goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

システム環境の変化と保守

2021年03月09日 23時30分44秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,お客様のシステムを安全にご利用いただくための保守サービスを行っております。
24時間365日の対応も可能です。
システムの監視と有人による保守対応により,システム停止を極力少なくする運用も可能です。
お客様のシステム運用レベルに応じた保守メニューをご用意しておりますので,システム管理やサーバ管理の課題などがございましたら,ご連絡ください。
お客様のご要望に応じた保守プランをご提案いたします。


【関連記事】株式会社コンフィックの「保守」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





管理ツール・メンテナンスツール

2019年12月23日 23時25分37秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,データベース構築,システム開発のサービスを行っております。

システム開発後,システムが運用に入り,利用者がデータ登録や更新した際,操作ミスやデータミスが発生することがあります。
そのような際には,通常の作業フローとは異なり,直接データベースのデータをメンテナンスする可能性もあります。
ですが,データベースを直接編集することは,一定のスキルが必要となるだけではなく,データ全体を壊してしまう可能性もあります。
データ修正を想定した,管理ツールやメンテナンスツールを別途作成しておくのは,いかがでしょうか。

専用のユーザインタフェースをもったツールで,お客様のシステム管理者やシステム運用を補助している方のみ容易に操作可能なツールは,システム運用に掛かる作業を大幅に軽減することが可能です。
システム本体だけではなく,それらのメンテナンス環境も整備しておくことが,運用を考えた際にはとても重要です。

株式会社コンフィックでは,お客様のシステムご要望に応じたシステム開発や運用環境をご提案いたします。
システム開発をご検討されている方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「メンテナンス」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





システム障害時の対応フロー

2019年09月22日 23時36分59秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,システム開発,システム運用のサービスを行っております。

システムが何らかの理由で障害が起きた際,そのシステムをどれだけ短い時間で復旧することができるかが重要です。
障害発生から復旧までの作業手順や連絡体制を確立しておくことはもちろん,復旧作業を行う際の対応フローも確立する必要があります。
対応フローを基本とし,状況に応じて柔軟な対応が必要となる場合があります。
ですが,作業者がそれぞれ対応方法を個別に判断すると,かえって混乱してしまう場合があります。
対応フローは,障害発生時に誰が主となって作業指示を行い,復旧確認まで行うのかを事前に決めておき,定期的に訓練をすることも重要です。
障害対応は,経験から得るものも多くあります。

株式会社コンフィックでは,多くのシステム保守経験からお客様のシステムを安全に運用するフローを確立いたします。
データセンタと連携し,24時間365日サービスを提供することも可能です。
システム運用やシステム管理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「障害」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





クラウドサーバと物理サーバの連携

2019年06月05日 23時28分32秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・運用を行っております。

システムが稼働するサーバは,近年クラウドサーバを利用するケースが増えてきました。
やはり,物理サーバを購入し,そのメンテナンスや故障の際の対応が大変であり,数年ごとに物理サーバ機器を入れ替えるといった費用も高額になってしまいます。
クラウドサーバであれば,データ量やスペックに応じた柔軟なサーバ環境が構築できるとともに,メンテナンス性やセキュリティ面でも安心です。
ですが,物理サーバを既に利用しており,オンプレミスで運用しているケースもあると思います。
そのようなオンプレミスで運用しているサーバをクラウドサーバと同じデータセンタに移設し,クラウドサーバと物理サーバを同じように管理することが可能です。
データベースサーバは物理サーバで,Webサーバはクラウドサーバを用いてシステム環境を構築する。
といった例もあります。

お客様の機器を活用しながら,システム稼働や運用について,最適なご提案をいたします。
サーバの保守運用やシステム管理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「クラウドサーバ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





アクセス統計

2019年02月07日 23時03分34秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・運用サポートを行っております。

システムの利用度を確認するために,いつ・どのページや機能を利用したかを確認し,システムをより利用しやすく改善することが重要です。
アクセス状況は,ページやコンテンツ単位でアクセスログから確認することができますが,そのログデータを解析し,統計を取ることで,よりシステムの稼働状況を把握することが可能です。

システム管理者のページを用意し,アクセス統計や資料生成の機能を実装することにより,複雑なログを確認せずにレポートとして出力が可能です。

常に利用状況を把握することは,システム提供側にとってとても重要な作業です。
利用者からの要望とは異なる,本質的な課題が見える場合もあります。

株式会社コンフィックでは,システム要件に応じたシステム運用管理機能をご提案いたします。
システム開発・システム管理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「システム運用」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





