electric

思索 電子回路 論評等 byホロン commux@mail.goo.ne.jp

ツェナダイオードの特性

2007-09-04 01:51:16 | 電子回路
NEC製のツェナダイオード、RD5.1Eの電流電圧特性を実測してみました。ツェナダイオードが壊れる100mAまで測定していないのが残念ですが、44mAのときに5.4V、それからしだいに下がって8mAを割る辺りで急激にツェナ電圧が低下しています。しかし1mA程度の電流でも4Vくらいにはなるんですね。

【ツェナダイオード1個で作る定電圧電源】
さて、これからが設計思想ですが、5Vの電源電圧を使って動かす回路の消費電流が最大40mA程度で、0.3V程度の電圧変動は許容できるということなら、このデータの最大値44mAをアイドリング電流とすればよいのです。そうすれば0~40mAの電流出力ができることになります。負荷電流40mAというのがカッコイイ表現ですね。5V 40mAもあれば、昨今のオペアンプなら30個以上動かせますぞ。

また、消費電流は10mA以下だが電圧変動は1%以下に抑えたいということならアイドリングを15~45mAのどこか、まあ20mA程度にしておけばいいでしょう。電流負荷が小さいのに、定電圧回路で40mAも流すというのはもったいない話です。

関連記事:
定電圧電源を作ろう①ツェナ 2009-12-14
指数関数とダイオード 2007-09-21

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安全保証、品質保証の肝 | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

電子回路」カテゴリの最新記事