イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

ありがとう!

2006-04-29 10:40:17 | ありがとう♪
ここ2,3日、聞きたくない言葉や理不尽な態度にほとほと疲れて傷つき
かなり落ち込んでいた。
が、何とかこじらす事無く、ようよう少し元気が出てきた。

「僕の菜園日誌」のCezanneさんが私の写真を元に絵を描いて下さった。
載せてもいいとお許しが出たので皆様にも見て頂く事に♪
(Cezanneさん、ありがとうございました!永久保存します!!)


ヒメオドリコソウ


イヨウスズミザクラ


ちょび

Cezanneさんの絵は優しさに溢れてるせいだろう
見る私の頬までが自然と緩んでしまうような、そんな温かい絵だ。
絵だけじゃなく、Cezanneさん自身が綴る言葉も
ユーモアセンスたっぷりで、独自の斬り口を持っておられる。

私がブログを徘徊するのは夜が多かったりするのだが
深夜、皆さんのさりげない言葉の数々に私の笑いのツボが刺激され
クスッとさせられたり、部屋中響き渡るような笑いや雄叫びを上げさせて頂いている。
鋭い観察眼や深い思いに触れ、オドロキや感動で心動かされたりもしている。

気分が滅入るたびにヤル気モードゼロになる私だが
こうして皆さんの言葉や写真や絵を見せて頂くと気持ちも上向きになってくる。
元気が出てくる。
弱虫の私に力を下さる皆様お一人お一人に「ありがとう!」って言ってまわりたい気分だ。
が、それはかなわないのでココで。。。
皆様、いつもありがとうございます<(_ _)>救われてます!感謝してます!!
コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果樹

2006-04-26 10:40:36 | つぶやき

カリン(花梨) バラ科
実を収穫してるのをあまり見た事ないが、カリンを植えてるお宅は多い。
花が可愛らしいからかな?


ズミ(酸実) バラ科
別名 コリンゴ コナシ
樹皮から黄色の染料をとるための「染み」が名前の由来といわれるが
実が酸っぱいためという説も。
赤くなる実の小さな形から、コリンゴ、コナシともよばれる。


スモモ(李) バラ科
実の酸味が強いことから「酢桃」になり、それが漢名の「李」の音読みになった。


ニイタカナシ(新高梨) バラ科
新高梨の名前は新潟県の「新」と高知県の「高」。
新潟県の天ノ川梨と高知県の今村秋梨を交配させてできた品種。


ヒメリンゴ(姫林檎 ) バラ科
花は最初はピンクで、満開時には白くなる。


リンゴの花なのだが、ヒメリンゴより大きく普通のリンゴより小さい実がなる。
よそ様のお宅の庭のものなのだが、実を採って食してるふうはない。
種類は何なのか、どんな味なのか、何年も気になっている。。。



JR福知山線脱線事故から一年。
昨日、追悼慰霊式をテレビで見た。
遺族代表の方たちの言葉に涙が溢れ、とまらなかった。
どんな思いでこの1年過ごしてこられたんだろう。
山田冨士雄さんの「不幸な家族で終わりたくない」という言葉
浅野奈穂さんの「命を運んでいることを胸に刻んで電車を動かしてほしい」という言葉
ある日突然、愛する者を失うという事がどういうものなのか。。。
時間が経ち、愛する者の死を受け止める事は出来ても、受け入れる事は出来ない。
15年も経った今の私でさえそうだ。

この事故は避けられたはずの事故だ。
口先だけでJR西日本は事の重さを分かってない気がする。
どうして生存した方たちが悔い
遺族の方たちが詫びなければならないんだろう。
「安全」と「信頼」のレールの上をきちんと走る
その当たり前の事が出来ないなら列車を走らせていはいけない!
命を預かってはいけない!

