早起きworking motherの英語学習日記

夫1人,娘1人,フルタイム仕事を持つ私の早朝英語学習記録などなど

サマリーライティング

2006年04月30日 | LingQ, Linguist

念願の電子辞書も買ったし,Linguistではプレミアムメンバーになって月1000ワードまでだったら添削してもらえるので,とにかく英作文を頑張らなければ!という気持ちになっています。

melocotonさんがブログでサマリーライティングについて書かれていました。
Steveさんが紹介される英語勉強法や英語三冠王を読んで,英語の発信力を高める(最大目標のスピーキング力をアップする)にはWritingを沢山すること,というのを痛感しています。melocotonさんは,論理のまとまった文章(新聞の記事など)を一度だけ読んで,読み直しせずにサマリーを書いて,あとは2~3度読み返して最終確認する,という方法でやってらっしゃるそうです。(詳しくはmelocotonさんのブログで)

私はLinguistのコンテンツのサマリーライティングをやりたいので,違うアプローチでやってみることにしました。サマリーライティングについてネットで調べてみると,以下のようなことが書かれていました。(引用元を覚えていません,ごめんなさい
・起承転結を意識して,結論を探して書く。キーワードを探しトピックセンテンスを読み取る。
・台詞は間接話法に書き直す。
・最初に登場する人物をHe, Itなどにしない。最初はものだったら"a"で2回目からはthe若しくは人称代名詞を使う。
・時制に気をつける。過去形と現在形を混合しないように。
・本文の文章を自分の言葉に置き換える。余計な修飾部分をとったり,別の文章に置き換えて簡潔にまとめる。
・長く書かずに短くまとめることがコツ。最後に結論を持ってくる。

本文の文章を置き換える時には,英英辞書を使ってます。新しく購入した電子辞書(Cocoさんに教えてもらった)は例文,成句,熟語なども豊富なので助かってます(Cocoさん有難う)。

早速Linguistのコンテンツにある"Steve Speaks with David Marley about Politics."のサマリーライティングをやってみました。これは全4パートから成るもので,トピックは題名の通り。Steveさんが友人のDavidさん(政治評論家?)と特にカナダの民主主義について話をするものです。2人のインテリのダイアローグで,正直トピックに馴染みがないため,理解するのに時間がかかりました。Contents forumも大いに活用させてもらいました。そして,サマリーライティングをすることによって,自分の中で内容の整理をすることができました。
さすがに長い文章なので,melocotonさんのように一度だけ読む,という方法ではなく,何度も目を通しながらサマリーライティングをしてみました。
この話者のお二人が優秀なインテリだからだとは思うのですが,この会話を聞いていて英語って本当に論理的な言語だなあと思いました。きちっと論旨がまとまっていて,論理構成がなされているので,後でサマリーする時に読み返してみるとある一つのトピックに対して具体例をあげ,キーワードも見つけやすく,どの部分がキーワードのサポートセンテンスがよく分かります。それに話の流れがきちんとあるんですよね。

結局ライティングは400wordsを超えました。内容をまとめるのに精一杯で,自分の意見や,日本の政治システムの場合はどうなのか,ということまでは書くことができませんでした。(日本語でも難しいかな,ほとんど知識がないので)
今度はもう少し短いコンテンツで挑戦してみようと思います。


子供の病気

2006年04月29日 | 育児・家族

今日は保育園ママ友達と子供を交えた飲み会でした。
保育園に通い始めたのは娘が10ヶ月の時からなので,かれこれ5年目になります。
今は娘だけでなく,私も保育園友達が沢山できて楽しいです。
今日は久しぶりに子連れ飲み会に参加。今仕事が超忙しいので,娘のお迎えはママ友達に任せて,私は残業後に参加。居酒屋では娘が良い子で待ってくれていました。
ちょっと遅くなって帰宅して,「さ,お風呂入って寝ようか」と洋服を脱がせたら,娘が「痒い」と背中をかいた。「あら,こんな所が虫にさされたのかしら?」とよくよく見ると,なんと発疹がポツポツと全身10箇所くらいある。



きゃー!!これ水疱瘡じゃないの


予防接種は3年位前にしたけど,今まで集団生活の中で罹患してなかったのです。
そういえば,今日はいつになく元気なかったなあ?
発疹いつになったらかさぶたになってくれるかしら?これから痒くなるのかな?可哀相に。
それにママは今仕事がとっても忙しくて,この週末も家でやろうと思ってもって帰ってきてるし,月曜日は絶対に出社しなきゃいけないのだわ。


でも金曜日に発病してくれたので,前もって週明けのお世話は夫の母か私の母に頼めるわ。何て親孝行な娘なんでしょう!


