goo blog サービス終了のお知らせ 

~ カンクンより AIR MAIL ~

2007年11月21日より、地球の歩き方「東京特派員blog」でblog更新中。

納豆

2006-07-26 | カンクン日記

先日、友人宅で「冷やし納豆うどん」↑を作って頂き
久しぶりに「なま納豆」を食べました。

おいしすぎるーーーっ

梅干やコブなんかも乗せてくれてまして
この空間だけは、まるで日本の夏でした。
やっぱり夏は冷し麺がうまい!

納豆は本当に大好物でして、日本では毎日食べてました。

「誕生日プレゼント、何がいい?」と聞かれた時に

納豆

と、真顔で答えた事があります。

基本的には茨城の水戸納豆(藁に入った納豆)が好き。
薬味もいろいろと変えて食べてまいりましたが
今となっては醤油をかけただけでも、十分満足できてます。
納豆さえあればよし。

こちらに引越しが決まった際に「納豆」で悩みました。
毎日日本食レストランに通う訳にもいきません。

こんな時の強い見方は「納豆ふりかけ」です。





こちらは私が愛用する納豆ふりかけ。
在庫も常に準備してあるくらい大好きでした。

売っている場所も限られているので
いつも友人に頼んで買ってきてもらう1品です。

納豆ふりかけもいろいろと出回っていて、
かなり食べ尽くしましたが、やはりこれが一番かと。

ネバネバ感、ゴマの量、ノリ、塩加減などなど、どれも最高です。

何年か前は三国物産という会社が作っていたのですが
現在は長野県にある北陽株式会社で作られているようです。
興味のある方は調べてみてください(←興味ない?)

引越し前に、全部で14本準備してきましたが、
いよいよこの1本が最後となります。

以前、なくなる時期を悟ったのか、いつも買ってきてくれる友人より

「そろそろかと思って」

と、絶妙なタイミングでメールをもらいました。
いつも在庫を気にしてくれていた友人だけあって
私の食べるペースも読めていたのでしょうか。

年内には1度日本へ帰国するつもりなので、
フリカケを確保しに行こうと思います。(小玉さん、よろしく)

納豆が苦手の方も多いようですが、健康にもいいし
フリカケくらいなら食べれるかもしれませんよ。
匂いもきつくありません。
おいしいので、試してほしいところです。





納豆菌は、生きてます


という事で、今日も訪問ありがとうございました。

お帰りの際はぽちっと↓応援お願いします^^
           

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

● カンクン旅行お得情報 ●

ダイビングのお得情報は≪こちら≫
お酒好きの方のお得情報は≪こちら≫
現地ツアーのお得情報は≪こちら≫

(↑一筆頂いた方、ありがとうございました!)

最新の画像もっと見る

44 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
納豆菌は生きている (せに)
2006-07-26 05:52:11
おお、すばらしいお言葉

冷やし納豆うどん



これも、スバラシー

梅干、コブ入り



誕生プレゼントに納豆



その気持ちよっくわかります

金銀財宝よりも、納豆菌をくれっ~



ワタクシ、先日

日本より、生きた納豆菌を取り寄せました

納豆つくり、前に伝授したけど

カンクンじゃ生納豆も、納豆菌も

手に入りにくいですよね



次回は、誕生日には

「納豆菌(金)をくれっ」

にしましょう

簡単に納豆が作れる

保温システムが見つかりました

以下、長くなるので・・・

興味あったらメール下さい
返信する
ライス (y氏)
2006-07-26 08:25:16
こんにちは!メキシコって比較的食べ物おいしいですよね☆でも日本食はやっぱり欠かせないですか!?

納豆ふりかけは元よりライスはどうなんでしょう(笑)
返信する
えええええ (ぐっち)
2006-07-26 09:27:36
mayuちゃんが納豆ズキとは意外www

ワシはそうでもないけどウチの嫁が好きやから、ほぼ常時冷蔵庫には納豆ありますよ~

ウチの嫁はオクラとかと一緒に混ぜて食うのが好きですが、その一品もう見るだけでネバネバ地獄化してますなww

今日こちら四国は快晴!30℃越えるの確実ですよ~アヂ~www
返信する
健康配慮できてますね! (taise)
2006-07-26 09:27:57
納豆は、ほーんと健康に良い食べ物ですよね!旦那様があまり好きでないため、中々我が家の食卓に出せないんだけれど。

私は、毎日でも食べれるなあ。

ところで、カンクンの日本食レストランで納豆を食べることができるのですか?
返信する
納豆ふりかけ (明紀)
2006-07-26 09:39:52
知ってる、知ってる。

僕は、金色の箱に入ったのが好きだよ。名前は忘れたけど、常磐道のインターで売ってたな。



納豆みそ汁のインスタントもあるから、今度はそれも持って行ったらどう?

返信する
言ってよ~~~! (mil-verano)
2006-07-26 10:10:52
ネエさん、ネエさん。 納豆が好きって早く言ってよ!!! カンクンでも納豆は買えるけど高いから、私は作っているのよ~~~♪

500gの大豆で日本の1パックサイズで20個くらい出来るよ☆
返信する
私も大好き! (Nori)
2006-07-26 10:15:24
納豆大好きです。私の息子も大好きだから、日本に帰国するとできるだけ食べますが、私の近所(アメリカテネシー州のど田舎)には、売ってません(涙)!!体にもいいし、ご飯にも合うし、納豆は最高の食べ物ですよね。でも確か関西ではあまり食べないとか・・・?

返信する
ヾ(@^▽^@)ノ わはは (どら)
2006-07-26 10:32:18
誕生日のプレゼントに「納豆」希望。

いや~、毎度のことながらmayuさんのブログってほんと楽しいっす(笑)

んじゃそっち行く時は(いつだ?!)納豆がお土産ですね(笑)

返信する
水戸納豆 (みづき)
2006-07-26 11:00:36
実は私の実家は茨城、納豆の名産地でまさしく

水戸納豆で育ちました^^

水戸納豆誉めてくれてありがとう♡

ちなみにタクアンを角切りにしてまぜると

美味しいですよ♪

お餅に納豆からめるのもだ~い好き!

日本にお帰りの時はお餅も買って試してみてください
返信する
自作 (墨爺)
2006-07-26 11:23:24
味噌醤油も手に入らない時代駐在員で日本食が無ければ生きて居られない家族がいて引越し荷物に日本から藁を持ってきて自作していた人を思い出しました



大豆を茹でて出張者に持ってこさせた納豆を種に湯たんぽ(若い方はご存知でないかもーメキシコにも同じものを売ってました)にお湯を入れ布団に包み一日で出来上がり



この人はパン屑を糠みそ代わりにして漬物も作ってました

今は何でも手に入る良き時代ですね
返信する