goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめ「チー」の写真集 - Blog

すずめ「チー」の5年間の記録を日記、写真で紹介しています。ホームページ「すずめ写真集(検索で)」も公開しています。

チー、テーブルの上で - 8 (すずめ「チー」についてのメモ 43 - 45)

2007-09-20 07:04:09 | チーのメモ

*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。カテゴリ「すずめ「チー」のメモ」のTop Pageはこちらです。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。

*「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。

*MIDIにつきましては、ホームページの「クラシック音楽」「チロルの音楽」「音楽素材MIDI曲集」の各ページをご利用下さい。このブログにも「MIDIダウンロード専用ページ」を用意しました。



     チーを僕の記憶から消え去らせないために


43 2004.6.8

毎朝、チーに朝食をあげた後、皿にブロッコリー(まわりの5~6片、残り中心部はポリ袋に入れ、レンジで1分40秒間チーンをし僕が食べる)をのせ、テーブルの左端に置いてある塩土の上で僕を待っているチーに、ブロッコリーの花の部分をちぎり「チー、ブロッコリーだよ。体に良いから食べな。」と言うと、2口ほど食べる。

それ以上は食べたことがない。

もっとも、時々、自分で気の向いた時に、餌の近くに置いてあるものを食べているのだが・・・。

いつものことだが、断る時は「いらない」と言うように顔を背けるか、場所を少し移動する。



44 2004.6.8

僕にはチーの顔の表情が手に取るように分かる。

チーも僕の顔の表情をはっきり読み取っているようだ。



45 2004.6.8

チーの目は澄んでいる。

丸くて、黒(よく見ると茶色)くて、キラキラしている。本当に美人だ。













にほんブログ村 トラコミュ 鳥へ

にほんブログ村 トラコミュ オカメインコへオカメインコ

にほんブログ村 トラコミュ 日々うさうさへ日々うさうさ








                       

       



赤ちゃんすずめ「チー」

赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife

映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。


若く元気なすずめ「チー」

若く元気なすずめ「チー」ClipLife

この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。


すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。



すずめ写真投稿掲示板(他の鳥の投稿歓迎) ~ 当サイトが開設した掲示板です。ぜひ、ご活用下さい!

バナーカテゴリ別リンク集 ~ バナー、カテゴリ別に登録できます。

HTMLカテゴリ別リンク集 ~ HTML型、カテゴリ別に登録できます。


Chie taught me many things. There is no size, large and small, about life. We have to live as hard as possible, as long as there is a life. Even if we run the risk of our lives, we have to love each other. We have to trust each other from the bottom of our heart. Death is a part of life. There is love which exists forever. The language which can understand each other exist. We were very happy when we were together, even if we did not mutually say anything. It is the same now.

チーは私に色々なことを教えてくれました。命には大きい、小さいの違いはないこと、命のある限り、精一杯生きること、命がけで愛すること、心から信頼すること、命は死を越え存在すること、死も命の一部であること、永遠に存在する愛があること、お互いの言葉を越え、理解し合える言葉が存在すること。私たちは、お互い何も言わなくても、一緒に居るだけで幸せでした。今もそれは変わりません。











チー、テーブルの上で - 7 (すずめ「チー」についてのメモ 42)

2007-09-19 06:57:25 | チーのメモ

*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。カテゴリ「すずめ「チー」のメモ」のTop Pageはこちらです。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。

*「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。

*MIDIにつきましては、ホームページの「クラシック音楽」「チロルの音楽」「音楽素材MIDI曲集」の各ページをご利用下さい。このブログにも「MIDIダウンロード専用ページ」を用意しました。



     チーを僕の記憶から消え去らせないために


42 2004.6.5

朝または昼、食事の時、トマト、りんご、ブロッコリーと一緒に、ライ麦パンも一枚皿にのせ、部屋に持って行くのであるが、パンがあると見るや、どこに居てもパッと飛んで来て、今か今かと「ピーピー」催促しながら、待っている。

まず、ケージの中にいるアンにあげ、その後、パンを小さくちぎり、冷蔵庫から出したばかりの時は、手のひらで十分温めてからあげるのだが、待ちきれない時は、アンにあげている腕に乗って来て、激しく抗議する。

