goo blog サービス終了のお知らせ 

明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記

時事ネタ 京都 散策 歳時記 花見頃など

9日、USダウ49ドル高。 一般産業株高で S&P500は11カ月ぶり高値

2009年09月10日 07時18分58秒 | Weblog
9日の米株式相場は4日続伸。ダウ工業株30種平均は前日比49ドル88セント高の9547ドル22セントで終えた。

ナスダック総合株価指数は同22.62ポイント高の2060.39で終えた。

S&P500種株価指数は7.98ポイント高の1033.37と昨年10月6日以来、約11カ月ぶりの高値で終えた。

一般産業株の上昇が相場をけん引した。

景気回復期待などから、アナリストが目標株価を引き上げたゼネラル・エレクトリック(GE)やスリーエムなど一般産業株が買われ、全体を押し上げた。

ただ、足元で相場上昇が続いた後とあって、利益確定売りも断続的に出て相場は安く推移する場面もあった。

米連邦準備理事会(FRB)は午後2時に公表した地区連銀経済報告(ベージュブック)で「経済活動は安定した状態が続いている」との総括判断を示した。

ただ、個人消費についての認識が慎重と市場の一部で受け止められ、売りに回る動きが出たとの声があった。

CME日経225先物 10450円

最新の画像もっと見る