あの事故を起こした運転士さんも亡くなった。
彼の家族の方はどうされているのか、それも気になる。
当たり前の日常を失くしてしまった皆さんの心に笑顔と
幸せを感じる心が戻りますように。。。

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩で見かけた花 その2

2006-04-24 11:07:41 | 

アジュガ シソ科 (マウスオンで花が少しアップに)
別名 セイヨウキランソウ(西洋金瘡小草) セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)
日本のジュウニヒトエもあるのだが、まだ未見である。
ジュウニヒトエという名は、花が重なって咲く様子を十二単に例えたもの。
ジュウニヒトエなんて何て素敵な命名だろう。


キランソウ(金瘡小草)は同じシソ科キランソウ属ということで花がそっくりだ。


アリウム・トリクエトルム ユリ科


ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦) タデ科
別名 ポリゴナム


イオノプシディウム アブラナ科
別名 バイオレットクレス


ペチコートスイセン ヒガンバナ科
別名 ナルキスス・ブルボコディウム
スイセンの原種といわれている。


フクロナデシコ ナデシコ科
別名 シレネ・ベンジュラ  サクラギソウ
花が咲くと萼筒が大きく袋状にふくらむのでこの名前が付いたそうだ。
(マウスオンで花を横から。。。膨らみ分かるかな?)






リナリア ゴマノハグサ科
別名 ヒメキンギョソウ(姫金魚草)


ボロニア メガスティグマ「ルーティア」 ミカン科


フリージア アヤメ科


アネモネ?

最近は色も形もバラエティに富んでるので
パッと見て何の花!って分からない花に多々出逢う。

家にいると一日多い時で5人くらいはセールスの人が来る。
先日、我が家にこられた方は
肩の辺りでふんわり外巻きにカールした物腰の柔らかい女性。
宗教関係の方だった。
丁重に、でもきっぱりと退散願おうにもなかなか引き下がってくれない。
「お昼前でご飯の支度で忙しい事、分かりませんか?」って言ったら
「あ、私、男なので気付きませんでした」と、案外あっさり退散してくれた。
「えっ?」
ボーゼンと見送る私。
男性だったの?
人社会もバラエティに飛んでて、パッと見だけでは分からない。。。
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩ヶ森(4月19日)

2006-04-23 11:46:26 | お出掛け(愛媛)

(注 ↑は塩ヶ森ではありません)

こんなキレイな山を見てたら、出掛けたくなる!
新緑にはまだ少し早いが、ワラビゲットを兼ねて19日、塩ヶ森(標高525m)へ行ってきた!
山頂付近は緑あふれる公園になっている。
桜やシャクナゲ、アジサイ、紅葉など四季を通じて何かしら楽しめるようになっている。
我が家から車で30分ほどで行けるとあって、気軽に立ち寄れる場所だ。


山頂へ続く道は、こんないい塩梅になっていた。


頂上付近からの眺望
霞んでなかったら、もっと海がキレイに見えるのに。。。残念。


遊歩道を散策する。
前に来た時はいろんな植物を見る事が出来たのに。。。
シャクナゲのシーズンを迎えるにあたり、キレイに下刈りがされていた。。。これまた残念。
それでもなかなか雰囲気のある場所だと思う。






シャクナゲ


ミツバツツジかな?
キレイに咲いていた。
それ以外も。。。


クサイチゴ






スミレ

桜の花もまだ少し残っていた。
見あげると飛行機雲が。。。


駐車場に車がたくさんある割りに人が少ないなぁって思ってたら
結構な急斜面から人がニュッと上がってきて何度か驚かされた。
皆さんワラビ採りされてたようで
結構高齢の女性も足場の悪い中、採っておられた。
夫も何度か行方不明になっては手にいっぱいのワラビを持って私の前に現れた。
この日から毎日ワラビ三昧の食卓。
今夜、ついにファイナルを迎える。。。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジ、カエデの花

2006-04-22 01:29:23 | 
モミジとカエデの違いって何だろう?
イマイチよく分からない。
ま、ここは細かい事は置いといて。。。(違いの分かる女はどこ行った?)
虫眼鏡が必要なくらい小さな花をつけてる木を見つけた。


カエデ?


イロハモミジ?

私のお気に入りのプロペラみたいな種♪をつけ始めてる木もあった。


イロハモミジ?


紅枝垂れ

5月も半ば頃になると↓のようなプロペラがいっぱい♪
これが強い風に飛ばされて乱舞する様子をどうしても見たいのだが。。。
なかなかタイミングが合わず、今だ見られずにいる。
今年こそは!!





コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜

2006-04-21 07:59:59 | 
八重の桜が見頃と聞いて緑化センターに行って来た。
どれもキレイで溜め息が出そうだった。


カンザン(関山)
濃紅色の大輪品種 
一番よく見かける品種だ。
花色が艶やかでキレイ!


フゲンゾウ(普賢象)
薄紅色の大輪品種
普賢象は普賢菩薩の乗っている象の事で
葉化した雌しべがこの象の鼻に似ているためこの名がついたといわれる。
とても柔らかい花色だ。


ウコン(鬱金)
薄黄緑色の大輪品種 
花の色がウコンの根茎で染めた色に似ていることから、この名前が付いた。
黄桜などとも呼ばれる。
この桜が目当てでやってきた♪


ギョイコウ(御衣黄)
黄緑色の中~大輪品種
こんな桜があるなんて知らなかった。
この桜の下にいた時間が一番長かった。
面白~い。
始めは緑で、だんだん赤みが出てくるんだろうか?
美しさで言うならウコンの方に軍配が上がるが、インパクトで言うならこちらだろうな。。。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花を咲かせる木

2006-04-20 01:13:20 | 

オオデマリ(大手毬) スイカズラ科
別名 テマリバナ(手毬花)


ヤエコデマリ(八重小手毬) バラ科
八重のコデマリは初めて見たが、めちゃめちゃ美しかった。


オガタマノキ(招霊の木) モクレン科
「招霊(おきたま)=神霊を招く木」のなまったもの。
榊の一種として昔から神社などに植えられていた。


ニワトコ(接骨木) スイカズラ科
生薬名を接骨木と呼ぶそうだ。
これは枝の黒焼を湿布として用いると骨折や打撲傷に効果があるところからきている。


リキュウバイ(利休梅) バラ科
別名 ウメザキウツギ バイカシモツケ
茶花によく利用されるので利休梅?


チョウジガマズミ スイカズラ科
花筒が長いことから、丁字咲のガマズミという意味


ドウダンツツジ (灯台躑躅、満天星躑躅) ツツジ科
  (マウスオンで花アップ)
枝の分かれ方が、3本の棒を結んで油皿を乗せる灯明台の足に似ていることに因んで
「灯台躑躅(とうだいつつじ)」とつけられ、転訛して「どうだん」になったという。

↓白ではないけど花期が終わってしまいそうなので載せておこう!

グミ(茱萸) グミ科  (マウスオンで花アップ)
こちらではグミの渋めの赤い実を「しゃしゃぶ」と呼んで食べるのを楽しみにしていた。
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花桃

2006-04-18 09:45:46 | 

今が満開で遠目にも濃いピンクがよく目立ち
我慢しきれず吸い寄せられるように足が向かった。。。


近くで見るとすごいボリュームだ!


キクモモ(菊桃) バラ科
別名 ゲンジグルマ(源氏車)
その名のとおり、細い花びらが八重状になり、菊の花のようになった桃の品種。

散歩で楽しませてもらった花桃たちの写真もUP!











畳にお尻をつけずにしゃがんで用事をしていたら
そのままダルマさんのように後ろ向きにでんぐり返ってしまった。
いや、返ってないからひっくり返っただけ。
亀がひっくり返って手足をバタバタさせる図を想像して頂くと状況がよく分かると思う。
こんな不恰好なこけ方をしてしまった自分が可笑しいやら情けないやら。。。
踏ん張る力がなくなってきてるのか
後ろにこけそうになった時、若い頃はとっさに何かをつかんで事なきを得てたのに
今は何かにつかまろうとするも、時すでに遅し。。。

そばで夫がその様子の一部始終を見ていたのだが
しばらくポカンと口を開け、「大丈夫か?」とも「何やっとんじゃ?」とも
一言の言葉もかけてくれなかった。
こういう時、一緒に笑ってもらえれば私としても気が楽なのだが(^^;)
5分ほどして夫がいきなり大爆笑した。
涙を流して笑っている。
人間、想定外の出来事に遭遇すると声が出ないと言うが笑い声も出ないんだ。。。

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年目に突入!

