コンロッド札幌@藻岩山観光道路

北海道の二輪クラブ「コンロッド函館」の姉妹ブログ
コンロッド札幌でございます

単管 薪棚完成!

2018-11-29 03:22:22 | 日常
相変わらず薪関連のカテゴリ分けがわからん

日常カテゴリでいいや(´・ω・`)


悩んで悩んでたどり着いた単管式薪棚よ

産まれて初めて単管をつかったんだけど

さわる前は
こんなもんよゆーっしょ!

実際やってみて
は?これクソキツくね?
やめときゃよかった

折返し地点
単管おもしれー!
工夫とパズルの要領でサクサク組み立て

残り二割を残して
もう終わっちゃう
もっと組みたかったなぁ(´・ω・`)


そんな感じです

単管めっちゃ楽しい


強度を出すならトラスっしょ!




いつか誰かが単管を使うけど初めてでコツがわからんって人のために思った事を書いておきます



設計図マジ大事

今回の最大のミス
寸法すら取らず
設計すら考えずの単管を地ベタに並べていきあたりばったりでやったけど時間のロスがスゲかったなぁ
単管を半端に切っちゃったり
クランプが足りなくなったり


接続は直角クランプが基本
筋交いは自在クランプ
直角クランプをよっつ使えば多少の歪みが出るけどとりあえずの面は作れるからね



一人で立てるなら横棒を自在クランプで接続
反対は直角クランプってやれば自由度高くてサクサク進む

自在クランプはグイングイン動くからね

ちょっと持ってて
ってところは自在クランプが優秀


立てていく上で頭に入れておくのが

点から線へ
線から面へ
面から立方体へ
って工程でなんとかなるかなー

水平器と直角測る器具ありゃ完璧だわ



サイコロ状の正方形を作っていくイメージかな

最後に筋交い?ナナメに渡してトラスを組んでいけば上下左右のゆるさが無くなってガッチリ決まるよー!


そんなところかな

まぁアレだ
習うより慣れろの精神で
1回組めばコツはつかめるのかなと


現状左右に1列ずつ
上下2段で組んだけど苦労したわりに収納能力が低いなー

薪を積み終えたら詳しくお伝えしまーす


実際薪を乗せる棚部はこんな感じね



3連クランプを使って横這い2本

お手軽だけど3連クランプがひとつ700円
そして有効面積が狭い

DIY

2018-11-28 01:26:01 | 日常
お香フェチなんだけどスタジオに置くお香立てが無し

さて困ったなと

あたりを見回すとCD50の焼き付いたピストンがあったわ

ギギャッとドリルで穴を開けりゃ立派なお香立ての完成よ



なぜそのへんにピストンが転がってんのか
は時期が来たら話をします







単純に片付けが出来ないクズだからです


さて!
仕事終わりの25:30
ギターの練習なぞしてみますか

平成最後のあき、来場

2018-11-25 17:10:33 | 日常
テレビをつけりゃなんでも平成最後の平成最後のってつけりゃいいと思って

そんなわけで2018年11月最後の日曜
あき、が来ました


奥の間に棚を作るを手伝ってもらったり
バイクを裏庭に運ぶのを手伝ってもらったり
いつも悪いね


棚に乗っかって強度を確かめるあき、氏


ジレラ DNAを積んでご満悦のあき、氏


ジレラはねー
俺がジモティーで買ったんだけどすぐ彼に売ってしまった
わずか1晩だけDNAオーナーでした

ジャンクベースで写真のみしか情報なくてさ
きっとこれはDNA125に違いない!
とか舞い上がって買ったんだけど
二人で調べてみたらどうも50っぽい

あぁ
一気に興味を失いました(´・ω・`)

あんな図体の50なんていらないのよ!

クレイジーな2stの125が欲しかった

そりゃーすぐドナドナしますよ

スタジオ完成!

2018-11-24 21:22:00 | 我が城たいせつ
ウェーイ

5畳の我が城完成なり



1ヶ月以上かかった気がするなー

思いつきのノープランで初めて
出先で材料を見つけては組んでみての繰り返し

あまりプランを立てすぎて材料を揃えていったら倍以上の値段が掛かった事でしょう!

ざっくりだけど
木材   2万円
有孔ボード  3000円
電動換気ファン  5000円
あとはビスや小物で5000円くらいか

余り物でザザッと組んだ!
やったぜ

期待していた防音具合はまぁまずまずだな

ふと夜中にテンションが上がった時とか
これで手が空いた時はまわりを気にせず弾き狂える環境になりました


5.1サラウンドシステムは音楽を楽しむにはビミョーかも

そんな臨場感はいらんわ
と思います



そのうちスピーカー?オーディオ?を変えるかも
なんだっけ
プリセットアンプとその出力に見合ったスピーカーをね


換気口の外にも減圧じゃない
減音?ダンパーケースを作らないと

マフラーみたいに入り組んだ形状にして
音を徐々に殺していく仕組みらしー

知らんことはすぐに調べられるネット様々である

コンセント増設太郎

2018-11-23 21:08:34 | 我が城たいせつ
奥の間にコンセント増設しました



それと蛍光灯の増設
壁のスイッチで全て動作するように配線見直し



電気工事楽しい(*‘ω‘ *)
ブレーカーなんていちいち落とすの面倒だから
生電気が流れている配線を
そーっと加工、取り付け

100V交流配線のコツはね
2極同時に触れたらしびれるから
片方を中吊り状態にして
接触させないことである

2極同時に触れたら
そこそこしびれるのである!!


