雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

3/15 相撲の席料金 15日分

2021-03-17 11:37:42 | 動物の心理

3/15 相撲の席料金 15日分

パリのオペラ座では1日分の料金しかなかった。

でも偶然隣の席に座ったアメリカ人が

オペラを見るためのツアで来ていて

5日連続で同じ演目だけど見るというのを重いだした。


旅行会社とオペラ座の交渉でどうにでもなると思うけど

15日連続で来ているこのマダムを見ると

特別料金あってもいいのではと思ってしまう。




3/17 牛肉の関税が38.なん%に上がる

2021-03-17 11:37:07 | 動物の心理

3/17 牛肉の関税が38.なん%に上がる


アメリカの牛肉の関税はもっと安いと思っていた。

おかしな話だ。

日本は牛肉がないわけではない。

それどころか、高級牛肉で輸出もしている。

なんで国民の口に入るような安い肉を作らないのだろう。


帰国してフランスの延長で牛を食べていた。

フランスでは生活費をかせぐという表現で、一時、ステーキ代を稼ぐ

なんて表現が流行った。

牛ステーキって最低とは言わないけど安いのだ。


いつだったか友達のおかあさんが来て、昼食を一緒にした。

私は遠慮してステーキを選んだ。

遠慮してね、一番安いから。


そうしたらそのおかあさんが「まあまあ、昼からステーキなんて」と

言ったのだ。

友達があわてて、ステーキの説明をしたけど

こういう干渉をする母親のところにはとても嫁には行けない

と思ったくらいだ。

誤解を呼ばないように、この男はただの友達。

ただの男友達は多いのだ。

でもけっこう私は難しいで恋人は超少なかった。


それからどのくらいか経って日本の牛肉は高いと知った。

おまけに私には差し支える臭いがある。



帰国してから、パリに行ったとき、ホテルの側のカッフェレストランで

ステーキを注文した。

おいしかった。

久しぶりにおいしいものを食べた感じだった。

しかもたっぷり200g? もとっとかも、はある。

この肉おいしいねって言ったら

給仕のお兄さんがおいしいだろう、

オーナーが英国のどことかで見つけてきたんだ

って言った。

ホテルはオペラ座の両方に行ける場所で選んだ。


このカッフェはよく知っている。

食事はあのカッフェでしてって旅行計画をたてた。


ついでにその時はメニュにはなかったけど

もしあったらでオンディーヴのサラダも作ってもらった。

お兄さんはシェフに聞きに行ってOKの返事がきた。


こういう柔軟性がフランス人の好きなところだ。


日本の牛肉生産者は日本人が普通に食べられる肉牛を作るべきなんだ。




3/17 白鵬 3日目から休場 今朝のタケローで手術とか

2021-03-17 10:36:57 | 動物の心理


3/17 白鵬 3日目から休場 今朝のタケローで手術とか

7月場所にかけるって。

そこで決心するつもりかも。

白鵬はかくべつに応援していたわけではないのだけど

見ているうちに、この人、すごく相撲ができる。


回しなんかつかめなくてもとれる。

白鵬は将来は親方になるんだろううけど

素晴らしい技術指導のコーチになるよ。

彼を取り入れた部屋はすごく強くなると思う。



3/17 自販機でおむつ販売 タケローで 7時半ごろ

2021-03-17 10:32:59 | 動物の心理


3/17 自販機でおむつ販売 タケローで 7時半ごろ


私が自販機を知ったのはパリに行って。

地下鉄のホームにおいてあった。

そこでアニスを砂糖で包んだ、かわいいスミレかなにかの

柄が描いてある平たい缶を買った。

今でももっている。


フランスでは飲み物の自販機を置かないのだけど

缶をどこにでも捨てるだろうからというのが理由。



昔はホームにゴミ箱があったけど

何かの爆弾騒ぎのあと、ゴミ箱は全て撤去。


で、今朝おむつを自販機でって言ったけど、

なんでも自販機で売ればいいと思う。


地方の道の駅なんかでは野菜なんか販売しているところあるし

どこかで乳製品も見たと思う。


たとえばパンツ、アンダーパンツね。

駅でもホテル、公衆トイレ、とかにおいておけば?


出張なんかの際、ちょっと汚したとかのときに便利。

店まで行くの?って惨めに思う人もいる。

中の見えるロッカー式にすればなんでも売れる。

金はまとめてではなく、ロッカーごとに入れるようにする。


スーパーだって店前にこの自販機をおけば人件費の節約にも

なると思う。





3/17 Nsta animal 小麦君のこの泣き方

2021-03-17 10:32:30 | 動物の心理

3/17 Nsta animal 小麦君のこの泣き方

音も添付できなくて残念。





家人は小麦に聞いてみるといい。

絶対に言葉通じる。


ご飯の後に駄々っ子になって情けない声だす。

きっともっと食べたい。

食べ足りなくて、あんなふうに泣いたら

あえて泣くにした。

かわいそう。

かわいそ過ぎる。






3/17 勘さまの3日目の装束 初日で着るって思っていた

2021-03-17 10:28:32 | 動物の心理


3/17 勘さまの3日目の装束 初日で着るって思っていた

十両中に花道が写った。

すそがちょっと見えたけど、あのお衣裳ってすぐわかった。

このお衣裳、初日に着ると思っていたけど、

3日目だった。


でも昨日は勘さまに幕内土俵入りがあった。


十両の行司さんの中にはすごくドレスアップして、

あとから内幕土俵入りだったからだと思ったことあった。