日本茶道塾 ブログ

日本茶道塾のブログです。
facebookもご覧ください。

無径会坐禅茶会

2011年06月16日 | 道場稽古
無径会坐禅茶会


六月の茶道無径会様の坐禅茶会にお伺いさせていただきましたので、お写真にてご報告申し上げます。

以下のホームページ地図でご覧いただけますが、赤城山荘の中に造られた手作りの茶室群がございます。

待合になっていた「土間席」の隣には、「待庵」の写しの茶室。
(栃木からの移築で築100年以上)

隣の東大寺の古瓦を用いて建築された茶室にて、坐禅と被災地訪問されたときのご報告がございました。

露地を進むと、水琴窟のある立蹲を経て、立礼のお茶室にて、地元食材の精進懐石をいただき、
(こちらは会員の皆様による手作り)

その奥のギャラリーの建物では、ガラス作家さんの作品展をされていたそうで、そのガラス茶器にて野点の薄茶席。

薄茶がすむと、作家さんと共にガラス作品を用いてのワークショップがございました。

「知足庵」へ進み、東大寺古材にて作られた長板に、会員の皆様が山荘内の窯で焼成された焼き締めの道具で濃茶を。

最後に、皆様で手作りされた陶灯篭に献火され、それぞれ東北への思いを語り、散会。

(茶道無径会ホームページ)
http://www4.ocn.ne.jp/~mukeikai/

本年度の主な活動もご案内いただきましたので、お書き添え申し上げます。
ご興味のある方は、上記ホームページよりアクセスください。

7月3日  上高地での茶花探査
7月中土曜日午後毎 平棗沈金加飾
9月18日  地蔵会茶会

御礼を込め



台湾茶紀行 翻訳御礼

2011年06月14日 | 茶の話


(それぞれの画像をクリックいただくと、大きな画面となり、本文をお読みいただけます)

台湾の茶文化交流会でお世話になった方々への御礼を込めて、

また、台湾のお茶文化事情などを、日本の方々にもぜひご紹介したいとお書きしました「台湾茶紀行」(「月刊茶」五月号掲載)が、

台湾の茶業研究所の関係の方が読んでくださり、翻訳して台湾でご紹介くださるそうです。

このようなことで両国茶文化友好に少しでもお役にたてますこと誠にありがたく、

また、茶道塾の活動を支援いただける皆様のおかげと深く御礼申し上げます。


七夕釜 ご案内

2011年06月13日 | 節句釜(東京)のご案内
銀座の「七夕釜」のお知らせを申し上げます。

七夕釜は、一年に一度、「はちまき岡田」の夏懐石と、灯火による夜の茶席を味わっていただく会とさせていただいております。

日時 七月二日(第一土曜日) 夜六時~八時半
*5:30ころより寄付きのご用意しております。

内容 夏の懐石、濃茶席、薄茶席

場所 はちまき岡田(松屋銀座裏手)
http://www.tokyo-calendar.tv/dining/11804.html

会費 一万円

ご参加希望くださる方は、茶道塾までメールにてお申し込みください。
(定員に達し次第締め切り)

茶道塾塾生以外の方もどなたでもご参加いただけます。


ニューヨーク 日本茶セミナー ご案内

2011年06月13日 | 道場稽古
New Ways to Serve Japanese Green Tea
~新しい日本緑茶の楽しみ方~


日時 7月14日13:30-15:00

場所 The Nippon Club (ニューヨーク)
http://www.nipponclub.org/

内容

①静岡県知事によるご挨拶
 静岡県より静岡茶についての解説(安全性など)

②日本茶道塾(吉野亜湖)とtea a magagine(Pearl Dexture)による日本茶の新しいお点前=アメリカ向けティーパーティーのご提案。(吉野亜湖セレクトによるアメリカ向け茶器セットと共にご紹介)

お土産付

*定員制のため、お早目のお申し込みをお願いいたします。

(ご参加お申込み)以下までe-mailください。
wof@pref.shizuoka.lg.jp
(担当 静岡県経済産業部 茶業農産課)
静岡県茶文化海外発信事業