craft WAKU 木ままな木工生活

ログハウスの地下工房で変形家具製作を楽しんでいます。

フレームなどが完成しました

2014年09月28日 22時52分56秒 | フレーム

ステンドグラスのフレームが完成したので、お届けしてきました。

木材:樺桜
大きさ:450mm×592mm×25mm(作品385mm×527mm)
仕上げ:オスモカラー ナチュラル

この角度の見え方が好きです。

樺桜が奥の方までキラキラ光って、吸い込まれそうな感じがします。

 

その他に小物を3点製作したので、お渡ししました。

このように使います。

木工の勘が少しずつ戻ってきているのを感じますが、薄削りの勘はどんどん無くなってきています。

 


100均

2014年09月26日 00時03分32秒 | 日常

久しぶりに100均に立ち寄りました。

目に留まったのが、写真のLEDです。
下側の台は直径38mmくらいで、ボタン型の電池が入ります。
これが2セット入っていて電池付で100円は安いし、何かに利用できそうなので購入してきました。
明るいことはないのですが、光のゆらぎもあって、ローソクが灯っているように見えます。

以前に頂いたステンドグラスの中に入れてみました。

いい感じです。

 


久しぶりの木工

2014年09月23日 23時35分26秒 | フレーム

午前中に墓参して、午後は工房で木の加工をしました。
ステンドグラスのフレームの一部に、控えめな曲線の形状を取り入れてみました。

フレームを接着しています。

中に置いてあるパープルハートは、カンザシに使用する予定です。

並行して、簡単な木工品も製作中です。

 


ステンドグラスの額縁

2014年09月20日 22時57分24秒 | フレーム

少し前に、ステンドグラスの先生と生徒さんがログハウスに来られました。

1年かけて、ステンドグラスを完成させたとのことで、フレームの製作を頼まれました。

壊してはいけないので大切に保管しています。

フレームの形状や色、材質など全てお任せしますと仰っていました。

WAKUの感覚に全てを任されるのは、ありがたくて、アマチュア作家冥利に尽きるものですが、反面プレッシャーもかかり、検討する時間が掛かってしまいます。

ということで、木は、バーチを選びました。

4本の精度の高い角材にします。

鉋をかけると、見違えるような艶と質感が現れます。

どちらから削っても、逆目になる難しい木目ですが、一枚台でも削れるようになってきました。

この金井鉋、薄削りの時は切れ止んでいましたが、バーチを気持ち良く削ることができて、驚かされました。

いいねぇ~      (・・・・って、自己満足)(笑)

焦ると失敗するので、夜は気分を変えて薄削り個人練習をしていました。

結果はともかく、充実した休日でした。

いいねぇ~

 


直感的な研ぎ

2014年09月17日 23時46分20秒 | 薄削り練習

ここの所、精彩を欠いた冴えない薄削りが続いています。

先日の合宿以降、対策を考えているのですが、新しい研ぎ方が直感的に浮かんできました。

どうしても試したい気分を抑えられず、今晩1時間ほど研いで削ってみました。

湿度は、約60%と問題なしです。

鉋の銘は「貞正」。ご存知、金井芳蔵の鉋です。

最近では、一番感触良い削りができました。

直感的にひらめいた研ぎ方が良いかもしれませんので、しばらく他の刃にも展開して様子を見ることにします。

もう少し艶が出てくるとバッチリなんだけどねぇ。

 


薄削りの合宿

2014年09月14日 21時10分29秒 | 鉋 練習会合宿

昨夜から、伊勢のおやかたさんの工場に行って、薄削りの合宿に参加させていただきました。

今回のメンバーは、おやかたさん、萩原さん、北村さん、WAKUの4名で、前夜祭から大いに盛り上がりました。

ここのところ、薄削りをしていなかったので、下端調整な一日になってしまいました。

また、鉋の感触が掴めず、数値的な結果は残せませんでしたが、小田原の全国削ろう会に向けて、有意義な合宿になりました。

みなさん、ありがとうございました。

 この人、Hさん、絶好調でした。

11月に開催される小田原の全国削ろう会に向けて、鉋を楽しもうと思います。

 


復活しつつあります

2014年09月10日 00時16分22秒 | 未分類

最近、元気がありませんでした。
夏の暑さに加えて、11月の小田原削ろう会も会社の行事とバッティングしそうで、ハラハラしていました。
今日、その行事が延期となり、11月の小田原行きが晴れて決定しました~!!

