英語でbright spotな日々

五月晴といいます。PBと洋楽のために、ReadingとListeningに特化。ゆるやか雑記帖。

白露に寄せるは鬼哭啾々 「Unforgivable Sinner」 ♯洋楽堂

2015年09月14日 | 洋楽ソムリエ堂
4:Lene Marlin「Unforgivable Sinner」  1998年

Lene Marlin - Unforgivable Sinner (US Version) [HD 1080p]


ノルウェー出身のシンガーソングライター。
チャート初登場1位が、母国アーティストとしては初めてという驚きの情報に、早速Wiki調査。
(コピペ→)【ノルウェーでは英語のテレビ番組が放送されていることもあり、(特に大都市圏では)多くの国民が英語に明るい。】
日本はどうしたー。ネットではいいのたくさんあるけど、パソコンが焼ききれちゃうよ。座ってばかりもいられないし。
衛星放送の観られる家庭の子が有利っていうんじゃ哀しいものがあるよね。

和訳は2つ3つしかヒットしませんでした。私自身の英語力の無さ故か、どこかしっくりしなかったなぁ。
内容を考え始めてから1番に思ったのは、「これは本当にラブソングなのか?」ということ。
MVはどちらも男性が、特にアメリカ向けは男女が出て来はする。

アーティストによっては「ラブソングの形をとっていますが~」と前置きすることがあるぐらい主流なことだし、
例えば「BUMP OF CHICKEN」というバンドが「天体観測」に代表されるようなのを産み出し続けられるのは稀ですよね。
(寧ろ「テレビに出る人・テレビが出す人」以外ではいっぱいいますけど。HR/HMやアングラなど個性派は特に)

だからって、聴き手までハナから恋愛を前提にしてしまうのは、違っていたら勿体無い話で。

実はもう一つMV風のものを見つけました。
興味深いことに趣を異にしていて、なにかこう、もって行き場のない怒りを湛えた、とでもいうような表情で歌っています。

経緯はわかりませんが、1999年公開のノルウェー映画に採用されたらしく、シーンの一部なのか映画仕様です。
映画の情報はここ



この動画に行き着く前から、「これは近年、日本とアメリカで話題の『毒母』や『helicopter parent』
に苛まれる子供の逼塞した心情にぴったりじゃないの!」と感じていました。

「天使のように歌っている」ということは天使ではないわけで、それなら翻って
「偽善者」とも「子供のためと信じて疑わず、絶対権力を振りかざし、故に単なる独善家の暴走と化す。」
天使=Unforgivable Sinnerとするのは、穿ち過ぎでしょうか。

何のきっかけだったかWiki「マグダラのマリア」がヒットして、こんな記述がありました。
【ノルウェーの女性シンガーソングライター、レネ・マーリン(Lene Marlin Pedersen)もこの名前。すなわちレネもその愛称。
彼女のデビュー・シングル『Unforgivable Sinner』(邦題:天使のように...)のSinnerは聖女の異名「罪の女」を意味する。】

3つ目のMVに照らしていうと、子供たちは悪さを踏み止まることなく堕ちていくし、
大人たちは眉を顰めて眺めていたり、押さえつけるしか術がない。
(でも逆の立場に産まれていたら、結局はその子のようになっていたやも知れず。)

階級制でなくとも、不健全な環境から逃れることはまず難しい。
確実に匿ってくれる体制はないに等しいから。(そこら辺の論拠は割愛)

せめて現状を維持して、しなくていいことはうまく立ち回って回避することはできる。
「心の持ち様」で見え方が変わると気づくきっかけを与えられることで、
実情を見極め、憤悶を昇華し、辛い状況でもその都度己の力で気持ちを持ち直せる。密やかな理性が不条理への切り札になる。

以上、長くなってしまいましたが、歌詞の言葉や流れと重ね合わせながら考えてみた結論です。

※抄録※

・Kinda lose =Kind of lose どうも失ってしまったようだ
・tear-up 引き剥がす
・follow O around Oにつきまとう
・ease off <圧迫・緊張>緩む、和らぐ

次の一節は和訳付きの動画から。(これは良さげな気がする)

Struggling with a fight inside             心の葛藤
Sorrow you'll defeat                  哀しみに打ち勝つことはできても
The picture you see it won't disappear      その情景が消えることはないもの
Not unpleasant dreams or her voice you hear 後味の悪い夢 彼女の声が脳裏から離れない

ここは違うことを考えました。「not A or B」が「AでもBでもない」なら、
浸食してくる苦悩を追いやって自分を持ちこたえている情景(it)が定かになることで
夢にまで見るほど刻まれたもやもやや、独りよがりに唄うhoveringの残響が和らぐ。

この解釈は構造的にどうなんでしょう。わかる人には一蹴されてしまうのかな。。。   

最近の聴いただけですが、「天体観測」の他にも思索的なのが多いです。是非どうぞ!


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
web拍手 by FC2


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nana)
2015-09-18 12:07:23
参考になりました
nanaさんへ (五月晴)
2015-09-20 07:57:18
解釈の是非はともかく、知らなかった~とか久し振りに聴いたわと思ってもらえると嬉しいです。
Unknown (Emi)
2015-10-09 14:20:42
お久しぶりです! お邪魔しに来ました~。お元気そうで嬉しいです!
Emiさんへ (五月晴)
2015-10-12 21:43:44
うわ~Emiさんからコメント頂けてとっても嬉しいですヾ(´︶`♡)ノ♬☆♪
ここひと月余りへこんでいたので、励みになります。
hoveringがきつくて英語が大っぴらに出来なくなった上にウォークマンを取り上げられたんですが、1日0分は回避しています。
お蔭様で一歩踏み出せそうです。

コメントを投稿