夏休み最後の今日、友達とランチに行ってきた。
暑い。
帰国した後、2日くらい涼しかったので、日本の夏を甘く見ていた。
今の時期は、フィリピンの方がよっぽど過ごしやすいだろう。
今日のランチは、西調布にある「クリスマス亭」というところに行ってきた。
スープ・サラダ・メイン・パンorライス・デザート・コーヒーor紅茶がついて1000円というから、お得だった。
フィリピンの食事の量に慣れていた私は、これだけあれば、娘と分け合っても十分だろうと思っていた。
が、やはり、フィリピンと日本、量が違う。
パンを頼んだら、小さいパンが二つ。
結局足りなくて、もう一皿追加。
娘は、3個平らげたが、まだ、食べられそうな勢い。
メインのチキンのトマトソース煮は、二人で分けてもいいぐらいの量だったが、キッズメニューは、フィリピンのそれとは、違い、量もちゃんとお子様の量だったので、注文しておいて、もし、娘が食べ切れなければ、私が食べても大丈夫だったかも。
ここは、ハヤシライスが有名らしいので、ハヤシライスを注文して、娘には、キッズランチを注文すればよかったなあとちょっと後悔。
文句ばかり書いているようだけれど、味は、とてもおいしかったです。
帰りに携帯
をプリペイドにするかドコモに戻すか、検討するため、携帯屋を回ってみた。
半年近くいるので、やっぱりドコモのほうが結局いいのかなあと思ったりした。
旦那に相談してみてから、どちらにするか決めます。
携帯、来月初旬には、入手予定なので、決まったら、連絡いたします。
暫くお待ちください。
暑い。

帰国した後、2日くらい涼しかったので、日本の夏を甘く見ていた。

今の時期は、フィリピンの方がよっぽど過ごしやすいだろう。
今日のランチは、西調布にある「クリスマス亭」というところに行ってきた。
スープ・サラダ・メイン・パンorライス・デザート・コーヒーor紅茶がついて1000円というから、お得だった。

フィリピンの食事の量に慣れていた私は、これだけあれば、娘と分け合っても十分だろうと思っていた。
が、やはり、フィリピンと日本、量が違う。

パンを頼んだら、小さいパンが二つ。
結局足りなくて、もう一皿追加。
娘は、3個平らげたが、まだ、食べられそうな勢い。
メインのチキンのトマトソース煮は、二人で分けてもいいぐらいの量だったが、キッズメニューは、フィリピンのそれとは、違い、量もちゃんとお子様の量だったので、注文しておいて、もし、娘が食べ切れなければ、私が食べても大丈夫だったかも。
ここは、ハヤシライスが有名らしいので、ハヤシライスを注文して、娘には、キッズランチを注文すればよかったなあとちょっと後悔。

文句ばかり書いているようだけれど、味は、とてもおいしかったです。

帰りに携帯

半年近くいるので、やっぱりドコモのほうが結局いいのかなあと思ったりした。
旦那に相談してみてから、どちらにするか決めます。
携帯、来月初旬には、入手予定なので、決まったら、連絡いたします。
暫くお待ちください。

西調布の「クリスマス亭」、うちから近そうなので今度場所教えてくださいね。
そうそう、ちょっと前のUnknownは私でした。Sさんのブログでも名前入力忘れてたんだ。ボケボケだよねー
フィリピンのお食事はボリュームがありそうですね~。
そうだ、前にサイパンでJOLLIBEEというファーストフードに行ったのですが、あそこはフィリピンのファーストフード店なのでしょうか??
蜂?か何かのキャラが可愛かったです。
昨日は、とても暑かったけれど、今日は、カーディガンを羽織るくらいの涼しさ。
おかげで、鼻水じゅるじゅる・・・
気候の変化についていけないみたい。
「クリスマス亭」は、甲州街道を新宿方面に向かって中央高速が上を横切っている手前の道を右折するとすぐですよん。
先日のunknownは、ふじふじさんでしたか。
誰だろうと思いながらも、コメント入れてみました。
yasuyayanさんへ
「クリスマス亭」今度、是非、行ってみてください!
雰囲気のよいお店で、レストランウェディングとかもやってるみたいです。
ちなみにジョリビーは、子供達の人気者です。
娘も、あの店の前を通るたびに「ジョリビー!
娘も、あの店の前を通るたびに「ジョリビー!
一緒に写真とっている子とかもいるんですよ。
私も日本に居た時、フィリピンより暑いと思いました。
湿度が高いんですよね。
でも、そろそろ朝晩は過ごしやすくなるんじゃないでしょうか?
日本の食事、量が少ないけど、味はいいですよね。生ものも食べられるし、いいなー
すでに朝晩は、過ごしやすくなっています!
で、今日は、半袖では、寒いくらい。
おかげで風邪ひいちゃいました。
日本の食事は、本当においしいです。
マックでさえおいしく感じる!
なんといっても、どこのレストランにも、安心して入れるってのがいいですね。