大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

館山で釣り

2019-11-08 19:12:27 | 日々の生活
2019年10月30日(水)-31(木)

館山に釣りに行って来ました。


今回は、たっぷりと釣りを楽しみたかったので、近くの釣り宿に一泊して釣りを楽しむ計画。



そして、最初に釣れた「ハコフグ」。

「ハコフグ」と云えば、九州・長崎 五島列島を思い出します。

五島列島の最終日に泊った宿で「ハコフグの味噌焼き」を食べったけな。

「ハコフグの味噌焼き」は、五島列島の漁師料理でした。

あまり身はなかったけど。 

食べ終わった後、日本酒を入れて飲んだ覚えが・・・?

「ハコフグ」だけあった、硬かった。

10時頃から15時頃まで、釣り場所を移動しながら、釣っていたけど、

台風の影響で、殆ど当たりもなく2尾釣れただけ。

ちょっと、ショック!


海辺の小さな宿 「民宿 まるへい」に宿泊。

翌朝、朝食前に近くの釣り場へ、1時間半程早朝の釣り。


朝食を頂き、


渚の駅「たてやま」へ移動して、釣りを楽しむ事に。

っと、云うよりも、大漁を期待して!の方が正解かな。


館山 夕日桟橋へ。 長いなぁ~。


ホントに長いよ。だって先端が見えないもん。

先端まで徒歩で10分位、ここまで沖に出られると、

もう、船釣り感覚だよね。

でも我々は先端まで歩く気力がなく、橋の中間辺りで準備開始。



雑魚ばかり釣れましたが、今回も「まぁ~いいかぁ~」です。

知ってる魚は、キスだけ。

後の魚は、地元の方に名前教えてもらったけど、忘れてしまったけど、

全部食べられる様だったので、持ち帰りフライにして頂きました。


お昼は、渚の駅「たてやま」で、エビフライ丼を頂き帰宅。

お疲れさまでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。