Fireside Chats

ファイアーサイド・チャット=焚き火を囲んだとりとめない会話のかたちで、広報やPRの問題を考えて見たいと思います。

『きっこの日記』に見る参加型ジャーナリズム

2005年12月19日 09時01分08秒 | 参加型ジャーナリズム
きっこの日記にイーホームズの藤田社長からメールが送られ、面白い展開になっている。

『きっこの日記』は11月の早い時点から構造計算偽造問題の黒幕として内河所長の存在をいち早くにおわせ、朝倉育英会を介しての政界への波及ルートを暗示していた。
その真偽は定かならぬが、内容・文体ともに読み応えがあり愛読してきた。

この問題は門外漢にはなかなか理解しにくい世界である。
構造計算や建築確認の作業についての知識や、建築業界の事情や人脈について知らないと判断がむずかしい。

おそらく、新聞やテレビなどのジャーナリストも同様だろう。
そこで、この『きっこの日記』や2ちゃんねるなどのCGM(コンシューマ・ジェネレーテッド・メディア)の役割が大きくなってくる。

一方、昔マガジンハウスでアルバイトをしていたことがあるというイーホームズの藤田社長も積極的発言を続けている。
国会の参考人招致でも、自己の立場を積極的に主張し、しゃべりすぎと質問者にさえぎられるほどだし、イーホームズのホームページでも、連続してコメントを発信している。

もし、藤田社長の発言が正しければ、雪印食品を告発した西宮冷蔵の水谷洋一社長と並ぶ公益通報者としての名前を残すことになるだろう。
水谷社長は当時の扇国土交通大臣により、理不尽な処分を受け大きな不利益を被ったが、今回イーホームズも国土交通省により不可解な立ち入り調査を受けている。
武部幹事長の幕引き発言があったし、飯島秘書官が動いているとの噂もある。

既存ジャーナリズムには、これらCGMの情報の検証を行って欲しいものだ、CGMとマスメディアとの連携ができれば、このような専門的知識を必要とする案件の報道クオリティが向上すると思う。




4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sponta)
2005-12-19 11:34:32
CGMという概念、初めて知りました。ご意見同感です。



ただ、マスコミがディストリビュータであり、コンテンツメーカーである限り、マスコミとの連携は不可能だと思う。



既存のマスコミが広告主や圧力勢力との関係をいかに絶つか。それにかかっていると思う。
返信する
Unknown (harmoniker)
2005-12-19 16:34:23
Fireside Chatsさん、はじめまして。新展開について教えていただき、ありがとうございました。
返信する
Unknown (マツン)
2005-12-19 22:23:59
人気ブログランキングで「きっこのブログ」がなぜ1位かわからなかった。内容から言ってネタだと思っていたが、どうなんだろう。

>操作された嘘の情報を信じるのはバカの勝手。(きっこのブログより)

うん、読み手側にとってもそれがすべてだと思う。



>既存ジャーナリズムには、これらCGMの情報の検証を行って欲しいものだ、CGMとマスメディアとの連携ができれば、このような専門的知識を必要とする案件の報道クオリティが向上すると思う。



確かにそう思う。だが、今もなお現場主義、夜討ち朝駆けを美徳とする既存メディア軍が、不確定な情報源(CGM)に現在どれだけの価値を見出しているのか、そもそも見出す気があるのかは疑問の1つだ。デスククラスになるとデジタル・デバイト(情報格差)が確実にある。それを目の当たりにしているとそう思わずにはいられない。
返信する
Unknown (sponta)
2005-12-20 14:02:41
CGMはフォークロアとして自立するし、フォークロアとして消費される。消費は美徳である。



…な、考えもあるんじゃないかな。
返信する