2006-04-17 10:57:13 | つぶやき

ミラーで遊んでみた♪
ミラーの端っこは人をスマートに見せてくれるのだろうか?
私の体、半分くらいの大きさになってる(笑)
こんな風に私は散歩中、寄り道が多すぎて、夫とちょびに置いていかれる。。。



昨日は久しぶりの晴れ間だったもので
溜まった野良仕事で1日を費やしてしまいました。
さすがに夜はクタクタになり
ちょっと横に。。。が朝までぐっすりとなってしまった(^。^;)
今朝、パソコンを開けてビックリ!!
私のやっとこさブログ1周年に
こんなたくさんの方にお祝いの言葉を頂けるなんて。。。
思わず大泣きしてしまいました。

家で花がキレイに咲いても気付いてくれる者もおらず
思った事を口にすれば他人は要らぬ事を言うなと言う扱いに慣れる事はなく
きっと私だけじゃない、皆さん感じておられるであろう孤独なココロを持て余していました。

夫と出逢う前、私はココロの風邪を引いていました。
その事を承知で夫は私を引き受けてくれた訳ですが
夫のココロを重くしてた部分も多分にあったのでしょう。
喧嘩のたびに「また病気が出たのか!」と言われ
その言葉が私をますます頑なにしました。
夫に対して諦めというか、私の気持ちを分かってもらおうとするのは止めにしました。

私の居場所を見つけられず
ココロの持って行き場もなく誰とも口をきかない日があったり。。。
話し相手はメル友さんだけという毎日。
腫れ物に触るような扱いをする夫に申し訳ないという気持ちと
このままじゃいけないという自分の気持ち
何とかしなきゃ!という思いから始めたブログ。
気分転換になればいいやという気楽な気持ちもあった。

今では私のココロの拠り所になっているブログ。
私の方を向いてくれる人がいる。
私の声に耳を傾けてくれる人がいる。
優しい言葉や励ましの言葉をかけてくれる人がいる。。。何て幸せな事でしょう!

もし、ブログをやっていなかったら
私はもう、この家にいなかったかもしれないなぁって思う。
生きていく事はいろんな思いがついてまわるけど
一番耐え難いのは無関心というか相手にされない事かもしれない。

おかげ様で2年目に突入しました。
これからもいろんな発見やボヤキ、泣き言や怒りなどを思いのまま綴るかと思います。
お聞き苦しい事、コメントに困る事などもあるかと思いますが
こんな私を見捨てる事無く、ココロの声を聞いて頂ければ嬉しく思います。
皆さんから元気を頂いてます。
ホントに、ホントにありがとうございます。
言い尽くせないくらい感謝してます。
これからも、どうぞヨロシクお願いします<(_ _)>

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ1周年!

2006-04-15 11:07:04 | つぶやき

ヒヤシンス
という事で華やかな画像を。。。) 

昨日、「ブログ1周年ですよ!」ってコメントを頂いた。
間もなくだって事は知ってたんだけど日にちを確かめずにいた。
何でも3日坊主の私がよくまぁ今日まで続けてこられたものだ。

こんなブログでものぞいて下さる方がいる。
コメントを残して下さる方がいる。
気にかけて下さる方がいる。
何てありがたい事だろう。
家ではホントに誰にも気にかけてもらえない。
私が元気なのが当たり前みたいな扱いだ。
いつもいつも人の事を心配してばかり。。。
ブログは私にとって甘えられる場所、羽を伸ばせる場所だ。
2周年も無事、迎えられるといいなと思っている。

皆様、これからも仲良くしていただけると嬉しいです♪
どうぞヨロシクお願いします<(_ _)>



pochikoさんのブログをたずねたら、面白そうな占いが。。。
んで、私もやってみる。

幕末人物性格占い

【診断結果】
あなたは苦労人です。(そうなの?)
一流の才能はありますが、運次第で激しく浮き沈みしてしまいます。(アップアップです。。。)
自分ではどうにもならない運命であがいていませんか?(ジタバタしてる)
不慮の事故の暗示もあります。ゲッ( ̄□ ̄;)
しかし日々の努力を怠らなければ、苦労を乗り越えた暁に大いなる何かを手にするでしょう。
(欲は言わないから美味しいものを、お腹が裂けるまで食べてみたい♪)
そんな貴方は幕末に生まれていたら、吉田稔麿 です!

