ぎない。
女性同士ほど根深いものではないかもしれないけれど、それでも普通の男なら、
女がいない限られた世界では、おそらく想像するにこういう世界が繰り広げられたことだろう。
つまり 女は我慢出来て、男は我慢出来ない生き物だから(笑)
最初、二宮和也ではやや力量不足で、適役ではないのではという心配はあったものの、
逆に彼をキャスティングしたことの違和感は、話が進むにつれて自分の中で払拭されていった。
片や幼馴染のおのぶとの純愛、片や仕組まれて上に上がったものの、命と引き換えの上様との交わり(しかも名はのぶ)。
大奥での面白さは、水野を演じる二宮と杉下を演じる阿部サダヲの絡み(体ではなく)。
このあたりの脚本はよく練られているし、オチになるシーンも途中からは読めるけれど、
女性の方が情があるのかなと感じる次第で(笑)
脚本がそもそも女性の高橋ナツコ氏だから、もしかしたら自らの“女性”としての欲望を反映したのかな(笑)
取り立てて大奥が舞台なのに、きわどい絡みも無くてオジサンオバサンはもしかしたらがっかりかもしれないけれど、
“のぶ”繋がりで柴咲コウや堀北真希と接吻できた二宮は役得なのだ(笑)
ま、垣添(中村 蒼)との男同士の接吻というおマケもあったけど(笑)
さすがに柴咲コウのキツい目は、この上様役には合っていたかなぁ
しかしながら、居並ぶ役達者のなかで、いい味を出していたのはあのなまぐさ坊主御伽役の浅野和之だろう。
二宮(水野)と阿部サダヲ(杉下)の絡みも面白かったが、この浅野和之と二宮の絡みもなかなかなものだった(笑)
但し、藤波(佐々木蔵之介)のところはもっと強烈な個性があったら良かったかなぁ~
飄々とした和久井映見(加納久通)の演技も、やっぱり母は強し的倍賞美津子(水野頼宣)も良かった
でも、仮説で男性の数が女性の4分の1に激減したとしたら、昔も今も男性にとってはまさに“大奥”かも(笑)
個人的には結末は少々期待外れな部分もあったりしましたが、ニノのちょんまげ前の髪型に「萌え~~
ただ、初日の映画の日に見に行ったからか、女子高生が多く、会場入りする前に映画の内容をペラペラおしゃべりするのを聞いてしまって……
会場出てから話せよ
何しろ、主人の居ない日(彼は映画嫌い)を狙って行きますので、封切から遅めになります。
一応、主婦ですから、食事の仕度やら・・・不在だとゆっくり見れるのでね。
『大奥』も見たいと思ってます。
最近では『悪人』をcyazさんの批評を見てから行きました。大いに参考になり有難うございました。
>この方の原作の漫画は、いわゆる「○○○ラブ(自主規制)」が多いですから、今回も「ああ……」といった展開でした
そうなんですか(笑)?
漫画は殆ど読まないので><
>個人的には結末は少々期待外れな部分もあったりしましたが、ニノのちょんまげ前の髪型に「萌え~~」となってしまいました(笑)
ほう、似合ってましたかねぇ(笑)?!
>ただ、初日の映画の日に見に行ったからか、女子高生が多く、会場入りする前に映画の内容をペラペラおしゃべりするのを聞いてしまって…… 会場出てから話せよと思ってしまいました。
それはよくあるパターンですね(笑)?
最近は老人たちもずけずけとオチをデカい声で話してますよ(怒)
>主人の居ない日(彼は映画嫌い)を狙って行きますので、封切から遅めになります。
一応、主婦ですから、食事の仕度やら・・・不在だとゆっくり見れるのでね。
なるほど^^
うちはいつも一緒に観に行きますから、その心配はないですが(笑)
>『悪人』をcyazさんの批評を見てから行きました。大いに参考になり有難うございました。
そういっていただけるととても嬉しいです。
多少偏った感想ですしネタバレもあるのでご注意を(笑)?!
ああ二宮くんダメなのは本当わたしくらいなのか?
龍馬は多分、女でしょうね。
でお龍が男。
>ああ二宮くんダメなのは本当わたしくらいなのか?
そうなんですか(笑)?
>龍馬は多分、女でしょうね。 でお龍が男。
そっか(笑) そうですよね~
お龍さんが時代を変えたかも(笑)
女西郷隆盛を想像しちゃったよ。
>うわ、しまった。女西郷隆盛を想像しちゃったよ。
お龍さんって華奢だったんですよねぇ(笑)?!
数の少ない男の人達が「身売りして稼ぐぞ的扱い」なのには、びっくりしました。
男性達が、ものすご~く大事にされている世界を想像していたものですから(^^;)。
キリリとしたコウちゃんの寝所で水野と話す場面の表情、女の子♪って感じで可愛くて、そのギャップにも心くすぐられました。
私が男だったら、ぎゅーってコウちゃん抱きしめていたかもしれません(^^)。
>数の少ない男の人達が「身売りして稼ぐぞ的扱い」なのには、びっくりしました。
男性達が、ものすご~く大事にされている世界を想像していたものですから(^^;)。
なるほどねぇ(笑)
やはり男性感と女性感は違うものなんでしょうね~、生理的に。
>キリリとしたコウちゃんの寝所で水野と話す場面の表情、女の子♪って感じで可愛くて、そのギャップにも心くすぐられました。
そうですね^^
>私が男だったら、ぎゅーってコウちゃん抱きしめていたかもしれません(^^)。
相手が上様でもですか(笑)?