きたへふ(Cチーム)のブログ

ファミスタとは特に関係ありません。タブレット・スマホをご利用の方は、できればPCモードで御覧ください。

バイクで旧岩泉線を訪問してみる・その4(岩手大川駅から岩泉駅まで)

2014年04月29日 | バイク

【記事作成日:2014/5/3、現地訪問日:2014/4/26】

 このエントリでは、
 ・バイクで旧岩泉線を訪問してみる・その1(横浜→茂市駅まで)
 ・バイクで旧岩泉線を訪問してみる・その2(茂市駅→岩手和井内駅まで)
 ・バイクで旧岩泉線を訪問してみる・その3(押角峠と押角駅)
 の続きとして、今回の岩泉線沿線見学ツアーの最後となる岩手大川駅の手前から終点岩泉までをバイクで訪問したときの状況を記載します。


旧岩泉線 茂市駅から岩泉駅まで (クリックでgoogle mapの元データへ)


A…茂市駅
B…岩手刈屋駅
C…中里駅
D…岩手和井内駅
E…押角駅
 :
かつてこの間に宇津野駅あり(廃駅)
 :
F…岩手大川駅
G…浅内駅
H…二升石駅
I…岩泉駅


1. 雄鹿戸トンネル先から岩手大川駅まで


雄鹿戸トンネルから岩手大川駅までの地図(抜粋)


60岩泉町へ突入

 雄鹿戸トンネルを抜けると岩泉町に入ります。



61押角峠の下り

 岩泉町側の道は、それ程険しくはありませんでした。



62岩泉線の高架橋

 高いところを岩泉線が走っています。
 列車から見る眺めはきっと良かったんだと思います。岩泉線に乗れなかったことが、本当に残念です。



63高架橋にも柵

 なお、こうしたところにもしっかり柵が張られて、立入禁止状態になっていました。



64県道171号線との分岐点

 T字路型の交差点に到達します。岩泉駅方面は右側ですが、岩手大川駅は左にあるので、一旦左方面へ寄り道します。



65落石注意

 なお、ここから岩泉側は「この先5km付近まで落石に特に注意して通行してください」との警告がありました。



66大川駅分岐

 県道171号線から駅の方の道に入ります。



67味のある大川駅と小中学校の案内板

 イイ感じです。



68大川駅&トイレ

 いかにも田舎の駅舎といった感じです。



69大川駅・右側

 何といっていいのか分かりませんが、なんとなく学校の花壇の先に駅があるような感覚でした。



70大川駅・茂市側

 大川駅のホームから見た線路の風景は、すでに廃線が進んでいるなぁ~といった感じでした。



71大川駅・岩泉側

 岩泉側も同様です。



72なくなっている駅名標

 この駅も看板がなくなって枠だけになっています。続けて浅内駅の方へ向かいます。


2. 浅内駅に行ってみる


岩手大川(F)→浅内(G)→二升石(H)→岩泉(I)と移動します



73途中のアーチ橋

 列車に乗ってから見たかった、いい風景です。



74途中の鉄橋

 ここも列車に乗ってから見たかった風景です。この付近の鉄橋やトンネルも他の場所と同様に入口に柵が設けられて立入禁止状態になっていました。



75国道沿いの線路

 故郷の大分でいうと、久大線や豊肥線で見かけそうな、ごく普通のローカル線の光景です。



76浅内駅

 そして浅内駅に到着。



77空き地に積まれた砂利の山

 浅内駅を正面から見て右側の広いスペースは、こんな状態になっていました。



78給水塔発見

 浅内駅の特徴としては、SL時代で使われていた給水塔が残っている点にあります。



79浅内駅・岩泉側と給水塔

 給水塔をアップで写すとこんな感じ。



80浅内駅・茂市側とホーム

 この駅も駅名標の看板が取り外されていました。写真でいう線路の左側は、流量の多い綺麗な川でした。続けてラス前の二升石駅に向かいます。

【2014.6.24 追記】
 岩手大川~浅内間の岩泉線の動画
 



3. 二升石駅に行ってみる


81鉄橋(R455)の下をくぐり抜けます



82ここも桜が満開でした



83そして二升石駅に到着

 ここまで来ると人気(ひとけ)のある街並みです。



84二升石駅の待合室

 まるで喫茶店のような建物ですが…



85待合室は閉鎖されていました




86二升石駅の駅舎とホーム

 二升石駅の周りは、綺麗な花に囲まれていました。



87二升石駅のホームに向かいます



88階段

 うんこらしょ…と、坂道と階段を上ります。



89二升石駅・茂市側

 大きな枝が線路を塞いでいます。



90二升石駅・岩泉側

 こちらも大きな枝が線路を塞いでいます。そして最後の岩泉駅に向かいます。


4. 岩泉駅に行ってみる


91岩泉駅入口

 岩泉駅は市街地にあります。



92岩泉駅舎

 結構立派な駅舎です。



93岩泉線開通記念碑

 昭和47年に開通したときの記念だそうです。



94観光協会移転のお知らせ

 駅舎は立派なのですが、中にあった観光協会も龍泉洞の方へ移転したそうで、建物内は無人でした。



95岩泉駅ホーム

 駅の中には入れないので、駐車場から撮影。岩泉駅も駅名標の看板が外されていました。
 最後はあっさりとなってしまいましたが、今回の岩泉線の旅は以上となります。

 全体的な感想ですが、
 岩泉線が動いているうちに乗ってみたかった!(血涙)
 です(以上)。

 もしタイムマシンがあるなら、2010年以前に戻って紅葉時期にのんびり岩泉線の列車に乗りたいものだと心底思います。


【2014.6.24 追記】

浅内~二升石~岩泉@岩泉線・前面


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バイクで旧岩泉線を訪問して... | トップ | 広谷順子さんネタ(ファンサイ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (てもちぶたさん)
2015-05-26 17:41:55
岩泉線を調べ、このブログにたどり着きました!わくわくしながら、あっという間に読んでしまいました!非常に丁寧に記述されていて、感謝をお伝えしたくコメントをつけさていただきました。ありがとうございました!(*^_^*)
返信する
てもちぶたさんへ (ブログ主)
2015-05-26 19:25:59
コメントありがとうございました。
楽しんで読んで頂けたということで、こちらも嬉しいです。(^^)
また、見にきてくださいね。
返信する

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事