吉田稔麿とはこんな人→こちら

【夫の診断結果】

あなたは少々過激で直情型。前しか見えないタイプです。(大当たり~♪)
また、他人の言葉に乗りやすく、利用されてしまうこともあります。
(この特性を生かしてうまくこき使ってる私)
何が正しいか、何が自分に必要かを判断する確かな目を育てないと
他人に巻き込まれてとんでもない目に遭います。(その尻拭いが私に。。。)
前だけでなく、周囲を十分に見渡して下さい。
(夫はナルシストなので前どころか鏡に映る自分しか見ない。。。)
そんな貴方は幕末に生まれていたら、岡田以蔵 です!

岡田以蔵とはこんな人→こちら

さてさて皆さんの「幕末に生まれていたら。。。」は一体どなただったでしょう?
良かったらお聞かせください!

そしてもう一つ!
オバチャンのブログにお邪魔したら、またまた面白いものが。。。

いきなり次回予告

3人の人物の名前を入力すると
その3人の名前を使って次回予告の文を作ってくれるというシロモノだ!
3人という事で「ちょびパパ」「ちょびママ」「ちょび」と普通に入力してみた。
そしたら。。。

『携帯電話を持ちたいとだだをこねるちょびパパにちょびママが猛反対!!
ちゃぶ台が倒れる!座布団が飛ぶ!ちょびがすかしっぺをする!!
次回『ちょびの3秒間クッキング』お楽しみに!』

大・爆・笑!してしまったo(^▽^)o ゲラゲラ
もう1回同じ入力してみたら。。。

『番組の途中ですが、臨時ニュースをお伝えします。
今日午後18:21頃、ちょびママ動物園でちょびパパ16匹が脱走しました。
現在、16匹中5匹が捕獲され、いずれも民家の台所に入り込み
冷蔵庫から食料を物色していたところを警察により捕獲された模様です。
この騒動により、住宅地に住むちょびさん(46)が道端でアイスクリームを食べていた所
背後からちょびパパ2匹に襲われ、軽傷を負いました。』

押すたびに文章が変わるようだ。
こんなパターンもあるんだ。。。
バカウケ予告が出たらこっそり教えてもらえると喜びます♪

コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花 ちょい渋系

2006-04-14 03:02:37 | 庭の花木 旧居

クレマチス・マクロペタラ キンポウゲ科
色よし!うつむき加減よし!で一目ぼれ♪


ヒメリュウキンカ(姫立金花)白花 キンポウゲ科
黄花の方を良く見るが白いのが可愛らしかったので。。。


アネモネ・ブランダ キンポウゲ科
いい色だぁ~♪惚れ惚れ。。。


オキナグサ(翁草) キンポウゲ科
多分これはセイヨウオキナグサ(西洋翁草)ではないだろうか。。。


ヒメシャクナゲ(姫石楠花) ツツジ科
ヒメとつくと何故か惹かれる。。。願望があるのかな?


ブルーファンフラワー クサトベラ科
別名 スカエボラ
これも半分に切ったような花の形と色が気に入って。。。


クモマグサ(雲間草) ユキノシタ科
元気が良くて育てやすくて花も可愛い。。。言う事無し!


シコクカッコウソウ(四国郭公草)白花 サクラソウ科
シコクカッコウソウといえばピンク色のものをよく見るが
植木市で白花として売られていた。


パンダスミレ スミレ科
別名 ツルスミレ
どこがパンダなんだろう。。。???