今朝は4時半起きで,現在夜中の12時。さすがに眠いです。
でもサマリーライティングが途中なので,これを終えてから寝ることにしよう。


おやすみなさーい


楽しむ英語と私の目指す英語

2006年04月24日 | 英語学習

正直に告白します!最近英語勉強怠けてました・・・。
いや,英語へのexposureはかなりあったとは思うんですけどね。
CATVも導入して,リビングで娘と二人遊んでる時間は必ずBBCかCNN聞いてるし(聞き流しだけど),暇さえあればMP3でLibriVoxでAnne of Green Gablesを聞いているし。
しかし,
こうしてただ楽しむだけの英語では全く上達しないことがわかりました,当然ですが。
Anne of Green Gablesがあまりに楽しくて,これを早く聞きたいとそればかり気が向いて,Linguistのコンテンツを読むことを怠けていました。
恐らく私がAnneシリーズを聞いて,全てのWords & Pharseを知っていて,聞いていてほぼ100%理解できるネイティブ並みの英語力を持っていたら,別にそれでいいんだと思います。が,私正直大体はわかりますが,細部まで全部理解してません。
おまけに家にペーパーバックはありますが,聞いていてスクリプトを確認するわけでもないので,語彙力も当然増えません。本当にただ聞き流して純粋に楽しんでるだけ。
英語資格三冠王の妻鳥さんも通訳ガイド試験に合格するまでの10年は,のんびり「純粋に楽しむ英語」」「気軽にコツコツと楽しむ英語」学んでいたそうです。でもこれでは当たり前ですが,英語のブレークスルーは訪れないそうです。

私はとりあえず英検1級を目指したいし,仕事できちんと使える英語をものにしたいし,そうした英語を目指すからには,ただ楽しむだけではダメなんだよなあ,と今更ながらに気がつきました。(今頃気がつくなって?)

今日から以前のようにLinguistのコンテンツ中心の生活にします。
やはりLingusitで勉強していると,精読,語彙の勉強,精聴,多聴は必ずするようになるんですよね。そしてそのコンテンツを元にWritingもできるし,やり方次第でSpeakingにも発展できる。
サボっていたお陰で,改めてLingusitのシステムのすごさを思い知ったのでした。


体験英会話教室

2006年04月22日 | 雑記帳

本日はベルリッツの英会話体験教室に参加しました。
あ,私じゃないですよ。4歳の娘の英会話です。
今や娘のお友達の習い事断トツトップは英会話!
保育園の同じクラスの仲良いお友達はほとんど英会話教室に通ってます。
私自身は,幼児の英語教育の意味がまだよくわからないので特に行かせるつもりもなかったのですが,周りが皆習っているせいで本人が涙目で
「行きたいの・・・
と訴えるので,とりあえず体験レッスンに行かせて見ました。


ベルリッツを選んだ理由は娘が何よりも「エルモ」好きだから。
ベルリッツの英語コースはセサミストリートを教材にしているので,そこの前を通りかかると「行きたい,行きたい」と言ってました。
また,お金と時間をかけるからには,それなりに内容の充実したところが良いと思い,私なりにリサーチ。その結果ベルリッツはきちんとプログラムされた内容の教室らしい。
その代わりいくつか調べた中ではお値段は一番高かったです。


体験レッスンに入ると同じ4歳位のお子さん4人と一緒で,娘を入れて計5人。ネイティブの先生が英語のみ話す40分の授業でした。
うちの子供はあまり物怖じしないタイプなので,そんなに心配もしてなかったのですが,案の定クラスの中に溶け込んで,英語オンリーの授業も抵抗なく受けていました。
私は外の窓ガラス越しにレッスン光景を眺めていました。
多分先生が言ってたことは半分位しか理解できてなかったと思います。
そういや,LinguistのコンテンツのKerriのインタビューでもベルリッツメソッドの話が出てきて,とにかくその言語環境を作る,exposureを重視する,というのがベルリッツだと言ってたなあ。
レッスン後「どう?また来たい?」と聞くと「楽しかったから来たい」ということで,習うことに決めました。


