cobatchの独り言

感じたり考えたことを個人の主観でグダグダと書いています。
コメントをいただいても返信しないことが多いです。スイマセン。

中標津って右折マナー悪いの? センターラインに寄らず「通せんぼ」

2015年03月27日 22時37分33秒 | ニュース

中標津って右折マナー悪いの? センターラインに寄らず「通せんぼ」(北海道新聞) - goo ニュース

北海道新聞2015年3月27日(金)10:34

中標津って右折マナー悪いの? センターラインに寄らず「通せんぼ」
(北海道新聞)

 【中標津】例年の約3倍の大雪に見舞われて道幅が狭くなった今冬、中標津の市街地では、交通量の多い中央通り(道道中標津標茶・川北中標津線)などで渋滞が目立った。最大の要因は大雪で道幅が狭まり、排雪も遅れたためだが、それをさらに悪化させていたのが中標津のドライバーの右折マナーでは―との指摘も出ている。

 「道内5カ所くらい回っているが、これほど右折マナーが悪いのは初めて」と話すのは、昨年転勤してきた男性会社員(49)。道路交通法は34条2項で「右折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の中央に寄り、かつ、交差点の中心の直近の内側を徐行しなければならない」としている。直進する後続車の通行を妨げないためだ。

 ところが、「右折なのにセンターラインに寄らず、真ん中に止まったままの車が多い。交差点でも前に出ないから『通せんぼ』状態になってしまう」(この男性)。週末ごとの暴風雪で道路脇に雪の山ができ、道幅が狭い状態になった2月中旬から1カ月近く、中央通りは道路状況の悪さに加え、右折車を先頭に後続車がつながり、渋滞がしばしば発生。通行に通常の2~3倍の時間がかかった。

 なぜそうしたドライバーが多いのか。「当然、教習生には右折時はセンターラインに寄るよう教えています」と話すのは中標津自動車学校の川越正明総務課長。ただ「車幅感覚がつかみにくくなる高齢者は寄せが甘くなる傾向がある」(同課長)。高齢者講習では右折の際、センターラインから1メートル近く離れた地点から曲がる人もいるという。

 しかし、高齢者だけではない。「町外の人から運転マナーの悪さを指摘されたことがある。もともと交通量が少なく、すぐ曲がれる道路なので自分が右折時に後ろが滞っても気にしない人が多いのでは」(同)

 中標津署は「右折時に中央線に寄る寄らないというのは基本的にマナーの問題。警察としてコメントすることはない」としている。(樋口雄大)
 

 
自分の住む新潟でも、かなりマナーは悪化してますよ。
 
なかでも、暗くなっているのにライトを点けない車が多くてねぇ。
 
「東京を見習えよ!」と思っていましたが、半年前に東京の実家へ戻った際、都内でもなかなかライトを点灯しない車が多いこと気付きビックリ。
 
それまでは気付かなかったから、急にマナーが悪化した!? まさか?
 
そもそも、パトカーからして、暗くなっても無灯火でしたからね。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。