上総の写真 (クリックすると壁紙サイズの写真(画像)になります)

風景や季節の花、神社、仏閣、建物、名所、旧跡、蝶、鉄道、花火など写真を壁紙サイズで公開します
Wall paper

上州 真田

2019年11月30日 | イベント

左端の人は、本物の鉄砲を持っているかも。
小生も、マグナム(アイスではありません)を持っています。

鉄砲隊もいます。


にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の実

2019年11月29日 | イベント

種を作って、冬を越して子孫を遺すんだね。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小菊の里 あかぼり 伊勢崎市

2019年11月28日 | イベント

青空が綺麗

満開でございました。
毎年、こちらで食べる、たい焼き がおいしいです。

 8のつく日は、webにお花を 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッシックカー フェスティバル in 桐生 群馬大学 2/2

2019年11月25日 | イベント

工学部記念館 前
桐生の織物技術を伝承するため、桐生高等染織学校が前身

当時エンジニア兼メカニックだった久米是志(3代目社長)川本信彦(4代目社長)らによって開発された
川本さんのインタビューの中で、
みんなは、本田宗一郎を神様っていうけど、
神様は人を殴りませんよねって笑っていたのを思い出します。
この大学からも、たくさんの卒業生がホンダで活躍しています。

ブラバム ホンダ BT18
1966年

今年も、2000GTが来てくれました。

正面が、電気科棟、左手が機械科棟


にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッシックカー フェスティバル in 桐生 群馬大学 1/2

2019年11月24日 | イベント

群馬発の名車 スバル 360

中島飛行機が、国民車構想に乗って自動車を作り始めた。

今年も行ってきました。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIYA JAZZ INN 2019 at 宇都宮

2019年11月23日 | イベント

ORQUSTA de ごじゃる!
ビッグ バンドは迫力あります。
みんな楽しそう。

ゲストのプロの方
大橋 美加さんは、11PMの大橋巨泉さんの娘さん。

蜷川 実花さんの写真展の後、大橋美加さんのライブを堪能させていただきました。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜷川美花展 虚構と現実の間に

2019年11月19日 | イベント

借景しました。
この構図が気に入っています。

ちょっと前に行った写真展。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河菊まつり

2019年11月18日 | イベント

パンレットの菊むすめ さんが不在の時に行ってしまいました。残念
古河市 ネーブルパーク

釣り、キャンプ、ポニー乗馬、ミニSL、古民家
活用次第では、いろいろと楽しめそうです。

 8のつく日は、webにお花を 


にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州 上田 3/3 食べ歩き編 

2019年11月17日 | イベント


刀屋
普通盛なのに大盛のお蕎麦って、どんだけ~って感じたくって訪問。

普通盛で3人前。
横から撮ったら高さがあって大盛感がでたのにね。

天ぷらそば
上田名物
『ミドリ大根』おろし付き

続いて、午餐
上田市内の『やっちゃば』 さん。
予約の電話を入れようと、電話するとつながらず。・・・
10分ぐらいすると、(多分着信から)電話がかかってきて予約が取れました。
ここに行く。ってポチるとナビってくれて、案内に従うと、到着しました。。

不思議な世の中になったものです。

『ミドリ大根』おろし付きの焼き秋刀魚
根室から、大きなサンマが入荷したとのことで、

大きそうに見えないけど、
びっくりするくらい大きい牡蠣

お刺身もとっても大きい。

ホントにノンアル

観光、街歩き、見学、イベント、温泉 そして、美味しいもの。

大満足の上田でした。


にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州 上田 2/3 温泉編 

2019年11月16日 | イベント

真田幸村がつかったと伝わる温泉

大師の湯
別所温泉 大師の湯
天長二年(825年、平安時代)比叡山延暦寺の座主円仁慈覚大師が北向観音堂建立のため当地に来錫の折、好んで入浴した。
と伝わります。
慈覚大師は、壬生町(宇都宮の近く)の出身

ほんのり、硫黄の香り。
自噴してたんだね。


にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州 上田 1/3 見学編 

2019年11月15日 | イベント

先ずは、昼食

上田城 紅葉祭り
上田城に到着

菊祭りも

観光センターでは、甲冑の展示も見学

写真展の見学も。
個展2と、
キヤノンフォトクラブ上田第20回写真展さんの展示を見学

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州真田六文銭太鼓保存会 @上田城紅葉祭り

2019年11月12日 | イベント

信州真田六文銭太鼓保存会 さんの演武。
ほら貝の『ぶぉ~~~っ』って音。初めて聞きました。
凄く激しい演奏。
気持ちを鼓舞する演奏に、パワーを頂けて、最後は感動してしまいました。


にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
あなたの一票が私を支えています

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別所温泉駅

2019年11月11日 | イベント

1921年(大正10年) 創業
別所温泉観光協会に窓口業務を委託され、
観光協会の職員が、駅員として業務にあたっている。

千曲川に架かる橋梁が落ちて運休中でしたが、早期の復旧を祈っています。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二荒山神社 宇都宮市街 3/3

2019年11月10日 | イベント


鳥居しか見えません。


近づくと、バスケットボールをしていました。



参道の広場に、
リングのような、バスケットボールのコートと観客席を造り
3x3のリーグ戦を行っていたようです。


にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二荒山神社 中宮祠 中禅寺湖畔 2/3

2019年11月09日 | イベント

勝道上人による天応2年(782年)の男体山登頂ののち、延暦3年(784年)に建立されたという。
この時、同時に
中禅寺も二荒山神社の神宮寺として創建された。古くは「男体中宮」「男体権現」「中禅寺権現」とも称された[5]
棟札の写しによれば、
永長元年(1096年)、久寿2年(1155年)、永暦2年(1161年)の社殿造営が確認されている[5]
その後、現在の社殿が
元禄12年(1699年)に造営された
wiki より転記です。 



にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする