山形建築研究所-BLOG-休憩室

ここは建築設計事務所-山形建築研究所の休憩室です。
・・・・・・・ちょっとひと休みしていきませんか?

山形建築研究所-BLOG-休憩室へようこそ!

山形建築研究所-BLOG-休憩室にお越しいただきありがとうございます。 私たちは、首都圏北部の中核と言われる宇都宮市に事務所を置き、栃木県全域をはじめ、関東近県を設計業務範囲の核として、住宅設計を主として行っている建築設計事務所です。 このブログは山形建築研究所の休憩室です。 イベント情報や現在進行中の建築現場のレポートをはじめ、住まい、建築にまつわる諸々の話、事務所や我が家での出来事等、日々感じた事などを趣味の写真を交えながら気の向くまま、勝手気ままに綴っていきます。 よろしくお付き合い下さい。

二世帯住宅のすすめ!

2009年02月26日 | オープンオフィス
今日、相談に見えた方は現在、<土地探し>真っ最中とのこと。
・・・なかなか、手頃で、いい物件がなくて・・・という事なので
<二世帯で住んでみては?>なんて話をしたのですが・・・


ということで、今日のテーマは<二世帯住宅>
二世帯住宅とは、読んで字のごとく2つの世帯が同居する家。
土地の価格を考えると、やはり単独で建てるのは難しい子世帯。
一方、高齢となった親世帯。自分たちが建てた家もそろそろ老朽化しはじめている。

そこで、二世帯住宅である。

敷地を共有し、ひとつの家に住むのだから当然コストパフォーマンスは高い。
生活面では、親世帯からすると、もしも自分に何かあったらという不安をぬぐう事ができ
子世帯にとっては、子供の面倒を見てくれれば、二人揃って働きに出たり、自分の時間をもてたりもする。
二世帯住宅とは、各世帯のデメリットを解消し、お互いのメリットを生み出す合理的な住宅といえる。
大人数で住むことは、にぎやかで楽しいし、子供の教育にとってもいいこと。

しかし、メリットばかりではない。

身内同士の生活だけに、言いたい事をぶつけ合えば喧嘩になるし
嫁姑の間では、言いたい事を言えずにストレスをためてしまう場合もある。

そんな家族間の関係をプランに置き換えて、人間関係の間合いを上手に調整する事が大切
二世帯住宅のタイプとしては、設備面での共有部分がない<二世帯分離型>
一部共有する<二世帯部分共有型>、世帯間の独立性がない<二世帯融合型>などがあげられる。

しかし、このような、いくつかのタイプにカテゴライズする事は
そこに住む人々の生活をありきたりの型にはめてしまう事になる。
家族同士の関係や生活は千差万別で、必ずその家族のオリジナリティが存在する。
これは二世帯住宅に限った事ではないのだけれど。

そこで、ここからはコマーシャル(^^)

家族自身も気付いていない、隠された本音や独特の家族関係を読み取り、柔軟で自由な発想により
その家族のためだけの設計が出来るのは<設計事務所>だけです!

つかず離れずの距離、喧嘩している瞬間があっても、平気で住んでいられる。
そんなあいまいさをもった、空間が心地いいのかも知れませんね。


<いまいすみのすまい>完成見学会 ご参加ありがとうございました

<いまいすみのすまい>完成見学会を開催し無事終えることができました。 お越しいただきました皆様、まことにありがとうございました。 詳しくはこちらから… -山形建築研究所-ウエブサイト