いつだって、全力で中途半端。

※あくまで個人の感想に基づく妄言です。

筍。それは春の味わい。

2009-04-19 20:30:42 | 子育てろぐ。
昨日、寺家付近を運転中、たまたま遭遇した移動販売所で筍を購入。
結構大きいのが4本1000円で買えたらしいw(゜o゜)w
←駐車スペースがなかったため、嫁さんの買い物中、私は車でウロウロ(゜ロ゜;))...((;゜ロ゜)

昨日は嫁さんの手により、
筍御飯と筍の照焼&バター焼き、筍の刺身としていただきました☆

本日は私が夕飯担当。
残りの筍も使って、次のメニューで。
・筍の揚げ団子
・中華風冷奴
・豚バラ肉の塩胡椒焼き
・水菜と胡瓜、トマトのサラダ (嫁さん作)
・筍と豆腐、油揚げの味噌汁



筍はフードプロセッサでミンチにし、
塩一つまみと、繋ぎに卵の白身と少量の片栗粉を加えて良く混ぜた後、
一口大の小判状にして、片栗粉をまぶして揚げました。
これを山椒塩をちょっと振って食べましたが、なかなか美味しかったです☆彡

あー、でも、食べ終わってから気づいたのですが、
フープロでミンチにするのではなく、
おろし金ですりおろした方が、筍の繊維感が残って美味しかったかも...orz
今度機会があったらそっちで試してみようっと♪

冷奴は、薬味を中華風にしてみました。
搾菜、おろし生姜、ネギ、青紫蘇を微塵切りにし、
鰹節を混ぜて醤油で味を調えたものです。
(本当はゴマ油もちびっと入れるのですが、忘れてしまいました)
普段はこれに茗荷も加えるのですが、今回は入れなかったのでちょっと物足りなかったかな??

とまあ、ちょっと失敗もしましたが、家族が喜んでくれたので良かった(^^)
自分の作った料理で喜んでもらえると嬉しいですよねー(*^-^*)
旅行三昧とか、そういった贅沢は出来ませんけど、
これからも家族に満足して貰えるように、頑張りマス(*^-゜)b

ラーメンウィーク。

2009-04-19 16:06:32 | らーめんろぐ。
今週は何だか知らんが2回もラーメンを食べてしまった。

<金曜日:味乃やまびこ@本厚木>

本当は会社の飲み会だったのですが、
疲れもあり、そんな楽しくもないものに行く気になれなかったので、
ドタキャンしてラーメン食べに行ってしまいました。

こちらは旭川ラーメンの店だそうで、私は2回目。
前回はチョビ辛味噌ラーメンを注文したので、
今回は味噌炙りチャーシューメンを注文。

前回も思ったのだが、ちょっと味が濃い。
疲れた時なんかはたまらないでしょうけど、普段はツライかも。
あと、味噌ラーメンはちょっと甘い。
ガツンとくる味を期待する向きにはちょっと肩透かしを食らわされるかも。
(私的にはチョビ辛の方が好みです)

麺はやや細めで、歯ごたえはあるんだけどブツッと切れる感じ。
個人的にはもう少しもっちりとした歯応えがあった方が好みですな。

叉焼は甘めの味付けですが、トロっととろける脂身が絶品!
炙ってある割に冷たいのが気になりましたが(--;

全体的には、まぁまぁってとこでしょうか?
(やはり個人的には麺の食感が。。。)
満点じゃありませんが、日によってはどうしてもここに来たい!
って気分にさせるお店だと思いました。

神奈川県厚木市泉町3-14。このへんだったような。



<日曜日:龍の髯@南林間>

寝過してしまったので、一人でお昼を食べに行きました。
ここは韮そばが美味しいとの評判だったので、それを注文。
待つこと20分位(!)、ようやくラーメンが出てきました。

ベースは塩ですが、ちょっと塩分が濃い。
折角の出汁の味が、塩分に消されてしまっている感じです。
麺の上にたくさん乗った韮炒めはシャキシャキして美味しく、
スープとも合っている感じでした。
叉焼はトロっとしていてなかなかです。

でも。。。
注文してから出てくるまでちょっと待たせ過ぎかも。
そして、スープのしょっぱさ加減がちょっと。。。
不味くはなかったですが、是非また来たい!と思わせるほどではありませんでした。

神奈川県大和市林間1-1-1。
線路沿いを行けば見つけやすい。裏から行くと見つけ辛い。



大好きなラーメンを週2回も食べられたのは幸せですが、
どちらもイマイチだったのが心残り。
どこか近所にど真ん中のストライクなお店はないもんでしょうか…?