うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

たま~に

2010-03-08 23:59:53 | 家づくり
思い出したかのように、まとめて更新したりして。

最近、ひとりドタバタしています。

というのも、「土地を買って家を建てちゃおう」計画が水面下で進行しているから。

今のテラスハウス賃貸はめちゃくちゃ住環境がよくて、住み心地も抜群で、テイストも自分好み…と家賃を払うのが惜しい家ではないんだけど、もっともっと自分テイストの家が欲しくなったのです。

せっかく子どもを預けてまで働くのだから、何か目的が欲しい
家賃を払いながら貯金をするのは効率が悪い
将来は二世帯に…と言っているけど、時期が不確定すぎる
もし二世帯になるにしても、一度は自分テイストの家を作りたい
もし今、死んじゃったら「家建てたかったし~」と悔いが残ると思う。


旦那はどうせ二世帯になるんだから、それまで賃貸でい~じゃん派。

私だって、●年後から二世帯になる~とか決まっていれば納得できるけど
極端な話、20年後だったりもするわけで。
それって娘成人しちゃってるじゃん!
もしかしたら、娘結婚もしちゃってるかもよ?

金利が安いし、住宅版エコポイントもあるし、子ども生まれたし…
建てどきな気がする。
よくもわるくも景気に左右されない給料だから、景気が回復したら金利が高くなって、住宅も高くなって、ますます買えないと思うんだよね。
唯一ひっかかるのは、私が育児休暇中だから住宅ローンがくめなくて
ローン減税が旦那分しか対象にならないこと。

妊娠中からざっと50件は物件みました。
新築、中古、マンション、団地、土地…ピンからキリまで。
半分は育児休暇中の暇つぶしかねてだったけど、そんじょそこらの営業マンよりこの辺りの土地情報に関しては詳しくなったほど。

そこで、じょじょに、マンションは管理費と修繕費がもったいない
中古リノベーションは、新築建てるよりお金かかるかも
新築は間取りやテイストが気に入らなかったり、建築材のにおいがきつい物件が多い、
大船より今住んでいる周辺の方が生活環境がよい
などなど淘汰されていき、「土地を買って家を建てるのが一番」という結論にたどりつきました。


でも土地ってなかなか出ない。
出てもだいたい30坪以上。
希望は20坪程度でした。

目指すは「ちいさいおうち」
コンパクトで機能的、かつカフェのような居心地のよい空間。
共働きで日中いないから、とにかく効率的な家の方があっているのです。
掃除するのも楽だしね(笑)

そんな中、駅徒歩3分の地に出たからさぁ大変!
敷地面積26坪、建坪20坪の極小地♪

南側に隣家がせまっていて、採光が心配だけど、
別に日中いないからいいんです。
注文住宅だから、間取りで工夫すればいいんです。

テンションアップで工務店を探しまくってます。
録画だめしてあるビフォーアフターで小技の研究も。


「小さい家こそ間取りに工夫」
これ、すごく参考になります。


「ナチュラルインテリアの家に暮らしたい!」(私の心の声)

どちらも主婦の友社。
ベビモといい、私、主婦の友社の出版物が好きみたい。

前から見学会におじゃましていた「里村工務店」(大和市)と、上記2冊にも出ている「ピーズサプライ」(保土ヶ谷区)の2社にだいたいしぼれました。
他にも気になる工務店はいくつかあったけど、あんまり多いと比較しにくくなるし、家から事務所が近い会社がいいかな~と思ったのと直感で。どちらもカフェスタイルをウリにしています。

本当は、本物の自然素材にこだわった家が理想だけど、予算は全く足りずで断念。
とりあえず一軒目(一生のうちに3回は建てたいと思う)なので、ローコストでなんちゃって自然素材住宅を作ろうと思います。


夢は無限にふくらむ一方、予算に限りあり。
はたしてどうなることやら。

というか、土地が売れちゃったらふりだしに戻るな~。
現実的に買うってなったら、旦那が反対しだしてるしな~。
いまさら言うな!って感じで夫婦げんか勃発です。
はたしてどうなることやら





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆずライブIN横浜アリーナ | トップ | モンマルト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家づくり」カテゴリの最新記事