「分かった、分かった」と言って、腕に乗っているチーを塩土の上に戻し、2~3片あげる。

パンは3かけらでいつもは止めている。

食塩が入っているからだ。

食べ物をのせた皿をじゅーたんの上に置くと、チー用椅子に飛んで来て、それからじゅうたんの上に降り、皿にある物を物色し始める。

パンのかけらがあれば、喜んで食べる。

チーはパンと麻の実には目がない。












にほんブログ村 トラコミュ 鳥へ

にほんブログ村 トラコミュ オカメインコへオカメインコ

にほんブログ村 トラコミュ 日々うさうさへ日々うさうさ








                       

       



赤ちゃんすずめ「チー」

赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife

映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。


若く元気なすずめ「チー」

若く元気なすずめ「チー」ClipLife

この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。


すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。



すずめ写真投稿掲示板(他の鳥の投稿歓迎) ~ 当サイトが開設した掲示板です。ぜひ、ご活用下さい!

バナーカテゴリ別リンク集 ~ バナー、カテゴリ別に登録できます。

HTMLカテゴリ別リンク集 ~ HTML型、カテゴリ別に登録できます。



Chie taught me many things. There is no size, large and small, about life. We have to live as hard as possible, as long as there is a life. Even if we run the risk of our lives, we have to love each other. We have to trust each other from the bottom of our heart. Death is a part of life. There is love which exists forever. The language which can understand each other exist. We were very happy when we were together, even if we did not mutually say anything. It is the same now.

チーは私に色々なことを教えてくれました。命には大きい、小さいの違いはないこと、命のある限り、精一杯生きること、命がけで愛すること、心から信頼すること、命は死を越え存在すること、死も命の一部であること、永遠に存在する愛があること、お互いの言葉を越え、理解し合える言葉が存在すること。私たちは、お互い何も言わなくても、一緒に居るだけで幸せでした。今もそれは変わりません。








チー、テーブルの上で - 6 (すずめ「チー」についてのメモ 40 - 41)

2007-09-18 06:21:02 | チーのメモ

*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。カテゴリ「すずめ「チー」のメモ」のTop Pageはこちらです。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。

*「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。

*MIDIにつきましては、ホームページの「クラシック音楽」「チロルの音楽」「音楽素材MIDI曲集」の各ページをご利用下さい。このブログにも「MIDIダウンロード専用ページ」を用意しました。



     チーを僕の記憶から消え去らせないために


40 2004.6.2

年に数回だが、これまでコンピューターを使っている時など、チーがマウス・パッドに居て、突然、チッチッチーと言いながら、僕の方に向かって、小さいしっぽをピーンと上に立て、両方の翼をホッソリとつぼめ、体をしきりに上下に動かし始めた。

初めの時はビックリしたが、今日、外(スーパーマーケットのサンショーの裏道)のすずめを見て分かった。

3羽のすずめが、突然、僕の近くに来て、くっついたり、離れたりしていた。

その内、1羽が、チーと同じ行動をし始めた。

雄の求愛を受け入れる体勢のようだ。

これまで薄々とは感じていたが、今日、やはり、「チーは雌だった」と分かった。

(1)チュンや他のすずめと比較し、チーの顔つきが女らしく感じていた。

(2)僕の為に、アンと命を落としそうになってまで戦おうとした。人間の女性と同じく、激しい熱情を感じていた。

今日、外のすずめたちを見てすべてを理解した。

チーは人間以上にすばらしい女性なのだ。

この記録はサンショーから買い物途中、徒歩で疲れたため、近くの家の台石に座って記録する。



41 2004.6.4

背に乗っている時、時々、僕の髪の毛を引っ張って遊んでいた。

「汚れているから、止めな!」と言っても、楽しそうに続けていた。


*サンショー:スパーマーケット、今は閉店している。
*チュン:以前、我が家の一員であったすずめ
*アン:現在飼っているオカメインコ、今年で6才












にほんブログ村 トラコミュ 鳥へ

にほんブログ村 トラコミュ オカメインコへオカメインコ

にほんブログ村 トラコミュ 日々うさうさへ日々うさうさ








                       

       



赤ちゃんすずめ「チー」

赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife

映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。


若く元気なすずめ「チー」

若く元気なすずめ「チー」ClipLife

この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。


すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。



すずめ写真投稿掲示板(他の鳥の投稿歓迎) ~ 当サイトが開設した掲示板です。ぜひ、ご活用下さい!

バナーカテゴリ別リンク集 ~ バナー、カテゴリ別に登録できます。

HTMLカテゴリ別リンク集 ~ HTML型、カテゴリ別に登録できます。



Chie taught me many things. There is no size, large and small, about life. We have to live as hard as possible, as long as there is a life. Even if we run the risk of our lives, we have to love each other. We have to trust each other from the bottom of our heart. Death is a part of life. There is love which exists forever. The language which can understand each other exist. We were very happy when we were together, even if we did not mutually say anything. It is the same now.

チーは私に色々なことを教えてくれました。命には大きい、小さいの違いはないこと、命のある限り、精一杯生きること、命がけで愛すること、心から信頼すること、命は死を越え存在すること、死も命の一部であること、永遠に存在する愛があること、お互いの言葉を越え、理解し合える言葉が存在すること。私たちは、お互い何も言わなくても、一緒に居るだけで幸せでした。今もそれは変わりません。








チー、テーブルの上で - 5 (すずめ「チー」についてのメモ 38 - 39)

2007-09-17 07:49:39 | チーのメモ

*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。カテゴリ「すずめ「チー」のメモ」のTop Pageはこちらです。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。

*「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。

*MIDIにつきましては、ホームページの「クラシック音楽」「チロルの音楽」「音楽素材MIDI曲集」の各ページをご利用下さい。このブログにも「MIDIダウンロード専用ページ」を用意しました。



     チーを僕の記憶から消え去らせないために


38 2004.6.1

小さい時、手の中に包んで育てて来た関係で、大きくなってからも、時々、手の指をつついて「だっこ」を要求することがある。

右手はダメ、いつも左手である。

手の指の位置が悪いと、つついて、「ダメダメ、じゃま」と怒り出す。

いつもの手の指の形になると、安心してしばらく寝ている。

トイレに行きたくなる時まで。



39 2004.6.1

朝、北和室からチーの入ったケージをいつもの南部屋のテーブルの位置に置き、入口を開けてやると、勢いよく飛び出て来る。

僕の指をくわえたり、時には入口のとびらをくわえて1~2秒そのままでいたり、とにかく元気に「ピーピー」と叫びながら、ケージから出て来る。

出て来るとすぐに、大きい朝の特製ウンチを、塩土に乗りテーブルの上にする。

それを、ティッシュで拭き取るのが僕の日課である。

大きく白みがかったウンチがほとんど。

これは健康であるしるし。

時にはビタミンBがかった水っぽい黄色の時もあるが、まあ、心配はない。

ウンチをすると同時に、塩土の上で、僕と朝のあいさつ。

「ジージー」「ジージー」とやるのである。

これがまたアンも加わってにぎやか。

「今日も元気に行こう」と、嬉しい時である。

しばらくして、僕が台所から僕専用の、チー達にあげた残り半分の野菜・果物をのせた皿を持って来て、「さあ、食べるよ」とチーに呼びかけ、ベッドを背にして皿をじゅうたんの上に置き、テレビのスイッチを入れると、チーがすぐ(時には1~2分、テーブルの上で遊んでから)、僕の横にあるチー専用のアームチェアの上にやって来る。

いつも、ほとんど黙って椅子の上に居る。

大好きなりんごを待っているのだ。

酸化していない部分を、チーの口に合うように小さくして1~2片あげると、全部食べることもあるが、普通は口で器用に絞り出すように汁だけを吸い、絞りかすはポイッと捨てる。

時には「いらない」と断ることもある。あげても横を向いてしまうのだ。













にほんブログ村 トラコミュ 鳥へ

にほんブログ村 トラコミュ オカメインコへオカメインコ

にほんブログ村 トラコミュ 日々うさうさへ日々うさうさ








                       

       



赤ちゃんすずめ「チー」

赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife

映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。


若く元気なすずめ「チー」

若く元気なすずめ「チー」ClipLife

この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。


すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。



すずめ写真投稿掲示板(他の鳥の投稿歓迎) ~ 当サイトが開設した掲示板です。ぜひ、ご活用下さい!

バナーカテゴリ別リンク集 ~ バナー、カテゴリ別に登録できます。

HTMLカテゴリ別リンク集 ~ HTML型、カテゴリ別に登録できます。



Chie taught me many things. There is no size, large and small, about life. We have to live as hard as possible, as long as there is a life. Even if we run the risk of our lives, we have to love each other. We have to trust each other from the bottom of our heart. Death is a part of life. There is love which exists forever. The language which can understand each other exist. We were very happy when we were together, even if we did not mutually say anything. It is the same now.

チーは私に色々なことを教えてくれました。命には大きい、小さいの違いはないこと、命のある限り、精一杯生きること、命がけで愛すること、心から信頼すること、命は死を越え存在すること、死も命の一部であること、永遠に存在する愛があること、お互いの言葉を越え、理解し合える言葉が存在すること。私たちは、お互い何も言わなくても、一緒に居るだけで幸せでした。今もそれは変わりません。








チー、テーブルの上で - 4 (すずめ「チー」についてのメモ 37)

2007-09-16 05:57:36 | チーのメモ

*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。カテゴリ「すずめ「チー」のメモ」のTop Pageはこちらです。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。

*「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。

*MIDIにつきましては、ホームページの「クラシック音楽」「チロルの音楽」「音楽素材MIDI曲集」の各ページをご利用下さい。このブログにも「MIDIダウンロード専用ページ」を用意しました。



     チーを僕の記憶から消え去らせないために


37 2004.6.1

北洋間で、チー、アンをそれぞれ就寝用かごに入れ、かごを敷布、毛布、衣類、ちゃんちゃんこ、毛皮の順でおおっていると、かごの中からアンが僕に話しかけてくる。

それに僕が答えていると、チーが無言でかご(ケージ)を激しくつつき始める。

チーが腹を立てているのである。

「チーちゃん、分かったよ。一番好きなのはチーちゃんだよ。」と言うと、つつくのを止める。



*就寝用かご(ケージ)の保温~チー、アンの就寝用かご(ケージ)を置いている北洋間は、夏はクーラー、冬は暖房器具は何も使っていない。

そのため、かごの下には電気カーペットを使用している。

床の上に包装用のエアキャップ(プチプチ)を数枚重ね、その上に厚手のじゅうたんを敷き、サーモスタット付きの電気カーペット(100W)、さらに数枚のタオルケットを敷いて、アンには一般の鳥かご、チーは南部屋から持ってきた就寝用ケージを、ケージより深い大きめの竹のかご(ふたなし)に入れ、別々に上記した順で衣類をかける。

念のため2つのケージの境目は衣類を薄めにし、空気の出入り口も作り、冬以外は24時間タイマーで温度を一定に保てるようにしている。



*部屋について~郡山の南部屋(6畳と8畳和室)は襖をとって1つの部屋として使っている。

北洋間は8畳。中央は8畳+αの台所兼MD録音用ヴアイオリン演奏室。

相模大野の部屋は南2室、中央1室を仕切を外し、1つの洋間として使っていた。

和室は北の部屋だけ、台所は仕切はなく、中央洋間とつながっている。

風呂、トイレ、洗面所は中央洋間の反対側にある。













にほんブログ村 トラコミュ 鳥へ

にほんブログ村 トラコミュ オカメインコへオカメインコ

にほんブログ村 トラコミュ 日々うさうさへ日々うさうさ








                       

       



赤ちゃんすずめ「チー」

赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife

映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。


若く元気なすずめ「チー」

若く元気なすずめ「チー」ClipLife

この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。


すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。



すずめ写真投稿掲示板(他の鳥の投稿歓迎) ~ 当サイトが開設した掲示板です。ぜひ、ご活用下さい!

バナーカテゴリ別リンク集 ~ バナー、カテゴリ別に登録できます。

HTMLカテゴリ別リンク集 ~ HTML型、カテゴリ別に登録できます。


Chie taught me many things. There is no size, large and small, about life. We have to live as hard as possible, as long as there is a life. Even if we run the risk of our lives, we have to love each other. We have to trust each other from the bottom of our heart. Death is a part of life. There is love which exists forever. The language which can understand each other exist. We were very happy when we were together, even if we did not mutually say anything. It is the same now.

チーは私に色々なことを教えてくれました。命には大きい、小さいの違いはないこと、命のある限り、精一杯生きること、命がけで愛すること、心から信頼すること、命は死を越え存在すること、死も命の一部であること、永遠に存在する愛があること、お互いの言葉を越え、理解し合える言葉が存在すること。私たちは、お互い何も言わなくても、一緒に居るだけで幸せでした。今もそれは変わりません。








チー、テーブルの上で - 3 (すずめ「チー」についてのメモ 35 - 36)

2007-09-15 07:21:07 | チーのメモ

*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。カテゴリ「すずめ「チー」のメモ」のTop Pageはこちらです。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。

*「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。

*MIDIにつきましては、ホームページの「クラシック音楽」「チロルの音楽」「音楽素材MIDI曲集」の各ページをご利用下さい。このブログにも「MIDIダウンロード専用ページ」を用意しました。



     チーを僕の記憶から消え去らせないために


35 2004.6.1

チーは就寝の時間(年間を通し5時)になり、僕がブラインドを閉め、「さあ、寝るよ」と言うと、アンと一緒に、大きな声で寝る前の会話を始める。

チーの言葉をアンが覚えたのか、チーとアンの言葉(鳴き声)は同じ。

時には、僕がコンピューター作業をし、5時になったのを忘れていると、チーから、少し文句を言うような声で、「寝る時間だよ」と催促されることもある。

夕食、その後水を2口飲み終わり、就寝の準備が終わると、いつもは譜面台の上で、僕がチーを右手で掴んで就寝用のかごに入れてやるのを待っているのであるが、時々、外の雀たちが夕方、寝る前に大きな木にたくさん群がり、にぎやかに「ジジジ、ジジジ」とやっているのと全く同じに、僕と挨拶をしばらく続ける。

僕もその泣き声にできるだけ近い声で対応する。



36 2004.6.1

就寝用のかごに入れてやると、中で、必ず僕の指を軽く噛む。

僕への一日の終わりのあいさつのようである。












にほんブログ村 トラコミュ 鳥へ

にほんブログ村 トラコミュ オカメインコへオカメインコ

にほんブログ村 トラコミュ 日々うさうさへ日々うさうさ








                       

       



赤ちゃんすずめ「チー」

赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife

映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。


若く元気なすずめ「チー」

若く元気なすずめ「チー」ClipLife

この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。


すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。



すずめ写真投稿掲示板(他の鳥の投稿歓迎) ~ 当サイトが開設した掲示板です。ぜひ、ご活用下さい!

バナーカテゴリ別リンク集 ~ バナー、カテゴリ別に登録できます。

HTMLカテゴリ別リンク集 ~ HTML型、カテゴリ別に登録できます。


Chie taught me many things. There is no size, large and small, about life. We have to live as hard as possible, as long as there is a life. Even if we run the risk of our lives, we have to love each other. We have to trust each other from the bottom of our heart. Death is a part of life. There is love which exists forever. The language which can understand each other exist. We were very happy when we were together, even if we did not mutually say anything. It is the same now.

チーは私に色々なことを教えてくれました。命には大きい、小さいの違いはないこと、命のある限り、精一杯生きること、命がけで愛すること、心から信頼すること、命は死を越え存在すること、死も命の一部であること、永遠に存在する愛があること、お互いの言葉を越え、理解し合える言葉が存在すること。私たちは、お互い何も言わなくても、一緒に居るだけで幸せでした。今もそれは変わりません。







チー、テーブルの上で - 2 (すずめ「チー」についてのメモ 34)

2007-09-14 06:42:00 | チーのメモ

*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。カテゴリ「すずめ「チー」のメモ」のTop Pageはこちらです。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。

*「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。

*MIDIにつきましては、ホームページの「クラシック音楽」「チロルの音楽」「音楽素材MIDI曲集」の各ページをご利用下さい。このブログにも「MIDIダウンロード専用ページ」を用意しました。



     チーを僕の記憶から消え去らせないために


34 2004.6.1

チーがコンピューターのマウスの側に居たり、僕がテレビを見るため、ベッドを背に座っている時、チーがいつも僕の腕、お腹、膝、時には首に居て、5分毎にウンチをするので、それを拭き取るため、手の届くところにティッシュを置いている。

初めはウンチを拭き取ろうとすると、飛んで行って、また引き返して来たが、今はウンチをし、ティッシュで拭き取ろうとすると、そこを少し移動し、きれいになるとまた、もとの位置に戻るようになった。

「清潔」が理解できるようになったようだ。

時々、ウンチを拭こうとすると怒って、「チーチー」とかん高く鳴いて、指をつつくこともあった。

でも、「きれいにしなきゃあ」と言うと、機嫌を直し、またもとの位置(いつもは僕の腕の上)に戻り、遊び始めた。




あくびをしているチー









にほんブログ村 トラコミュ 鳥へ

にほんブログ村 トラコミュ オカメインコへオカメインコ

にほんブログ村 トラコミュ 日々うさうさへ日々うさうさ








                       

       



赤ちゃんすずめ「チー」

赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife

映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。


若く元気なすずめ「チー」

若く元気なすずめ「チー」ClipLife

この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。


すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。



すずめ写真投稿掲示板(他の鳥の投稿歓迎) ~ 当サイトが開設した掲示板です。ぜひ、ご活用下さい!

バナーカテゴリ別リンク集 ~ バナー、カテゴリ別に登録できます。

HTMLカテゴリ別リンク集 ~ HTML型、カテゴリ別に登録できます。



Chie taught me many things. There is no size, large and small, about life. We have to live as hard as possible, as long as there is a life. Even if we run the risk of our lives, we have to love each other. We have to trust each other from the bottom of our heart. Death is a part of life. There is love which exists forever. The language which can understand each other exist. We were very happy when we were together, even if we did not mutually say anything. It is the same now.

チーは私に色々なことを教えてくれました。命には大きい、小さいの違いはないこと、命のある限り、精一杯生きること、命がけで愛すること、心から信頼すること、命は死を越え存在すること、死も命の一部であること、永遠に存在する愛があること、お互いの言葉を越え、理解し合える言葉が存在すること。私たちは、お互い何も言わなくても、一緒に居るだけで幸せでした。今もそれは変わりません。









チー、テーブルの上で - 1 (すずめ「チー」についてのメモ 33)

2007-09-13 06:58:49 | チーのメモ

*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。カテゴリ「すずめ「チー」のメモ」のTop Pageはこちらです。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。

*「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。

*MIDIにつきましては、ホームページの「クラシック音楽」「チロルの音楽」「音楽素材MIDI曲集」の各ページをご利用下さい。このブログにも「MIDIダウンロード専用ページ」を用意しました。



     チーを僕の記憶から消え去らせないために


33 2004.6.1

僕がベッドで横になり、腕枕をしていると、必ず「チーチー」と言いながらベッドへ飛んで来て、僕の腕枕をしている左腕の中間のくぼみに入り、顔を向かい合わせで一緒に寝はじめる。

時には、僕の脚の下、背後、チーの姿が目に入らない時は、体を動かすのに注意をしなければならない。

体の小さいチーにとって、もっとも危険な生き物は僕と言う人間なのである。

腕枕で一緒に寝ている時、いつも「チーチー」、小さな声で甘えている。

僕がこの世に生まれて来て、こんなにも幸せな気持ちになったことはない。

神に感謝する。

「チー、ありがとう。いつも一緒だよ。どちらが先にこの世を離れても、僕たちはいつも一緒。魂はいつも一緒。約束だよ。」

チーは顔を僕の方へ向け、「チーチー」と返事をしていた。










2007.9.13

*昔の記憶から ~ 1 ある日、2階の図書室で職員会議中、窓に異様な光景が写ったので見ると、すずめが1羽、会議中の部屋をめがけて突進して来た。当然、ガラスがあるので激突し、下に落ちてしまった。皆、驚いている中、急いで行って見ると、すずめは地面ですでに息絶えていた。即死だった。

成長したすずめは色々経験し、このようなことはあまりない。しかし、まだ経験の浅い巣立ったばかりのすずめはガラスと言う存在を知らないため、しばしば、こういうことが起きてしまう。

校庭の片隅に穴を掘り、埋めてやった。悲しい記憶のひとつである。







にほんブログ村 トラコミュ 鳥へ

にほんブログ村 トラコミュ オカメインコへオカメインコ

にほんブログ村 トラコミュ 日々うさうさへ日々うさうさ








                       

       



赤ちゃんすずめ「チー」

赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife

映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。


若く元気なすずめ「チー」

若く元気なすずめ「チー」ClipLife

この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。


すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。



すずめ写真投稿掲示板(他の鳥の投稿歓迎) ~ 当サイトが開設した掲示板です。ぜひ、ご活用下さい!