という事で、明るい工房生活が戻ってきつつあります。

ストックしている材木を引っ張り出して、材料選定したり。
P1190778.jpg

木っ端を探して、材料選定したり、
P1190774.jpg

持っている全ての寸八の鉋の刃を並べて、研ぎの準備をしたり、
P1190783.jpg

あっ、手前のプチプチに包まれた新しい刃は、三木から届きましたが、まだ内緒です。

木工の時間と鉋の時間を決めて、どちらもやろうと思っています。

ただ、材料の選定だけで、2時間もかかってしまいました・・・・・まっ、いいか。これもアマチュアの楽しみ。


忙しかった

2014年09月08日 01時11分23秒 | 日常

8月末に、大阪から三重県に帰ってきました
今度の週末は、伊勢のおやかたさんの工場で薄削りの合宿予定ですので、久しぶりに鉋を触ってみました。
1丁試しました所、台の下端が狂っていて、最初はボロボロ。
鉋屑が切れずに削るだけで、精一杯です。
P1000487.jpg

厚さは?・・・・・シックネスケージの電池が切れていて分かりません。(笑)
たぶん20ミクロンくらいでしょう・・・・
週末までに、なんとかしないと・・・


<備忘録>  
今年の夏も色々ありました。
☆大阪のホテル暮らし
P1000450.jpg

ホテルの窓からは、高速道路とモノレールが見えました。
P1000404.jpg

☆8月9日 三重県に「大雨特別警報」
大阪から帰省中の土曜日でした。
ログハウス前の雲出川は水量が多く、怖かったです。
2014-08-09_160313.jpg

台風が過ぎた後の水量
P1190742.jpg

☆生まれてはじめてゴーヤができました。嬉しかった。

P1190747.jpg

☆夏の高校野球 
いつも応援している「三重高校」
7月の三重県予選は、嫁さんと2人で地元の球場へ足を運びました。
明野高校戦
P1190709.jpg

☆甲子園球場
三重高校が、あれよあれよという間に勝ち進んでいた。信じられへん。
準々決勝の相手は、沖縄尚学。
大阪在住で、休日だったこともあり、甲子園に行くことにしました。
P1000411.jpg

朝6時にホテルを出発して、7時前に到着しましたが、入場券を求めて、多くの人が並んでいました。
P1000407.jpg

試合
P1000435.jpg

見事勝利。信じられへん。
P1000441.jpg

☆息子が帰ってきた
準決勝の相手は、日本文理。
息子(東京)、嫁(三重)、WAKU(大阪)と離れていた家族が、連絡を取り合い甲子園に集合することになった。
息子は、予定早めて三重県に帰省して、朝3時出発の三重高校の応援部(吹奏楽部)のバスに便乗させてもらう。
WAKUは、またまた早朝にホテルを出て、アルプス席の入場券を買いにいくことになった。
すごく並びましたが、なんとか入場券を2枚入手しました。
8時過ぎには、売り切れていました。


息子はじめ、応援団OBや仲間が全国から学ランを着て集結し、試合開始前に団欒していました。
DSCN2666.jpg

試合前には、満席でした。
P1000481.jpg

試合は、またまた勝利して、決勝戦へ。
2014-08-24_115032.jpg

☆決勝戦
WAKUは、仕事があり甲子園には行きませんでしたが、息子と嫁さんは、三重から出向きました。
息子は、三重高校応援部バスに便乗させてもらいました。
更に東京から、同じ大学の応援部リーダー2名も新幹線で駆けつけてくれました。ありがとう。
嫁さんは、朝一番の近鉄特急に乗るも、アルプス席の入場券が買えなかったそうです。
いい試合でした。あ~、惜しかったなぁ。
2014-08-25_150811.jpg

☆日常
WAKUは三重に戻り、息子も東京に戻り、普段の生活が戻ってきました。
工房には、新しいステンドグラスが持ち込まれています。
これに合う額縁を作らないといけません。
P1000494.jpg