ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

小さな子

2018-12-13 08:33:40 | ぷちぐるみ

身長3cmのねこちゃん。

お顔が大きくて 足が短いのが特徴~です。

あと ちょっと 太っています。

小さなサイズですが 一応 ぶらさげられる仕様にしています。

キーホルダーだと 金具のほうが大きくなっちゃうからね。

どうしよっかな。

 

だんだんニュースも年末にふさわしく 今年1年を振り返る的な

内容が増えてきました。

まだ 私 やることたくさんありますので 終わってもらっては

困るのです!!

まだ 振り返らないで~と テレビに向かって叫ぶ・・・。

 

賞味期限が年内のストック食品。

忘れちゃいそうだから テーブルの上にだしてある。

しかし とある缶詰は 二人とも あける気がしない。

寒いと なかなか勇気がでないなぁ パイナップル。

夏ならスムージーとかジュースに入れたりするんだけど。

(また 昨日 出てきた~、ぜんざいのレトルトパウチ。

これは 主人がおもちを入れて食べる気満々なのだけど)

いつ 開けようかな。

 

先ほどFMで聞いた話。

家電の定額利用制度がどんどん出てくるようになるとか。

定額で 新型家電が使えるので評判がいいらしい。

車は昔から リースという方法がありますものね。

我が家も 電子レンジが 天使レンジになって神に召されそうだ。

温まらない

もしくは いつまでたっても温めている。

まあ よく頑張ったレンジですからね。

よーくお礼を言って 買い替えですね。

 


冷たい雨

2018-12-12 20:47:50 | ぷちぐるみ

遠くを見つめるコーギーちゃん。

キーホルダータイプだから 小さいです。

 

さて 昨晩の話。

主人がキッチンから何やらこちらに向かって 質問している様子。

私には

「ちきゅう 終わったの?」

と 怖ろしいワードに聞こえた。

「 えっ 地球?」

もう一度 聞いたら

「きき湯 終わったの?」

ああ~ きき湯ね、きき湯。

そうそう 新しい容器つきのものを買ったから 古いのは捨てたのよ。

空耳アワーにしても ちょっと ビビる聞き間違いだった。

 

この間 テレビでちらっと見た映像。

コンビニができた時からの変遷のようなものでしたけどね。

そういや 昔は セブンイレブンって 7時~11時だったわ。

酒屋さんから転向したところは 定休日もありましたよ。

最後に 今は おでんなども登場して・・・なんていうなか

鍋持参で買っている姿が。

ほぅ~ エコですね、それ。

豆腐屋さんがプーってまわってきたら ボウルを持って買いに行った頃の感じ?

これからコンビニ袋有料という時代ならば

やはり おでんも「鍋持参」ってこと?

地方のからあげやさんのドライブスルーで 大皿持参で買っていた人を

テレビで見たこともあるなぁ。

エコ推進には コンビニにも 皿持参ですかねぇ。

 

しかし 寒いなぁ。

そんな中

今週から mjファクトリーチーム作家さんは 恵比寿ガーデンプレイスマルシェに

出店されています。

ログハウスで クラフト雑貨いろいろを販売されています。

寒いので 風邪ひかないように気をつけてくださいね~。

私 来週からの準備もろもろ 時間足りずなので応援にいけませんが

頑張ってくださーい!!

 

朝に書いたのに 下書きのままだったのに気づき

今頃投稿~。


ペンギンさんと

2018-12-11 08:38:19 | ぷちぐるみ

ペンギンぬいぐるみさんと一緒に。

足元にいる 柴犬君。

キーホルダータイプです♪

 

急に寒くなったから 何をどうしていいやら。

暖房入れなくても大丈夫?

と、仕事をしていて ふと時計の横についている温度を見ると

14度。

ふむ これは 外気温か?

まっ お昼になったら もう少し陽ざしで暖かくなるかなと思いきや

おや 16度どまり?

 たくさん着こんでいたので そんなに寒く感じなかったんですけどね。

(さらに 膝に 羊毛がたくさん入った袋を置いたりするとさらに暖かい)

帰宅した主人に いくらぬいぐるみ系が好きだからと言って

自分がクマの着ぐるみを着たみたいに モコモコになってどうする

と、言われましたけどね。

今晩は 冷たい雨?

それとも うちのあたりも雪?

 

毎年 クリスマス用として サンタさんは作りますが

トナカイさんが登場したことは少ない。

キットではデザインしていますが 販売用には作っていませんねぇ。

1種類くらいは 作ろうかしら~。

サクっとできるかしら。

そんな時間があるのかー!! ですけど。

 

 


さむっ!!

2018-12-10 08:12:43 | ぷちぐるみ

先週前半の暖かさ どこに行った!