第9回産業日本語研究会・シンポジウム

2018年03月01日 23時55分18秒 | 会社案内

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

第9回産業日本語研究会・シンポジウムが,2018年3月5日に東京・丸ビルホール(丸の内ビルディング7階)にて開催されます。

第9回産業日本語研究会・シンポジウム

以下の招待講演やポスターセッションもあるようです。
ご興味のある方は,参加してみてはいかがでしょうか。

------------
『大学におけるライティング教育 -《考える》学生を育てる-』
佐渡島 紗織 早稲田大学教授

『日本に住む外国人の80%以上が理解する「やさしい日本語」の構造』
佐藤 和之 弘前大学教授

『法制執務業務の効率化に向けて(e-LAWS(イーローズ)の整備)』
小高 久義 総務省行政管理局
行政情報システム企画課・情報システム管理室室長

『大量日本語データから得られる知見の産業応用
  -内容分析から筆者の性格推定まで-』
那須川 哲哉 日本IBM株式会社 東京基礎研究所 主席研究員

『NTTデータのAI研究事例 -チャットボットからAI記者まで』
小間 洋和 株式会社NTTデータ 技術開発本部 主任
------------


【関連記事】株式会社コンフィックの「学会」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





定期的なシステムメンテナンス

2017年10月24日 23時44分38秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,システム開発からシステム運用までのトータルサービスを行っております。

システムを安定的に稼働するためには,定期的なメンテナンスが必須です。
サーバOSが異なっていても,それぞれのOSや利用しているDBMSに応じたパッチの適用や,アップデートが必要です。
さらに,ログファイルの解析なども利用状況に応じて対応をする必要があります。

保守業務には,多くの経験が必要な場合もあり,状況に応じて柔軟な対応ができることが必要です。

株式会社コンフィックでは,開発したシステムはもちろん,他社が構築したシステムの保守も対応をしております。
システムの安定稼働を行うための保守メニューをご用意しております。
システム管理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「保守」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp/ 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





DBメンテナンスツール

2017年09月11日 12時50分40秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心としてシステム開発・運用を行っております。

Webシステムでは,その公開データを作成するデータ更新・作成機能を実装することが多いのですが,利用者が間違って登録した際や,軽微なデータ修正などは,業務フローに沿って更新するのではなく,メンテナンスを行わなければならない場合も出てきます。
そのような際には,DBを直接修正することで対応可能ですが,お客様のシステム管理者やデータの責任者の方が容易にメンテナンスが可能なUIを持ったメンテナンスツールがあると,DBの整合性を確保しつつ,安全にメンテナンスを行うことが可能です。

システム開発を行うと利用者向けの機能ばかりに目が行きがちですが,管理者向けのツールも準備しておくことで,運用のトラブルを軽減することが可能です。
管理者として容易にメンテナンスが可能=利用者のメンテナンス待ち時間が軽減=業務を止める時間が最小限に
といった具合です。

株式会社コンフィックでは,お客様のご要望の機能とその運用をお伺いし,必要な機能や管理方法のご提案をいたします。
システム構築をご検討の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「システム運用」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





標的型メールの訓練

2017年07月06日 23時41分10秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

先日来,ランサムウェアなどの攻撃が話題になりました。
一見,問題ないメールに見えても実は,その利用しているPC類の乗っ取りを目的としたものもあります。
不自然なメールは,開かずに削除しましょう。とアナウンスされている企業も多くあると思いますが,実際にはどのようなメールが問題なのかは,いざ経験してみないとわからないかもしれません。

そこで,セキュリティ教育として,システム管理者の方から標的型メールを送信し,組織内のどれくらいの人がそのメールを開いてしまうのか,といった訓練を行うことをお勧めしています。
訓練ですので,実際にはウィルスなどは含まれていませんが,訓練メールを開いてしまった人に個別に指導を行い,セキュリティの意識を高めることが可能です。

セキュリティ教育や,その方法などについてご興味のある方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「セキュリティ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





安心なシステム運用

2017年04月14日 08時40分35秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,システム開発から運用までのトータルサービスを提供しています。

システムを運用する際には,そのシステムが稼働するためのサーバ機器類やデータ類のバックアップ,ネットワークの保持など,システム管理者は日々休むことなく作業が必要です。
システムの脆弱性を外部から攻撃されないよう,セキュリティパッチの検証と適用なども重要な作業です。
さらに物理サーバであれば,サーバ機器の故障や不具合確認などもあり,休むことができない作業です。

株式会社コンフィックでは,システム管理者の作業を代行するシステム保守サービスを提供しています。
提携しているデータセンタでは,24時間365日有人によるシステム監視が可能であり,多くのサポートメニューがあります。
それらのサポートメニューを組み合わせて,システムを安心して運用いただくことが可能です。
物理サーバをクラウドサーバに移行する際や,システムの改修にともなう運用変更などの際には,最適なご提案をいたしますので,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「システム管理」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。