ミヤマオダマキ(深山苧環)  キンポウゲ科
これも植木市で白花として売られていたのに
咲いてみたら何と!こんな淡いピンクに。。。


クロホウシ(黒法師)ベンケイソウ科
強い日差しに当たると黒くなる。
ほんのひと月前まではこんな黒くなかったのに。。。



ムサシアブミ(武蔵鐙) サトイモ科
手前はソシンムサシアブミ(素心武蔵鐙)緑一色だから素心とつくんだそうだ。
そういえば素心ロウバイも黄色一色だった。
昔、武蔵の国で作られていた「鐙(あぶみ)」に似ている事に由来。
「鐙」は、乗馬の際に足を掛けておく「馬具」の事。
山を持ってる高知のお友達に頂いた。
ユキモチソウ(雪餅草)も一緒に頂いたのだが、開花はもう少し先になりそうだ。
去年咲いたユキモチソウ→こちらをクリック
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分育て

2006-04-13 10:09:39 | 義父母のこと 介護のこと

義母の貼り絵

最近だんだんとペースが落ちてきている。
以前は2ヶ月で1枚ペースだったのが今は3ヶ月以上かかるようになった。
お正月あけから初めたのがやっと完成した。
「梅にウグイス」
梅の時期を過ぎ、桜の時期も過ぎてしまったが。。。

訪問看護やリハビリに来てくださる方の計らいで
通ってるデイケアの施設に展示してもらえる事になった。
前々からそうしたらどうかと言われていたのだが
「私は構わないですが、何より本人の意向を確かめて下さい」とお願いしていた。
が、義母はなかなか「うん」と言わなかった。

先週の金曜日、訪問リハビリの理学療法士さんが
看護師さんと作ったんだと手作りの額縁を幾つか持って来て下さった。
この中に義母の作った貼り絵を入れて見せていた。
ダンボールに紙を張っただけの粗末な貼り絵が見映えのする貼り絵に変わった。
いたく喜んだ義母が展示してもいいと初めてOKサインを出した。

義母に関わる皆さんの心遣いにとても感謝した。
義母も見てもらいたかったんだ。。。
でも味も素っ気もないむき出しの貼り絵じゃ恥ずかしかったんだ。。。
その事に気を回せなかった自分をとても恥じた。

義母の介護を通して、いろんな職員の方たちと接する。
ありがたい事に、どなたもまっすぐ義母を見て下さる
気長に受け止めて下さる素晴らしい方ばかりだと思っている。
プロだから当たり前と言えば当たり前かもしれないが
皆さんからはココロを感じられる、それが私を心強くさせてくれる。
同じような境遇の方に聞けば、そうじゃない場合も多々あると聞く。

忙しい時、気持ちに余裕のない時は
長い時間かけて義母と接するのにイライラする事もある。
子育ては自分育てと言うが、老いた親と接する事も自分育てなんだろうと思う。
毎日のようにいろんな「気付き」を頂いている。



昨日、所用で久しぶりに街まで出て行った。
帰り道、今年は枝垂れ桜を見てない事を思い出し、石手川公園を歩いてみた。
花びらは散り、葉が出て、盛りが過ぎた桜たちの中に1本だけ
私を待っていてくれたかのような満開の木があった。


連日の雨で水無し川にも水が。。。


近くに寄って眺めてみると、こんな可愛い花だった。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花 華やか系

2006-04-11 23:51:54 | 庭の花木 旧居

フクシア(ミヌエット)ウインドチャイム 「ネオン&ホワイト」 アカバナ科


ローズマリー シソ科


ラベンダー シソ科


ビオラ スミレ科
梅干食べて酸っぱそうなしかめっ面がいっぱい♪


パンジー スミレ科


パンジー スミレ科


アネモネ キンポウゲ科


コリゼマ マメ科
別名 ヒイラギマメ


シンビジウム ラン科
植木市に行った時、淡いグリーンがキレイで見とれていたら
夫がこっそり買っていた。


シジミバナ バラ科
別名 エクボバナ
これは3年モノで毎年ユキヤナギにも負けない美しい花を見せてくれる。
が、シジミバナって。。。(^。^;)
「ユキヤナギ」のように、もっと素敵な名前を付けてあげてほしかった。。。

さて、ココで問題です!
↓の画像はまだつぼみです。
何色の花を咲かせたでしょうか?