バナーカテゴリ別リンク集 ~ バナー、カテゴリ別に登録できます。

HTMLカテゴリ別リンク集 ~ HTML型、カテゴリ別に登録できます。



Chie taught me many things. There is no size, large and small, about life. We have to live as hard as possible, as long as there is a life. Even if we run the risk of our lives, we have to love each other. We have to trust each other from the bottom of our heart. Death is a part of life. There is love which exists forever. The language which can understand each other exist. We were very happy when we were together, even if we did not mutually say anything. It is the same now.

チーは私に色々なことを教えてくれました。命には大きい、小さいの違いはないこと、命のある限り、精一杯生きること、命がけで愛すること、心から信頼すること、命は死を越え存在すること、死も命の一部であること、永遠に存在する愛があること、お互いの言葉を越え、理解し合える言葉が存在すること。私たちは、お互い何も言わなくても、一緒に居るだけで幸せでした。今もそれは変わりません。








チー、専用の椅子の上で - 2 (すずめ「チー」についてのメモ 31 - 32)

2007-09-12 07:16:49 | チーのメモ

*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。カテゴリ「すずめ「チー」のメモ」のTop Pageはこちらです。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。

*「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。

*MIDIにつきましては、ホームページの「クラシック音楽」「チロルの音楽」「音楽素材MIDI曲集」の各ページをご利用下さい。このブログにも「MIDIダウンロード専用ページ」を用意しました。



     チーを僕の記憶から消え去らせないために


31 2004.5.28

チーの右足の指は2本(生まれた時は勿論4本)、僕の部屋には止まり木はない。

チーの留まる場所は、譜面台(2本)、それとテーブル、それ以外は床になってしまう。

色々考えた末、チーの足に良いと考えて、塩土(えんど)をできるだけたくさん置くことにした。

これは良かったようだ。チーは気に入っていた。



32 2004.5.28

チーの足の爪切りは命がけ - 野生のすずめは爪を切ることは不要である。

しかし、止まり木のあるかごの中で飼われている鳥は別として、寝る時以外、かごの外で放し飼いにされているすずめは、爪が伸びてくる。

約2ヶ月毎に爪を切ってやらなければいけないのだが、爪を切るにはかなりの勇気が必要だ。

万が一、「失敗したら」と考えてしまうからだ。

この勇気がないために、チュンには、爪を切ってやれず、爪が伸び、丸まり、歩行困難にさせてしまった。

この経験から、チーの爪は切ってやることにした。

自分の目は老眼、メガネをかけての作業である。

夕方、寝る時には、ブラインドをおろし、小さな電球だけをつけ、薄暗い状態にするため、チーが譜面台に止まっているところを右手でつかみ、就寝用のかごに入れてやる。

(しばらくして、ブラインドをおろすだけで、いつも譜面台の上で待っていてくれるようになった。)

