鄭容順の直言!

日頃気が付いたこと徒然に。

6月20日(水務雨

2018-06-20 08:45:52 | 直言!
今朝、更新したフエイすブックをはりつけておきます。

6月20日(水)雨、今日は1日雨という。先ほど、朝7時半過ぎ、雨が激しく降った。その時の室温は26度、湿度は69%。今、雨足は少し小さくなっている。しかし今日は雨というので1日、こんな天気だろう。
昨日は外来診察にいった。1時半の予約で介護タクシーは12時半にこられた。このときは雨が降っていなかった。中央検査室で血沈と尿検査を出して、今度はレントゲン撮影、レントゲンが終わるとリハビリ室に行き、先日の雑記帳の投稿欄のコピーをもっていった。お世話になった理学療法士がおられて渡してきた。
それから診察の呼吸器内科に行く。待合室で待つこと1時間と少し、診察を終えて、コンビニによりボールペンなど購入して玄関ロビーにでてきて介護タクシーに連絡をする。このときで2時50分、待つこと20分。介護タクシーに乗ると雨が激しく降ってきた。マンションについても激しい雨脚。1人の介護タクシーさんで私を車椅子に乗せて傘をさして歩道は斜めになっていて危ないと私は判断した。
ケアハウスの人が送迎で利用している自転車置き場のほうに歩くことにした。それを私がそのほうがいいといった。駐車場の奥に車を停める。そしたらややこしい住人が自転車にのって傘さして帰ってきて介護タクシーの側を通ろうとするがそりゃ、窮屈である。それでも通って行かれた。その前に介護タクシーさんに文句をいう。「こんなところとめたらあかんやけ、もっと前のほうにとめたら」と、いう。それで私は「今日は雨が降っているので雨が濡れない自転車置場を歩くこと私がいったのです」といった。それで。理解して黙ればいいのに、まだくどくどと文句いう。これまで私の介護支援者の車の駐車に文句を言っていた人がこの人だとわかった。あまりにもくどいので私は「私は介護支援者で。理解して下さい」と言ったら、このおっさん。黙って自転車置き場にいった。。私が自転車置場を歩く時、介護タクシーさんはしっかり腕をもっておられた。。このおっさん、こうした介護支援の人にねいつも文句をいっているのだろう。ケアハウスの人は「管理組合・自治会」からもらった駐車許可書をいつも車の前に置いていた。介護タクシーさんは夫が駐車している車の後方に駐車して短い時間の送迎の駐車になんとか介護タクシーの駐車に黙っていたのだろう。しかし雨脚の激しい時の介護利用者のことを理解しておられなかったのだろう。雨で雨に濡れない自転車置き場の利用で車の停車位置が奥になっていたので。おっさんは気にくわない。介護タクシーさんはただ「すみませんか。すみません」といっていた。介護タクシーさんは「絶対に喧嘩したらあかんねん。何かあれば許可書をもっていますから」と、いっていた。
他の住民は、介護タクシーやケアハウスの車がくると、どちらかというと譲歩して道開けて下さる。私の歩行に喜んで下さっている。私はこれまでよほどの理由がない限り、こんにちはと挨拶は誰にもしていたが。このおっさん、古くからの住民なのに声にだして挨拶されたこともなく、気が向くと頭をさげていただけ。私は誰とも争うことなくこれまで来たがきたので、文句をいっても私が「すみません」というと思っていたのだろ。しかし、私が雨に濡れない自転車置場の歩行をいったので、私が言葉を発した。おっさん、びっくりしていたかもしれないけれど、おっさんも高齢である。いつか自分もこの道を通る。少し文句言いは控えてもらいたいものだ。
後で夫に話すと「それでいい。よくいった」といっていた。たいていは黙っている私なので。自治会から呼びだしが゜くるかもしれないといったが(おっさんが自治会に文句言っていくこともあると考えて)、私の言い分がある。雨は30分ほどで小降りになった。3年間、通院してこんな雨は初めてだった。たいてい「今まで雨が激しかったのです」と。私は運よく天候に恵まれていた。
今朝、食べたものはご飯、味噌汁。薄揚げにわかめ、焼鮭に長芋の生を少し。チンゲサイの炒めたもの。約300カロリーです。今日はこのへんで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月19日(火)曇。 | トップ | 6月21日「木」曇。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

直言!」カテゴリの最新記事