寒い ちめた~い朝です。

朝 主人が出かける5時前 スマホの外気温は3度になっていましたよ。

体感気温 マイナス1度とも・・・。

さむっ!!

 

写真の大きな鏡餅は 昨年末出展時に急なご依頼があり

急遽 作ったものです。

昔 自宅で鏡餅を作ったことがあるのですが

このきちんと上に乗るようにバランスよく形を整えるのは

結構難しい。

どちらの どなたが こういうスタイルを考えたのかしら~。

もちろん 日本だけですよね。

不思議!?

(ああ いくつになっても まだまだ知らないことだらけだー)

 

昨日は主人がせっせと何かを作っていました。

 

豚肩ロース肉のかたまりを 切り分けて 縛って焼いて 煮て

 

チャーシューもどきになりました。

やっぱり豚バラのほうがいいかなと もう次に作ることを考えているようで。

(理由は 競馬の予想が全く かすりもせず 嫌気がさしたようで

気分転換に作り始めたのです)

本当は私が お弁当用に煮豚でも作るつもりだったので

ラッキーでした。

おいしかったですよ~。

豚バラにするなら 角煮にしてほしいなぁ。

 

さあ 来週水曜からは Bunkamuraの展示販売ですから

急がねば・・・

いろいろと・・・

できるのか・・・?


くまさんとパンダちゃん

2018-12-09 13:20:15 | ぷちぐるみ

 

くまさんぬいぐるみに抱っこされる パンダちゃん。

 

このくまさんはタイプの違う6種セットで箱に入っているのですが

ほこりをかぶるからと 箱ごとサランラップに巻かれている・・・。

たまには お外の空気にも触れさせてあげねば。

 

今朝は主人にこれをもらうために連れていかれる。

無料配布のカレンダー

 

今日は中山競馬場なので 東京競馬場はこんな感じ。

 

室内は人でいっぱいでしたけどね。

 

入口近くでは 2頭の誘導馬とポニー君。

誘導馬はみんなになでなでされていたので ポニーちゃんを。

 

ターフィショップも クリスマスモード。

 

とりあえず 1レースだけ モニターで見るというので 10時過ぎまでいました。

で 私 忙しいので 速攻 帰宅~。

 

今朝は右折時 大人しく信号が変わるのを待っていた

スタンダードプードルちゃんを発見。

あら 大人しく待っている~なんて思っていたら

信号が青にかわるやいなや 大興奮!

リードを噛んで くるくる回って 全く渡ろうとしない。

飼い主さん 引っ張るも まあ進まないこと。

うちは右折だから 離れていましたが 左折の車のおじさん

待ってもなかなか渡りきらないわんちゃん達に困惑。

あらら~ でしたね。

あんなに興奮する理由はいったい何~???

 


終わらない~

2018-12-08 22:04:09 | ぷちぐるみ

いろいろやること多すぎて

終わらない~~~!!

(という言葉とかけ離れた まったりしたサンタさんとねこちゃん)

 

と、大声で叫べないので 書いてみる。

ああ 気が済んだ。

 

コストコで買った冷凍の海老餃子。

結構 モチモチしていて大きいので これはイベント出展時

帰宅してから食べるにはちょうどいいのではと。

春雨スープと一緒にしてみたらどうか。

野菜が足りないから 冷凍のほうれんそうを足したりして。

ちょっと試しにやってみた。

お~ なかなか いい感じ。

食べる前にごま油なんかたらしたりして。

しかし 今からちょいちょい試していたら

出展の頃にはなくなってしまうのではないか・・・と思ったりして。

まっ、40個いりだから 大丈夫か。

 

しかし 寒くなってしまいました。

この間渋谷に行ったときは 暑かったのにね。

一気にこんなに冷え込むとは。

展示販売も近いし 体調管理に気をつけないといけませんね。

でも 明日朝は ちと早いのだ。

うーん 寒そうだ~!!

 


ネコクリ WEB SHOP OPEN

2018-12-07 08:33:20 | ぷちぐるみ

昨日は白山サロン講座の日。

カレンダーやわんちゃんマガジンなどもいただき 

そのかわいさにほっこり♪

心配していた雨は サロンに向かう時のみ降られただけですみました。

びちょびちょになることもなく よかった~。

今年1年 ご参加いただき ありがとうございました。

来年1月は10日(木)です。

よろしくお願いいたします。

 

さて、昨日より 路地裏の猫屋のパート2

WEB SHOPがスタートいたしました。

ネコクリ2018

どうぞ クリスマスプレゼントなどにご活用くださいませ。

 

さて 年内の講座は昨日で終了。

残るは 渋谷東急Bunkamuraギャラリーの

「Winter  Craft  Collection」

 

私は 中期 12/19(水) ~ 12/22(土) ワゴン出展です!

