センニンソウ(仙人草)、ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)

2006-08-31 08:21:14 | 花々
○ヨーキーの食欲がなく心配です。昨日朝少し食べた食事にビオフェルミンの砕いたのを入れたら今朝の便は正常でした。
近くに鶴見川に流れる小さな川があります。昨日一昨日と片方の岸の草が刈り取られました。ここに引っ越してきて二十数年、その頃すでにもうこの道は草木で通れない状態だったので、もしかすると四十年ぶりぐらいの刈り取りなのかも知れません。不思議な話です。

刈り取りをしている人たちがジャングル状態だと言っていた道。

○センニンソウ
寺家の田んぼと道路の間の土手に覆い茂っています。直に刈り取られる運命ですね。ちょっときつめの臭いが回りに立ちこめます。
(NIKON D50+TAMRON SP AF90mmF2.8Di Macro)




ボタンヅルと似ていて葉で区別するそうだが誰も臭いに触れていません。いつかボタンヅルを探して検証してみましょう。

センニンソウ(仙人草)
キンポウゲ科センニンソウ

○ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)



林の子さんのブログで知った「継子の尻ぬぐい」

右の写真の小さなハエは撮る時は気がつかなかったですね。ペンタックスのカメラに入り込んだのも、これぐらの大きさだったのかも。

タデ科イヌタデ属

○朝から日が燦々、しかし吹く風は冷たささえ感じます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