
今日は昼間からお天道様に申し訳ないものを食べてしまいました…
父が青森でかってきたいちご煮を炊き込みご飯としてたべました…そして炊いているときにあまりにもすんばらしぃ磯の香りがして
こりゃぁ力いれてつくらんと!!
…と思い漆器の器を取り出してきて、出し巻き卵・味噌汁・漬物をつくりました
ちなみにウニとアワビの潮汁「いちご煮」は青森県八戸地方の郷土料理です。「いちご煮」の名は、お椀の中の乳白色のすまし汁に沈むウニの姿が"朝もやに霞む野いちご"のように見えることから名づけられたといわれております。
だそうです…わたしはお吸い物ではなく炊き込みご飯にしてしまったのでんなことはどうでもいいので
食す・・・
ウンメェェェェェェェェェl。・゜・(ノД`)・゜・。ェェェェェェ
特徴
①

②

③

④

⑤本当にこんなおいしい炊き込みご飯があっていいの??ってくらいおいしゅうございました!!
⑥おこげにもしっかし海の味が凝縮されていました
いやぁ…昼間から本当にこんな豪華なものくってしまい…
父に感謝感謝…
皆さまもぜひ青森行ったさい・いちご煮をGETしたさいにはお吸い物ではなくてたきこみご飯にすることをおすすめいたしますw

話には聞いたことあったのですが、
そこまで美味いとは><
これは是非とも食してみたいです★
いちご煮は、東北では有名なお料理ですよ。
炊き込みご飯にするってのは、ASUKAさんのアイデアですね?写真はお料理屋さんのセットのように完璧です。素敵!
本当はお吸い物なんですが…
ぜひとも機会があれば食してみてくださいw
>>うさよさん
完璧にしましたよ(笑)
もぉ~炊いてるときからすごい良い香りがしてね…こりゃぁまぢにならんとって感じですよ(爆)
魚介類・海産物好きならぜったいに食したとたん天国にいけますよ(笑)
「うに」と「あわび」なんですね。
普通は、お吸い物なんですか?
でも、食材が豪華だから、高そう♪
一度、食べてみたいです。
「潮の香り」…漂ってきそうです。
ありがちな間違いですね(笑)
高いですねぇ…でも美味しいので是非!!