この就寝用のかごに移す前が、爪を切る唯一のチャンスなのである。

初めの頃、日中に爪切りをしてやったところ、爪を切った直後、作業中、しばらく足を押さえられていたため、人間がしびれをきらした時のように、つまずき気味になった。

このため、夕方、寝る前に行うことにしたのである。

これだと、作業後、直ぐ、かごの中で寝かせることができるので安心である。

爪を切るには、それなりの心の準備と、自分自身の体調が重要になる。

すずめの脚はマッチ棒より細い。

その脚の先にある足、またその足の指の先にあるのが爪である。

その爪を切るのである。

爪を切る時は、できるだけ部屋を明るくし、(ペット用の爪切りは持っているが)日頃使い慣れた、人間用の大きめの爪切りを使う。

あまり時間をかけられない。

チーが疲れるからだ。

1分以内で終わらせる。

近くにメンソレータムを用意しておく。

万が一のためだ。

右手でチーを包み、丸めている足をひろげ、爪を伸ばし、1本ずつ爪を切ってゆく。

ありがたいことに、チーは爪を切っている間、初めいやがるが、爪を切ると分かると静かにしてくれる。

でも、安心は禁物。

チーが少し足を動かしただけで、爪ではなく足を切断してしまう。

深爪もダメだ。

爪には神経が通っているため、出血してしまう。

深爪をして出血し、メンソレータムをつけてもなかなか止まらず、就寝用のかごの中のティッシュが血だらけになり、命に関わる時もあった。

一か八かで切ることはダメだ。

深爪になる。絶対、動かない状態で爪を切る。

メガネをかけての作業、爪切りを持つ指が、「チーの指を切ってはいけない」と言う緊張のあまり震えだす。

心臓がドキンドキン、当然血圧も上昇する。

1分以上時間はかけられない。

でも切ってやらないとチュンの二の舞になる。

2ヶ月毎にやって来る自分の心との戦いだ。

チーは僕にどんなことをされても、次の朝には元気に鳴き、僕を、避けるどころか、僕から離れようとはしない。

涙が出て来る。

チーはすべて承知をしている。













にほんブログ村 トラコミュ 鳥へ

にほんブログ村 トラコミュ オカメインコへオカメインコ

にほんブログ村 トラコミュ 日々うさうさへ日々うさうさ








                       

       



赤ちゃんすずめ「チー」

赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife

映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。


若く元気なすずめ「チー」

若く元気なすずめ「チー」ClipLife

この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。


すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。



すずめ写真投稿掲示板 ~ 当サイトが開設した掲示板です。ぜひ、ご活用下さい!




Chie taught me many things. There is no size, large and small, about life. We have to live as hard as possible, as long as there is a life. Even if we run the risk of our lives, we have to love each other. We have to trust each other from the bottom of our heart. Death is a part of life. There is love which exists forever. The language which can understand each other exist. We were very happy when we were together, even if we did not mutually say anything. It is the same now.

チーは私に色々なことを教えてくれました。命には大きい、小さいの違いはないこと、命のある限り、精一杯生きること、命がけで愛すること、心から信頼すること、命は死を越え存在すること、死も命の一部であること、永遠に存在する愛があること、お互いの言葉を越え、理解し合える言葉が存在すること。私たちは、お互い何も言わなくても、一緒に居るだけで幸せでした。今もそれは変わりません。








チー、専用の椅子の上で - 1 (すずめ「チー」についてのメモ 29 - 30)

2007-09-11 06:52:54 | チーのメモ

*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。カテゴリ「すずめ「チー」のメモ」のTop Pageはこちらです。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。

*「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。

*MIDIにつきましては、ホームページの「クラシック音楽」「チロルの音楽」「音楽素材MIDI曲集」の各ページをご利用下さい。このブログにも「MIDIダウンロード専用ページ」を用意しました。



     チーを僕の記憶から消え去らせないために


29 2004.5.28

チーは、アンの行動をよく見ていて、アンをまねして、いや、アンを恋敵としてか、僕に近づいて来た。

つまり、チーは僕が仕込んだのではなく、チー自身が自分から僕に近づいて来た。



30 2004.5.28

初め、アンが僕にベッタリくっついて離れなかった。

チーはそれを近くでジッと眺めていた。

ある時、激しく鳴き、僕に向かって飛びかかって来るような行動を見せた。

怒って、襲って来ると思ったが、そうではなかった。

アンと同じく、僕の肩に乗りたかったのだ。

後日、それが分かった。













にほんブログ村 トラコミュ 鳥へ

にほんブログ村 トラコミュ オカメインコへオカメインコ

にほんブログ村 トラコミュ 日々うさうさへ日々うさうさ








                       

       



赤ちゃんすずめ「チー」

赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife

映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。


若く元気なすずめ「チー」

若く元気なすずめ「チー」ClipLife

この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。


すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。





Chie taught me many things. There is no size, large and small, about life. We have to live as hard as possible, as long as there is a life. Even if we run the risk of our lives, we have to love each other. We have to trust each other from the bottom of our heart. Death is a part of life. There is love which exists forever. The language which can understand each other exist. We were very happy when we were together, even if we did not mutually say anything. It is the same now.

チーは私に色々なことを教えてくれました。命には大きい、小さいの違いはないこと、命のある限り、精一杯生きること、命がけで愛すること、心から信頼すること、命は死を越え存在すること、死も命の一部であること、永遠に存在する愛があること、お互いの言葉を越え、理解し合える言葉が存在すること。私たちは、お互い何も言わなくても、一緒に居るだけで幸せでした。今もそれは変わりません。