私には油絵の師匠がいます。 Professor SERAFINO FARO
(セラフィーノ・ファーロ先生 )
イタリアのシシリア生まれ。
ローマの名門アートスクール Accademia di San Luca に学び
1948年にブラジルへ移住。当国にモザイクアートの技術をもたらす。
彼の作品は今でも全国の教会や学校、劇場などで目にする事ができる。
世界中に彼の作品の収集家は存在するが、
イタリア、フランス、スペイン、ポルトガル、アメリカ、ブラジル、
そして日本の美術館でも油絵やモザイクなどの作品が見られる。
FARO先生は、きつ~いイタリア語なまりで陽気に語る、
それはそれは温厚でダンディーな師匠。
私をとっても可愛がってくださった♪
サンパウロの私立芸術大学に進学したのも、
先生の影響が大きかった。
↑ 私がFARO先生の下で生まれて初めて描いた油絵 ↑
先生はこんな拙い絵でもべた褒めして下さいました・・・
そんな素敵なFARO先生ですが
2003年に88歳の生涯を終えられました。
ブラジルのマスコミは
『ブラジルは貴重で偉大なモザイクアーティストを失った』
と報道していました。
だけど、私にとっては大好きだった
やさしいおじいちゃんが逝ってしまったようで
本当に本当に寂しい気持ちでいっぱいでした・・・
最新の画像[もっと見る]
-
12月に9年ぶりの大雪@Nagoya 11年前
-
名古屋で初めての雪 12年前
-
●東別院てづくり朝市へ● 12年前
-
自給自足?! 12年前
-
ブラジルでは義務だから・・・選挙 12年前
-
@名古屋 名所&グルメ 12年前
-
小さな幸せ 12年前
-
近所のお気に入りカフェランチ 12年前
-
2014年ワールドカップ・ブラジル開催♪公式ポスター 12年前
-
見たことあります?3500円の500円硬貨? 12年前
Faro先生のモザイク、イタリアの画家ジョルジョ・モランディを思い出しました。
単純な連想ですが。
えっ!上手いのは先生か(爆)!?
そうかも!
Giorgio Morandi のシンプルな静物画、
確かにFARO先生の作品にどこか似ている★
色彩はもう少し明るいと思うけど。
サンパウロのビエンナーレでも受賞されているのよね。
人柄も素朴で温かいんだよ、FARO先生!