こたえ






ルピナス マメ科
別名 ノボリフジ
夫はこの花が大変気に入ったようで
何色が咲くか楽しみだからとツボミのものを購入。


チューリップ「ブルーダイヤモンド」 ユリ科 
PanPanさんに頂いたチューリップの球根
こんなキレイな花をつけました!m(_ _)m アリガトォ~★





3月の末くらいから暖かい夜は
玄関のすりガラスにヤモリが張り付くようになった。
毎年楽しみにしてる私!
この子はまだ子ヤモリのようで尻尾の先まで入れても5センチほどだ。
私の小指のツメと比べてもらえば小ささが分かると思う。
まぁるい指先がなんてラブリーなんだろう♪

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野花たち

2006-04-10 23:56:46 | 

ヒメウズ(姫烏頭) キンポウゲ科
オダマキに似た5ミリほどの小花を付ける。
ウズ(烏頭)はトリカブトのことを言い、小さな実(袋果)が良く似てるんだそうだ。


ヒメウズの花アップ


ムラサキケマン(紫華鬘) ケシ科
別名 ヤブケマン(藪華鬘)
名の由来も花の付き方から来ている。 
ケマン(華鬘)は仏殿の欄間(らんま)等の装飾具を言い
ケマンソウは一本の茎に花が連なって下がっている様子がケマンに似ている事が由来。
ムラサキケマンも花の付き方が似ている事から、紫色のケマンソウと名付けられたようだ。


キランソウ(金瘡小草) シソ科
別名、ジゴクノカマノフタ キンコツソウ
キは紫の古語、ランは藍色の意味で、花の色から名付けられたという説。
また、別名をジゴクノカマノフタというが
昔から民間薬として広く使われ、諸病に薬効があったそうだ。
病人を助けて、地獄にいくのを防いでくれる
つまり、地獄の釜にふたをしてくれるので、この名がついたという説もある。


スズメノヤリ(雀の槍) イグサ科
花茎の先につく頭状花序の様子が、大名行列の先頭で振り歩く毛槍に似ていることから。


トゲアザミ(刺薊) キク科
ノアザミより刺が多くまたその刺も長いのが特徴で四国の山地に多いそうだ。


ヘラバヒメジョオン?(箆葉姫女苑) キク科
茎は直立して、へら形の葉は互生し、ほとんど鋸歯がないのが特徴。 



私はよくコケる。
何もない場所でもコケる。
注意力も散漫なので穴に落ちたり側溝に落ちたり物にぶつかったりする。
ついに先日、右足首を捻挫してしまった。。。
たいした事なくて3日もすれば痛みも和らいだのだが
足首がものすごく硬い事に気がついた。
足首に限らず体全部が硬いのだが、よくコケる原因は足首が硬いせいじゃないかと。
捻挫してから右足首を曲げたり伸ばしたりがキツくなってきた。
ほとんど動かない。
お風呂で足首を回すといいと聞いた。
リハビリは義母だけじゃなく私にも必要なようだ。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ(レンテンローズ)

2006-04-09 21:53:32 | 
うつむきがちに咲く花は魅力的で
見かけるとどんな顔してるのか気になって思わずのぞきこみたくなる。
できる範囲でしゃがみこみ、お顔拝見してきたクリスマスローズたち。









本来、クリスマスローズは冬咲きのニゲル種をさし
春咲きのものはレンテンローズと呼ばれるそうだ。
日本ではまとめて「クリスマスローズ」で流通されている。

↓下4枚の画像は我が家のもの。



「ダブルファンタジー」(今年購入)
画像にマウスをのせてみて下さい。
画像が変わります。

2週間後はこんな色になった。


ひと月以上経った今現在は、花の形のまま、グリーンっぽくなってきている。
後から咲いた花の方には実が。。。初めて見た!


この鉢植えの花は5年もの。
2年に一度植え替えてやる以外、たいした世話もしてやらないのに
毎年こんなたくさんの花を咲かせて私を喜ばせてくれる♪


♪後ろの正面だぁれ?
うちのちょびは何でも興味津々プラス甘えんぼ。
何かやってると必ずそばに来て様子を見たがる。
長い事しゃがんで花の写真撮ってると
私と被写体の間に割り込んで邪魔しては自分の存在をアピールする可愛い悪魔だ。
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする