イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

6年目のアジュガ

2024-05-08 19:54:47 | 庭の花木 新居(2024年)


アジュガ



順調に増えてってるけど



葉が年々黒くなる。。。



植えた時はこんな葉だったのに



3月、花が咲く前の葉
銅葉好きの私ですらちょっとどうなのって感じ
もう元の色に戻ることはないのかな?
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 残念だったオオヤマレンゲと... | トップ | カレンジュラたち »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2024-05-08 22:13:41
こんばんは!

ちょびママさんちのアジュガ
凄いですね!
この色ちょびママさんも好きなんですね。
僕もこの色大好きなんです。
庭に数年前に植えたアジュガ。
ランナーで増えるんですね。
地を這ってランナーが伸びたら増えない様に
抜いているから我が家のアジュガはまだ3株のみ。
ちょっと寂しいですね。やはりこのように紫色一色にしたいかも!!
アジュガ (pochiko)
2024-05-09 00:01:57
一時期土手の土が崩れない様にって無料配布されたことがありました。
地区で誰もが植えてましたが、いつの間にか自然消滅でしょうか?
姿が見られなくなってしまいましたが、1か所だけ大事に土手に這わせておられる方がいて
そこで、この濃い紫のアジュガを見る事が出来るんです。
葉の色ですけど
そこのアジュガもちょびママさんのアジュガのような葉の色をしていたような気がするんですけど。
今度よく見てみます。
Unknown (m)
2024-05-09 05:46:04
アシュガをきれいに育てるのは難しくないですか?
我が家のはやっぱり葉っぱがきたなくなって抜いてしまいました。
お花はかわいいですけとね〜
花期じゃない時も奇麗にしておけるコツがわかったら教えてください。
コメントありがとうございます (ちょびママ)
2024-05-10 00:15:54
★だんちょうさんへ

だんちょうさんと同じくアジュガのこの色、大好きです。
唯一の欠点が増えすぎるって事なんですよね。
ランナーを伸ばして区切りのレンガの上から下から乗り越えてきます。
私も初めは増えないように切ったり抜いたりしてたんですが途中から面倒になっちゃって。。。
そしたらこの有様です。
これをキレイととるかアラアラどうしましょってとるか微妙ですけどね。
株が充実してくると花の背丈が高くなってますます見事になりますよ♪


★pochikoさんへ

おおっ、土手が崩れないように植えるって手もあるんですね。
無料配布なんて太っ腹!
あのランナーを伸ばしての広がり具合、さぞやいい仕事しそうって思いきや自然消滅ですかぁ。。
増えすぎて困るって方が多い中、植えても育たないとか消えちゃったって方もちらほら。
相性とかあるんでしょうかね。
アジュガの葉の色、元の優しい色合いのが気に入って植えたんですけどねぇ
黒くなっちゃうと花がない時はちょっと暑苦しいです。


★mさんへ

アジュガの葉色問題、深刻(笑)ですよね。
mさんちのも葉っぱが汚くなっちゃいましたか。
先祖返りなんでしょうかねぇ
お花はキレイなのに花がない時の色といったら。。。
チョコレート色っていえば聞こえが良いけど、こうして一面になるとむさ苦しくて圧があります。
葉色と保つには先祖返りしたの見つけた時に取り除くといいって書いてる方もいました。
そう言われてもね、我が家の場合、もうどうしようもなさそうです。

コメントを投稿

庭の花木 新居(2024年)」カテゴリの最新記事