ギャラリー前のティーラウンジをはさんで向かい側の

入口から2台目のワゴン(のはず)。

18日夜に搬入してから また詳しくお知らせします。

2年ぶりで さらに総勢100名ということですよ。

にぎやかになること 間違いなし!

久々のワゴンディスプレイ かわいくできるかしら~。

作品づくり がんばります!!

(しかし 実は メーカーさんの年内期日仕事が舞い込んでいるので

こちらも同時進行せねばならぬのだった・・・)

 


雨~

2018-12-06 08:12:31 | ぷちぐるみ

久々に 本降り雨スタートですね。

乾燥しやすい冬に湿度があるのはありがたいですが

今日は 講座でお出かけなんでねぇ。

足元 びちょびちょになりそう。

足元より 荷物だな。

こちらがちと心配だわ。

ご参加の皆様 どうぞ お気をつけてお越しくださいね。

えっ 私が一番危険ですか? 

はい、気をつけまーす!!

 

水道工事のあと 少ししてから なぜかキッチンの蛇口から

水がポタポタと。

断水後の あの ゴゴゴといいながら 爆発的水量で出た時に

危うかったパッキンがやられてしまったか?

止まるかな~なんて様子見ていたけど ひどくなる一方。

仕方ないと 帰宅後に主人は近所のホームセンターでパッキン購入。

なぜか水道まわり専用の工具が揃っているので 自分で交換。

ポタポタ解消!!

しかし・・・ かたい・・・。

どれだけ 締めたのだ。

また 今晩 少し調節してもらわないと。

 

パッキン交換時は元栓を閉じないといけません。

うちは集合住宅ですが 戸数が少なく 2階建てなので 屋上タンクとかでなく

駐輪場に水道メーターと水栓があります。

で、どれだ?

よそのお宅の水栓を間違って閉じたら問題ですからねぇ。

フタをあけて ああ泥で汚い~といいつつ 番号確認して。

思っていた場所だったからよかった。

しかーし、今日 例の法案とやらが通ったら

水道民営化がどんな風に影響するのかしら。

かなり心配~~~。


おねだり

2018-12-05 08:33:02 | ぷちぐるみ

サンタさんにおねだりする パンダ君。

 

見方によっちゃ~ 襲われているサンタさんということも!?

 

昨日の西武サンイデー講座

ご参加いただいた皆様 ありがとうございました。

本当に師走?という暑さでしたね。

皆さん 無事 かわいいイノシシさんや梅飾りを作って

お帰りになられました。

今回 小さな屏風とか黒台を持参していたので

皆さん めいめいに 写真撮影会などを行ったりして。

どうしても自宅で写真となると いらない背景が写り込んだりするので

デパート店内のように広く 明るい場所で撮るのはいいかも~。

おつかれさまでした!!

 

明日木曜は 白山サロン講座です。

雨が降らなきゃいいけど~。

 

昨日は早めに着いたので ロフト内の無印良品で

どこでも売り切れている テープカッターがあるかなと立ち寄ってみた。

やはり ない。

コンパクトで マスキングテープでも使えて シンプル。

そして 安い。

そりゃ 売り切れるわよね。

携帯用のクリーナーを買うかと思ったけど レジが何やら

混んでいたのであきらめる。

展示販売で実演していたら 洋服に羊毛がついて

黒い服なんて 悲惨なことになりますのでね。

小さなコロコロがあると 便利。

100均とかだと すぐ商品が入れ替わって リフィルがなかったりするので

長く同じ商品が販売されている無印ってその点が安心。

私が今使っているデスクも無印のもの。

10年以上前に買ったもののサイズ、使い勝手がいいので

また取り寄せしたものです。

昔のものは使いこまれて 色が全く違っていますけどね。

今度は仙川の無印で見てみるかなぁ。


今日は渋谷西武サンイデー講座

2018-12-04 08:35:15 | ぷちぐるみ

今日は午後 サンイデーの講座です。

どうやら雨予報からは逃れたようですが

季節はずれの暖かさです。

朝 外に出たら この時期の「ひんやり」とした空気ではなく

「もわ~~~っ」とした空気でした。

家の中のほうが 寒いかも~。

ひとまず 雨ではないようなので ひと安心。

どうぞお気をつけてお越しくださいませ。

(夜勤明けでご参加のK様、急ぐと汗をかいて疲れそうですから

あわてないでお越しくださいね。大丈夫ですから~)

 

さて 朝食用に買うバナナ。

夏はどれだけ青~いものを買っても あっという間に黄色くなり

ああ もうこりゃ バナナジュース行きだー

となっていたものが

最近は まあ ゆっくりとした変化だこと。

ある日は 皮をむく音 「パキっ」

主人が小声で 竹か!? と。

今日あたり 暖かいから 窓辺にでも置いて出かけるかなぁ。