デジカメを持って歩こう.

個人の 登山、トレッキング、散歩、海外旅行 の記録です。

 2012年9月 南米.ペルー周遊からブログ参加です

・秩父・四阿屋山

2017-04-15 23:59:59 | 登山

2017年4月15日 例会山行で秩父・四阿屋山に行きました。本来は赤城山に行く予定が最近の寒さで残雪が多く断念、行き場所が変更になった例会です。 15名の参加。 天気は良いのですが昼過ぎから雷雲が発生するので注意という予報です。

予定の電車に乗ったが電車トラブルに遭遇し集合時間に間に合いそうになく一人で別の山に行く事を考えたが、飯能から特急に乗り時間に間に合いました。  新装なった西武秩父駅からバスに乗り、1時間弱で登山口です。両神神社の境内を抜け暫らく歩くと山道になります。両神神社奥社の先からクサリ場が現れます。荒れた山道と露岩がありそこそこ距離もあり結構緊張を強いられます。      クサリ場を抜けると間もなく山頂です。周囲に雑木の生えた狭い山頂ですが両神山が真近かに、そして特徴的な二子山も見えます。気になる雷雨は山頂にいる時に大粒の雨が落ちてきましたがすぐに止み事なきを得ました。    下りは同じクサリ場を慎重に降り、両神神社奥社の先から登りとは別尾根のルートを通りバス停へ下山です。

新装なった西武秩父駅       薬師堂                                両神神社         ミツバツツジが一部で咲いている

                

                    両神神社奥社              山頂直下のクサリ場

                       

山頂からの展望・両神山          両神山と二子山(右の双子)

                             

下山・クサリ場を下る

            

武甲山が見える            二子山             中国友好・観景亭

                

=おわり=



最新の画像もっと見る

コメントを投稿