今や子供英会話は花盛り。私の住む地域にはほとんど全ての子供英会話教室が揃っていて,ある意味恵まれた環境です。
ただ,親の私は留学しても,それなりに英語勉強しても,なかなかブレークスルーが訪れないので,小さな子供が週1回英語を楽しみながら習うことに,どれだけの価値と意味があるのかは,まだ分かりません。
どの親御さんも必須教育となる中学生になるまでには,英語は楽しいコミュニケーションツールだ,ということを認識するために子供に英語を習わせたい,という気持ちみたい。

英語から帰ってきた後は,なぜか私が疲れてしまって,子供の世話はパパに任せて午後はぐっすり眠ってしまいました。


1 to 1 conversation with Jill

2006年04月22日 | LingQ, Linguist

今日はLinguistの1 to 1 conversationでした。相手はJill,お話したのは初めてです。
Linguistのコンテンツで彼女の声は聞き慣れていましたが,コンテンツで聞くとおりとても可愛らしい声でした。ルックスも良いし,喋り方からして性格よさそうだわ。
以前Tracyと1 to 1をした時に,のっけから"What do you want to talk about?"と言われ,どうしよう,何も考えてないなあ,と詰まってしまったのですが,今日は自然と私の仕事のこととか,カナダと日本の労働事情の違いなどを話していたらあっちゅうまに15分経ってしまいました。

やっぱり1対1のSpeakingはいいですねぇ。最近Discussionにもちょこちょこ顔を出してますが,やはり60分というのが私には長いようです。どうしても自分の自由になる時間が1日のうち限られているので,その私には短時間の1対1conversationが向いてるようです。
Writingもとりあえず週1回ペースで提出しているし,やはりLingsuitのプレミアメンバーになってよかったなーと思っています。

英語資格三冠王の本を読んで,ちょっと文法書もやってみようかなあ,と思いお薦めのEnglish Grammer in Useを買ってみました。妻鳥さん曰く「英語で英文法を理解する心地よさを実感してほしい」と。まだちょこちょこしかやってないし,最初は結構簡単な文法なんですが,気分転換を兼ねてやってみようと思ってます。

そうそう,皆さん電子辞書って持ってますか?実は私,辞書はPCのオンラインばかり使ってるので持ってないのですが,Writingをするようになってから,やっぱり手元に一つ欲しいなあと思い現在購入検討中です。
Cocoさん愛用のSeiko IC Dictionary SR-T7100 良さそうなんだよなあ。
大昔,通訳学校に通っている時に,出始めたばかりのSonyの電子ブックを持ってました。当時としてはリーダースも入っててなかなか画期的だったんですが,すごーく分厚くて持ち運びにくく,あまり活躍せずに終わってしまいました。
今度は電車の中でペーパーバックを読んでるときにちょっと調べられるような,ハンディな辞書がいいなあ。


楽しいオーディオブック@LibriVox

2006年04月15日 | 英語学習

気がつけば既に4月半ば。
英検まであと2ヶ月。今の実力ではとても英検1級は歯がたたない感じ。
毎日リプロと音読サイトラとLinguistのWord Reviewを必須アイテムにしてるんですが,これらがいずれも時間がかかります。
朝大体4時前後に起きて勉強を始めるんですが,「え?もうこんな時間?洗濯物干さなきゃ間に合わなーい!」とバタバタしている私です。
そんなんで,ブログの更新もなかなかできないし,大好きな皆様のブログ巡りの時間も少なくなっちゃって・・・。
なんだか今更この年で受験生みたいな(英検受けるから受験生なんだけど)生活も新鮮だし面白とも思うのですが,地道な作業ってのはつらいですね。


そんな今の私の憩いのひと時は,LibriVoxでAnne of Green Gablesを聞くこと。
もともとLingusitのライブラリーにChater 2まで入ってたのですが,面白くて続きが聞きたくて,このサイトに来ました。
ボランティアの方が無料で録音して公開してくださってるんですよね。
もともとは目の不自由な方向けのサイトなんでしょうか?
英語学習者には有難いです。
むかーし,昔夢中になって読んだ10代の頃を思い出します。
内容もよく知ってるし,英語も分かりやすい英語なので,聞いているだけでAnneの生き生きとしたユニークなキャラクターがよく伝わってくるし,Anneが描写してくれるPrince Edward Islandの美しい光景が目に浮かんできて,本当に聞いていて楽しいです。


今ケーブルテレビを設置してもらってます。
英語漬けの生活にするため,CNNとBBCがいつでも見れる環境にすることにしました。
TV大好きな夫も大賛成。娘にとっても楽しいプログラムがあるかな?


