まんまるMargaux!

微笑みネコちゃん、シャルトリューのMargauxとの暮らしプラスα

お手手のび~ & 栄華

2012-09-02 00:19:16 | おでかけ

天守閣でエアコンの風を浴びて涼んでいたマルゴーのお手手がにゅ~っ

あらマルちゃん、どうしたの

お空が変ですにゃ

と仰るので、外を見ると、こんなことになっていた。

この直後に、東京では久々の雨が降って来たのであった

水不足が心配され始めていたので、恵みの雨となっただろうか

 

おまけ。
ストラホフ修道院の建物のひとつ。
天辺にいるのは、キリストを象徴する神の小羊かな。

修道院には、1782年頃に作られた美しい図書館である「哲学の間」がある。

その先には、1679年に作られた「神学の間」。

修道院の近くにあるロレッタ教会。

内部もとても豪華絢爛。

ここには沢山の財宝が展示されている。
これはその中でも最も名高い6222粒のダイヤが散りばめられた聖具。

ここからプラハ城の方まで丘を下り、次に訪れたのは聖ミクラーシュ教会。

13世紀に建てられたゴシック建築を18世紀にバロック様式に改装したもの。
こちらの内部もとても煌びやか。

天井のフレスコ画も素晴らしい。

プラハにはこの他にもたくさんの教会があるが、実は現在はチェコの国民の約6割は無宗教だそうだ。
長年にわたり、あちこちの国や勢力からの支配を受けてきた歴史がそうさせたのだろう。

その後、トラムを乗り継いで旧市街に出た。

見晴らしの良い屋上にあるレストランへ。

たくさん歩いた後のビールは美味しい

チェコの食事は味付けがちょっと濃い気がしていたが、このシンプルなアスパラがすごく美味しかった。

プラハでもモヒートがブーム

この席から見た、プラハ城の向こうに暮れて行く夕日が素晴らしかった。

いつも楽しいコメントや応援をどうもありがとうございます
 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さとみ)
2012-09-02 06:21:44
マルゴー様、天守閣でお空の見張りをされていたのですね!!!
お疲れ様デス!!!
この頃は、局地的に豪雨なので大変ですよね・・・
Unknown (キッツCat)
2012-09-02 08:59:28
テッペンにいらっしゃるのは
神の大猫ちゃんですね(←あ。

ザンザンぶりは東京だけじゃないですよーだ
サイタマだって降ったんだから(;o;)
教具に大量のダイヤモンド@@
Unknown (冬ごもり)
2012-09-02 09:19:18
夕日キレイ

マルちゃんお手手が長いですね。
雨が降る度に早く涼しくなっていって欲しいですね…
Unknown (さっちゃん)
2012-09-02 10:21:28
マルゴーちゃんの驚いた顔がかわいいです。

教会にフレスコ画きれいです。
島国の日本と違って、モスクがキリスト教の教会に
なったりまたその逆になったりと、旅先では
歴史で建物も色々変化して、その名残を見るのも
興味深いですよね。
Unknown (あめぶら)
2012-09-02 12:56:37
大阪でも、ここ数日・・・
突然の大雨が、多くなってきておりまして。
雨だけならいいのですが、雷が困る(汗)
パソコン作動中に、ゴロゴロゴロ・・・と来られると、
問答無用でシャットダウンするしかないワタシ(涙)
だって、雷による故障、ウン万円かかるらしいから・・・。
Unknown (ゆきこ)
2012-09-02 14:05:29
昨日、ちょっと、、、そして今日もと
久しぶりに、連日雨がふって楽になりましたね!
王様も機嫌がよいのでは?

図書館、キレイですね。映画に出てきそう!
というか街全体、そんな感じ。
ビールにアスパラ、、、う~んナイス!
Unknown (ミルキーとらじろう飼い主)
2012-09-02 18:40:49
マルゴー様の腕、さすが筋肉モリモリですね~
今日も天守閣でおつくろぎなんですね
お宝の輝き、まぶし~っ
Unknown (きらちろママ)
2012-09-02 22:17:48
待望の雨・・・ちょっとホッとしましたね^^
マルゴー様は天守閣で観測ですか!
少しでも、ほんのちょっとでも空の近くへ・・・^^

図書館、立派ですね~。
建物や街並みが、とても素晴らしくて言葉では表現できないくらい
感動的なのですが、アスパラはどこに行ってもアスパラなんだ~^^

コメントを投稿