アッ(-ω-)アッ(-ω-)

ってくらいしびれます
ちょっと声が漏れるくらいの感電

200Vをまともに浴びると
筋肉が硬直して目の前が真っ白になるらしー

そしてその配線を握り込んで体が固まるからずっと感電し続ける地獄!!!


なんちゃって電気屋の先輩に聞いた話だと
通電してるか確かめるのにテスター出すのめんどいからわざとフレてピリピリを感じるんだってさ
その時手の平でさわると握らさるから
手の甲を使って通電チェックするんだぜー
って言ってたな

自宅スタジオ完成?

2018-11-19 18:06:25 | 我が城たいせつ
マイ音楽室の床貼りが終わりましたぁぁぁぁ

床の写真は撮ってない





正確には残り2割を残してボンドが切れた

ので奥の方は床材を乗せただけの状態
まぁすみっこは歩かないし?
DIYだし多少はね?
もし塩梅悪いなら両面テープでね?

あとは自宅スタジオを
生かせる腕を磨く事だわな

それが一番難しい
一か月まるっと練習していなかったら
腕がガタ落ちでした
コードが押さえられん!!!!
ストロークが安定せん!!!




配線処理してなかった
もーちょいかかりますわ

ZZR250事故車

2018-11-17 23:07:00 | KAWASAKI ALL
VTR250の下取り予定がZZRの買い取りのみになった訳のわからないシステム

多少グチャってるバイクをわざわざ岩見沢まで取りに行きました


銃跡のデカールがウケる



撃たれて破損したみたくなってる洒落っ気

体を張った笑いだこと\(^o^)/

オーナーは肩が外れた程度って言ってた

こわやこわや


フロントまわりのカウルがバキバキなのと
フォークが曲がっているのは確認

あと曲がったハンドルに単管突っ込んで煽ったら折れたでーやー

問題はフレームである

フレームが曲がってなかったらネイキッドにして再生かなぁ?
バラしてヤフオクかなぁ?



欲しい人いたら連絡どーぞ

キャリア
湾岸スリップオン
ピレリのスポーツデーモン?履いてるよ



過走行かましてるけどエンジンコンディションは良さげ

いいからバイクやれってば

2018-11-16 23:00:49 | 我が城たいせつ
バイクも薪も触らんでスタジオスタジオスタジオ

黙々と改装をこなしております

段取り大事

そして妥協も大事



明日は床を貼るぞー!
やったるぞー!


プランはこんな感じ
下から
コンクリートの床
防音素材のフェルトをひく
OSB合板をひく
床材を貼る



寸法なんてしったこっちゃないね
現物合わせ上等よ



んでね
久しぶりにアコギ触ったら全然弾けなくなってんの

練習する時間無かったからねー
スタジオ作った意味よ

箱だけ作って中身がクソなら全く意味ないしょ



ひろ
支援求む

自由な知人

2018-11-15 01:47:20 | 他人様を公開
むかーしむかしラーメンショップ前でトラブってるハーレー乗りがいましたとさ

そこでウチに寄ってけよ!と声を掛けて仲良くなった人

出会いなんてわからんもんだよねー
別れもね

よかったら見てみてくださいな

ピーナッツタンクでどこまでも走るキッチーです


自然とバイクと旅日記


写真の迫力が凄いね!

オリジナル薪棚

2018-11-12 11:39:52 | 日常
あれ?
薪ストーブ絡みのカテゴリ分けは
日常?
我が城たいせつ?
どっちだろう

どっちでもいいか


薪棚
つまり割った薪を積み上げておくやつだね

いままでは両サイド井形で組んで
真ん中はポンポン積んでたのよ

高さは2mないくらいかな

まぁ崩れるよね
数回の崩落事故を起こして学びました

こりゃアカンぞと


単管を安く買えたから試験的にこんな組み方を


上から押さえつける感じでコの字型

両サイドは打ち込み
接続は自在クランプ

上まで積んだら隙間にゴンゴン細いのを叩き込んで上下左右からギッチリ抑え込んでやろうと

乾いて痩せてきたらさらにねじ込む
薪の壁を作るイメージかな


結果不安定

高さ、幅とも欲張りすぎて不安定

よし
1つ学べたわ


次はもっと細かいスパンで考えよう


この薪棚が1次乾燥


これが2次乾燥

ペチカの上で室温、ストーブからの上昇気流で乾かす

これが3次乾燥

ストーブから出る熱を直接当てて乾燥を促すと


しょせん素人仕事の素人思考だから合ってるかわからんけど
割ってから2か月程度の乾燥で燃やしてます

とりあえずは燃えてくれてるね

本当は半年〜2年くらい乾かすらしい
全然だめじゃんね(´・ω・`)

音楽室 8割完成

2018-11-12 01:41:40 | 我が城たいせつ
余ってた材料で間接照明なんてつくってみたり



防音って難しいのね

いまいち音を殺せてる気がしない

そこそこ対策はしたのにさー

スポンジの吸音素材を貼ってみたいと思います
が!
一時資金難になったのでバイクの方で軍資金を稼ぎます


最近は音楽室と薪の方でほぼバイクは触れずでございます

悲しや悲しや