hicaに会いに来て

外食、料理、お酒。
サーフィン、海、スノーボード、畑、犬、猫、音楽。
Twitter @hica1203

メゼババ

2015-07-05 17:45:59 | グルメ
牡蠣目当てで予約した、とのことで、
そこに入れていただきました、わーい。


すっきりした泡で乾杯。


この日のメニュー。
いつもながら、迷いすぎて途中で会話に移ってしまう(現実逃避)。


迷ってるうちに、早速牡蠣が登場。
三重の尾鷲の岩牡蠣。
クリーミー。いつもながらオリーブオイルも塩も美味しい。
あっという間にぺろり。


マンボウのトリッパとセロリのサラダ。
マンボウのトリッパ、なにそれ!とオーダーしてみたものの、
これが美味しい。
これも尾鷲のマンボウだそうで。
トリッパ、全く癖がなくて、弾力あるちくわみたいな食感。
濃厚セロリとよく合う。
セロリはいつも美味しいなぁと思ってたら、
セロリしか作ってない愛媛のセロリ農家のものらしい。




かなり好きだったこちらは、蜂蜜の香りの味はすっきり。


八ヶ岳のビーツは、珍しい人参色。
これが、


ソテーに。
何気にこの日一番感動したかも。
トウモロコシのような甘みに、香ばしさ。
塩もオイルも美味しいし(再)、
いつまででも食べていられそう。


美しい赤。


トマトのブルスケッタ。
ブルスケッタシリーズもどれ食べてもいつも感動してる。




ハツのソテーに添えられたのは、古典のサルサヴェルデだそうで。
このソースが美味しくて、ソースだけでもぽりぽり食べてた。


ハツに合わせたロゼ。
これも甘さとか濃さが絶妙で、すごく好きだった。


ズッキーニのサラダ。
これも食べてみたかったやつ。
ズッキーニの厚さが絶妙で。歯ごたえが完璧。
パルミジャーノもこれでもか、としっかりかかってて、
いやぁ、美味しい。


カラスミのパスタ。
いやもう、美味しいのは分かってました。




混ぜようとちょっと持ち上げただけでこれだけの煙が上がる熱々さ。


久々、貧乏人のパスタ。


愛農ナチュラルポーク。
高校生が育ててる豚さんらしい。
柔らかくて、甘くて。

うん、この日も素晴らしかった。
次に行けるのはいつのことか。
楽しみに待ってようと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