今日始めて岩盤浴なるものを体験しました。
ものすごーく気持ちよくてうとうと寝てしまいました。そのうとうと感も丁度心地いいんですよねぇ。サラサラの汗が保湿の役目もしてくれて,浴後はお肌しっとりすべすべでお化粧のノリがすごくよかったです。


アップグレードと「いま,ここ」というキーワード

2006年04月08日 | LingQ, Linguist

英語学習のインプットはLingsuitやITotDのお陰で教材に困ることはありません。音読サイトラやリプロを取り入れ,自分なりに学習法も確立しつつある今日この頃。
しかし,相変わらずWritingやSpeakingといったアウトプットはほとんど上達を感じられません。
これはやはりアウトプットする絶対的時間が足りないからだろうな。
Linguist Discussionもこのところ週1度参加するようになったが,なかなか喋るチャンスがつかめません。これはオンラインのグループ参加型のDiscussionだといずれも同じ状況みたいですね。Writingは週に1度,英検1級の問題を前提に200ワードを書こう!と決意したものの,2~3週間に一度の割合でしか実行していません・・・。
こうなったら,やっぱりあれしかない!
あれ,とはLingsuitのプレミアムメンバーへのアップグレード!
プレミアムメンバーになったら,週に1回チューターとの1 to 1 conversationが可能になり,Writingも月に1000 wordsまで添削してもらえます。1000 wordsだったら,200 wordsのエッセイが5つも添削してもらえる!(それだけ書かなきゃいけないってことだけど

ということで,私,今朝さっそくプレミアムメンバーにアップグレードいたしました。
Writingも提出し,1 to 1 conversationも予約済み。いつも最初だけはエンジンのかかりが良いギヴリンです。

最近はコンスタントに4時起きを実行し,勉強時間も確保して充実してるはずなのに,妙にイライラして子供を怒ってしまいます。この子なんでこんなにトロいのかしら?どうして私の貴重な時間を無駄にするのかしら?という具合に・・・。
以前買って読んだ「子育てと自分さがしが出会う場所」を読み返してみました。
どうやら私のイライラは「心ここにあらずのイライラ」らしい。
朝起きてから勉強して6時半頃になると「さあ,洗濯干して,子供を起こして,トイレ行かして,それからあれしてこれして・・・」と常に1日の予定が頭の中を駆け巡ってます。
だからモタモタしている子供を見ると「段取りが狂う!!」とイライラしていまう。
以下は本からの引用です。
「私たちの気持ちが重くなったり,イライラする時の多くは,この「心ここにあらず」の状態になっているとき。心が過去や未来に飛んでいってしまうと,私たちのエネルギーも同時に,過去や未来に吸い取られてしまうのです。・・・(略)
ところが,心がいまに居つづけると,エネルギーの浪費が防げるだけでなく,逆に現実の生活からエネルギーを受け取ることができるようになります。そうなると,同じような毎日もまったく違った気持ちで過ごせることがわかります。」

キーワードは「いま,ここ」
これは子育てに限ったことではありませんね。
仕事然り,英語学習然り。
「いま,ここ」という軸にしっかりと立って,過ごしていきたいと思います。


3度目のDiscussionと模索する英語勉強法

2006年04月06日 | LingQ, Linguist

今日は有給休暇。
平日に有休をとって,子供を保育園に預け,約半日自分の好きなことができるこのひと時は本当に自由と幸せを感じます。
そうそう,子供も4月から進級し年中さんとなりました。随分おねーちゃんになりましたよ。

今朝3回目のLingsuit Discussionに参加しました。
私が参加する早朝時間は丁度ヨーロッパの方々にとって都合の良い時間らしく,4人の参加者のうちお二人がヨーロッパの方(ポーランド人とイタリア人)でした。
今回もトピックが予め決まっているものを選んだのですが,このヨーロッパ人二人がよく喋る喋る!
むかーし,むかし,イギリスの大学に留学する前にやはりイギリスの語学学校に1ヶ月通いましたが,その際も「ヨーロッパ人てよく喋るわ!」と思ったものです。
英語力がすごく高いわけではなく,お国のなまりもかなり強いのですが,とにかく発言しようという意欲が強いのです。
やはり,小さい頃から学校なり,社会の中なりで,きちんと自分の意見を言う訓練がされているからなんでしょうか?
私はなかなか発言できず,Tracyが「ギヴリンはどう思う?」とあててくれたお陰でやっと喋ることができた次第です。

安井京子さんの「女は英語でよみがえる〈2〉―勉強編」に書かれていた「英語力アップに役立つ通訳訓練法」の中で紹介されていた方法,リプロダクション(Reproduction)と音読サイトラを最近取り入れています。
リプロは英文1文ずつ区切って音声を止めて,聞いた英文をスクリプトを見ないで言う方法,Dictationの書かないで喋るヴァージョンです。本当に簡単な英文で,短い一文に切ってるのですが,それでも覚えられないのです。私にとってはかなりのretentionが要求されます。
音読サイトラは英文を1文ずつ読み,スクリプトから目を離して,その意味を言っていく方法。英文を読んでいるとわかっているつもりなのに,実際にこの音読サイトラをやってみると「あれ,何だっけ?」ということが多いです。結局読んで分かったつもりでもきちんと理解してなかったのですね。

リプロの教材はインタビューものや,優しいモノローグを使ってやっています。ついでにシャドーイングも取り入れて,一つの教材を数日かけてやってみようと思ってます。
音読サイトラに今使っているのは"Anne of Greengables"シリーズ全部を日本語を読んだのは10代の頃,そして今度はシリーズ全部を原文でそろえて,20代の頃読みました。とても懐かしく,早く読み進めたくてたまりません。

これらのリプロや音読サイトラをやってみると,今まで自分がぼーっと受身でリスニングしてたんだなあ,というのが良く分かります。
同じ教材を聞くにしても,やはり聞く"attitude"によってその教材がどれだけ自分の中に入っていくかが違いますね。

Cocoさんに教えていただいた英語資格三冠王へも買ったので,この本からも良い英語学習アドバイスと良い刺激をもらいたいと思います。

今日はこれから図書館へ行って,この本を読みたいと思ってます。
皆さんHave a good day


Disucussion参加と時間割の見直し

2006年04月02日 | LingQ, Linguist

先ほど,LinguistのDiscussionに参加しました。
以前のDiscussionが消化不良だったので,ずっとDiscussionの内容さえもチェックしてなかったのですが,leonieさんから「トピックを決めたDiscussionが多くなっている」ということを教えていただき,予めトピックと質問が決められているセッションに参加しました。
参加者はロンドン在住のポーランド人の男性,日本人のヨウコさん,私の3人でtutorはKerriでした。KerriのPronounciationに関するコンテンツは全部読んでListeningもしていたので「あ,あの声の人だ!」とちょっと嬉しくなりました。
Skypeを使ったのは4回目なんですが,とても残念なことに,接続が悪くてKerriの声だけが途切れ途切れでした。他の参加者の声は良く聞こえたんですけどね。今までこんなに音質が悪かったことがなかったので驚きました。

トピックが決まっていると事前に準備もできるので,オープンディスカッションよりも達成感がありますね。ただ,正直1時間のグループディスカッションは,私にとってすごく長く感じてしまうのです。
いつも時間に追われている生活をしているせいか,ただ人が喋っているのを聞いている時間,というのがすごくもったいなく感じてしまうのです。私がイラチな性格のせいでしょうか?
でもSpeakingの機会をどんどん増やしていきたいとは考えているので,ECのお試しもチャレンジしてみようかなあ,などと考えています。

前回の記事で紹介した安井京子さんの「女は英語でよみがえる〈2〉―勉強編」にこんなことが書いてありました。
「毎日1時間英語をやるとして,朝に英語ニュース視聴に20分,単語学習に20分・・・・上手に英語学習を織り込んでいるので,かえってマンネリになりやすく,英語の力自体は思ったより伸びが遅いものです。同じやり方をずっと続けていると,勉強への目的意識が薄れてしまい,ただ習慣でやっているだけになりがちです。そのため達成感や上達感が得にくくなるのです。」

私は毎日きっちりやってるわけでもなく,上手に織り込んでるわけでもないのですが,英語学習の時間割を決めてから,まさにこのマンネリ状況に陥ったような気がします。
安井さんのアドバイスは「具体的な目標を達成するために,一定期間,ある勉強を集中的にするという方法」をおすすめされてます。例として
1 ボキャビルで1000語を獲得する。
2 300語のエッセイを30書く。
3 英字新聞の記事を50精読する。
4 英語ニュースのディクテーションを20やる。
5 英会話表現集の重要表現を1冊全部覚えきる。
6 キング牧師のスピーチI have a dreamを完全に暗記して流暢に言えるようにする。

これを読んだ時,私が今やらなきゃいけないのはこれだ!と思いました。
とはいうものの,具体的にはまだ決めてないのですが。それにここで書いても本当に実行できるかわからないし。
だいたいのターゲットは決めているので,少しやってみて続けられそうだったらまた報告いたします。