碧泉流

Hekisen-ryu 中国山東省青島発祥の中国茶道の流派です

中級茶藝師試験終了しました!

2017-09-29 14:41:13 | 中級茶藝師国家試験とは
先週木曜日、無事に中級茶藝師国家資格のお試験が終了しました!



崂山区にある国際会展中心北側にあるZOU老師の学校が会場です。
もうすぐ、同じ会展中心敷地内で移転をされるそうでこちらに訪れるのはお二人とも最初で最後でしたね。

中国人の方々に交じってのお試験です。
子供のお迎え時間など考慮していただき、筆記試験の後の実演はお二人がトップバッターです!





他の受験生さんたちが凝視する中、それぞれ間違うことなく、お二人ともとても綺麗なお手前でした(*^^*)

終われば皆さんでお茶をいただきます。
お二人は老師とお話するのは、この日が初めて。
日本語を話せる受験生さんもいらしたりして、ほっこりとお茶タイムを楽しみました。


最後は恒例、老師との記念撮影です。



春からの講座そしてお試験、とお疲れさまでした。
お二人とも、これからは茶藝師仲間、茶友としてどうぞよろしくお願いいたします!




貴泉

茶壷で淹れる白茶

2017-08-17 17:46:07 | 青島本部
6大茶+再加工茶と、とにかくバリエーションの多い中国茶ですが、今日の白茶の回で全ての種類のお茶の製法、特徴、淹れ方等を一通り学んでいただきました。


お茶は本来おしゃべりをせず、心を静めて淹れ振舞うもの。
皆さんには締めくくりとして、おひとりずつ集中してお茶を淹れていただき、記念に動画におさめました。
カメラを向けると緊張してしまわれましたが、皆さんそれぞれに綺麗な部分が光り、素敵でした♡
またご自身でもご覧いただければと思います。


次回ラストは屋外での茶会方法を学びます。涼しくなれば、打ち上げを兼ねて野点を!!
ピクニック好きにはたまらなく幸せな外でのお茶時間です。


皆さんのおかげで、13回の授業が滞りなく進みました。
茶会の座学の後は余裕ができますので、復習を兼ねてお好きなお茶と茶器を選んでリラックスして(もう録画はしませんので(^^))淹れていただければと思います。

国家試験を受験する皆さんは、復習頑張ってくださいね!



貴泉

茶葉当て・審評・総ざらい!

2017-07-21 08:09:29 | 青島本部


昨日のレッスンは、茶葉当て、茶葉の良し悪しを評価する審評、6大茶類の基礎知識総ざらいでした。

中国茶は、製法が異なる6種のお茶に種類が分けられています。
いくつかの茶葉を練習用に小袋に入れて用意しておきました。

6種に大別できると言えど、緑茶、青茶、紅茶…それぞれの中にも本当に個性豊かな様々なお茶があり、色とりどりの綺麗な茶葉を見ているとうっとりしてしまいます。


水出し梨山茶を飲みながら、「さぁ、どれが何でしょうか!」とワイワイ楽しみました。



皆さん初めての評茶です。
差のある茶葉を2つご用意してみましたので、皆さんご名答でしたね!


明日から夏休みで約一月おやすみになります。
受験ご希望の方は頑張って練習を。
他の皆さんも次回はお点前の披露の回です。
お茶を楽しみながら復習してくださいね!


貴泉

蓋碗で淹れる花茶

2017-07-18 16:00:43 | 青島本部


先週は花茶のレッスンでした。
花茶の製法などを学んだ後、蓋碗の蓋を茶針を使ってくるりと返す優雅な所作を学びました。

蓋碗の蓋のつまみの形状により、返しやすかったり返しにくかったりでしたね。

シンプルな手順ながら見栄えのするお点前でした。

蓋碗から直接飲む飲み方も皆さん綺麗で、中国の宮廷ドラマみたいでしたよ。



ジャスミンティ三種と工芸花茶、あと蓋碗のお点前の見本をお見せする際には生徒さんが茶摘みツアーで摘んで来られた扁型タイプのラオシャン緑茶を淹れさせていただきました。

ありがとうございました!


貴泉


グラスで淹れる黄茶

2017-07-06 13:58:24 | 青島本部


今日は、中級茶芸師講座10回目。
黄茶の回でした。


三種三様の黄茶、

・富晒黄金芽(湖北)
・君山毛尖黄茶(湖南)
・蒙頂黄芽(四川)

と比較するために

・緑茶の蒙頂石花(四川)

も淹れていただきました。
湯を継ぎ足し継ぎ足し飲めるグラスだから、黄茶の製法などの座学はお手前の間に。


蒙頂茶の2つは同じ全芽の茶だけど、緑茶の製法か黄茶の製法かにより味わいや色がずいぶん変わります。
黄茶ならではの色や味わいが浮き彫りになれば、と飲んでいただきました。

蒙頂茶が、2000年の歴史を誇るお茶なのに対し後の2つの黄茶は近年新しく作られたお茶です。
中でも富晒黄金芽は、新品種黄金芽で作られた黄茶。今年二年目の新しいお茶で茶博で手に入れたもの。

発酵度の高い君山毛尖黄茶はガラスの茶壷で淹れ飲んでいただきました。
様々な種類があり、その種類の中にもいろんなお茶がある。
やっぱり中国茶は面白いですね!





貴泉