猫庭のクレマチス

猫の額ほどの庭のクレマチス栽培記録

果球につく害虫

2006年10月31日 06時54分08秒 | その他
昨日発見しました。
あまりに成熟の遅い果球を丹念に観察していたら、タネの殻に穴を開けている極小の幼虫発見。1~1.5ミリくらいのやや透明なイモムシ型またはウジ型(なにしろ小さい)です。

果球をばらして点検すると、かなりの率で殻に直径1ミリ以下の小さな穴が開いています。(8/14)
その殻をむいてみると、タネの、果托についていた基部あたりに茶色のラグビーボール型をしたモノを発見。
粟粒かケシ粒2個分くらいの俵型。とにかく小さい。
間違いなくサナギです。

あまりに小さく、顕微鏡的世界です。デジカメもとても寄り切れません。
画像に撮れません。

この虫についてご存知の方、是非情報をお知らせください。

このタネは食害をうけているんでしょうが、何しろ小さくよく見えません。
みた目では、殻の中が食い荒らされたり、カラッポになったりはしていません。
胚芽だけ食べられているのかな。

いままで見たことないです。
タネ(殻)はいつも点検して収穫していましたから、いままでに穴を見逃すはずはありません
是非、情報を。!!

ピッチェリ実生 その後

2006年10月28日 06時52分06秒 | ビオルナ系
ピッチェリ 前回UPしてから10日たちました。
なかなか成長しないと思っていても、けっこう動いているもんですね。

根の様子を知りたくもあるのですが、ここは我慢。
来春の鉢上げまでは、そっとしておきます。
バット播きで密植状態になりましたから、休眠明けの直前にやるしかないですね。
また置き場を考えなきゃ。

ユンナエンシス

2006年10月25日 07時12分42秒 | その他
冬咲き系の生き残りユンナエンシス(アンスンエンシス)に蕾がつきました。

いろいろ手を出しましたが、結局我家では、黄花系(オリエンタリス)、アルピナ系、フォステリ系と冬咲き種(シルホサ系)は消えてしまいます。
暑い夏が苦手なものと、生態が少し変わっていて画一管理に耐えられないものは滅びていくのです。

鉢数が少なかった頃は丁寧に育てていたとも言えましょうか。反省・・・。

冬が近くに・・・。

2006年10月18日 06時55分25秒 | ビオルナ系
朝夕がめっきり冷えてきました。
クレマチス達はあまり変化が無くなってきています。



クリスパの果球がやっと色づき始めましたが、それにしても遅い。
(紅葉しているのはアケビオイデスの葉です)


ピッチェリの実生も芽数は揃ったようですが、ほとんど生長を止めてるみたい。




庭を見て回ってもUPするネタもなく、散らかったハナミズキの落葉を掃き寄せる毎日です。

ご応募ありがとうございました。タネの無料頒布は終了しました。

発芽どき?

2006年10月11日 23時43分37秒 | ビオルナ系
以前(9月23日)紹介のMシリーズピンクの発芽その後。
画像ではわかりにくいのですが、10粒蒔いて・・・どうやら10本発芽したようです。
日々気温が下がり、生長がslow dowmしているようです。なにしろ幼弱なものですからこれからが心配。

種の収穫が計画どおり行きません。このところ種の成熟が遅れ始めているようです。クリスパ2号(既出)、ビオルナ、紫の上 は2ヶ月以上経過しているのに熟してきません。

タネの無料配布は終了しました。

栽培棚増設

2006年10月09日 17時18分35秒 | その他
ホームセンターで板を買ってきて、強引に栽培棚を増設しました。
置き場が無いので、かわいそうですが元植えてあった植物の上に棚を・・・。

早速種蒔き。細かく点検してみると、シイナがかなり混ざっています。少し若採りの種もあります。あまり気にせず母系品種ごとに蒔きました。
これから1年くらいは棚にさらしたまま我慢です。

発芽

2006年10月07日 08時00分32秒 | ビオルナ系
突然ピッチェリ ピンクが発芽しはじめました。
なんと、これは去年の秋播種したものです。

今年の春には何の動きもなく、クレマチスの種だからそんなもんだろうとなかばあきらめたまま、水だけは欠かさなかったら・・・。
なにか発芽抑制物質が分解したのでしょうか。出るとなったらいっせいです。
画像ではわかりにくいんですが、ざっと数えても14,5本は出てます。
ばんざい、ばんざい。

でも、冬越しはどうしたらいい? そのまえに、ウドンコと戦わねば・・・。

復活くん 今朝の姿

2006年10月05日 07時29分56秒 | ビオルナ系
lazuliさん、ふくりんさん、コメントのレス遅れてごめんなさい。

復活クリスパはその後順調です。9月30日の画像からわずか5日でこんなになりました。
気温などを考えると、このまま成長しても花は見れないような気がします。エネルギーの浪費かな?でも来期の身体作りだと思ってしっかり肥培してやりましょう。