生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で19年続いている老舗ブログです。

いじめ自殺が頻発する背景

2012-07-13 | 社会・法律・労働

大津の事件をきっかけに、
いじめ問題が再びクローズアップされている。

大津の事件は、個人的にものすごく気になっていたが、
非常に重いテーマであり、
ブログに書くのを躊躇していた。

が、やはり考えたことを書き綴っておくことにする。


日本では、いじめ自殺は何十年も前から問題となってるが、
海外ではほとんどない。
日本と海外で、何が違うのか?

ひとつめ。
日本社会では、「逃げ場がない」ということが
大きな原因だと思う。

学校を辞めたら人生が狂う、
と思っている子どもは今だに多い。

大人社会でも、会社を辞めれば、
やれ「逃げるな」だの、やれ「忍耐が足りない」だのと
槍玉に上がる始末である。

『危険を感じたら逃げる……』
それは、動物としてごく当たり前のことじゃん。
決して責められることでもないし、
恥ずべきことでもないはずだ。

やばいと思ったら、妙なプライドは捨てて、
逃げて逃げて逃げまくるべし!
いじめっ子の姿が見えなくなる所まで……。

「逃げることは恥ずかしいこと」
という文化が、いじめられっ子を追い詰めている現実は
無視することができまい。


二つ目の原因として、
「いじめへの嫌悪感が不足していること」があるのではなかろうか。

「いじめられる原因を持つほうも悪いのではないか」
という暴論が、いまだに耳に入ることがある。
さきほどの例で、学校や会社から逃げた人が責められる、
というのも、
世間がいじめられっ子に厳しいことの現れだろう。

いじめは、大人社会でもある。
企業社会でのいじめっ子こそ、
私がいつも目の敵にして「社畜」と呼んでる人々だ。

※「社畜」の定義
http://yaplog.jp/oomizuao/archive/202

この国では、大人のいじめ=パワハラにも異常に甘い。
これまで、パワハラで投獄されたり、
実名報道された例を、私は知らない。
(物理的に殴って、傷害致死罪に問われたケースを除く)

その結果、企業の雰囲気が荒れ果て、
過労死、過労自殺、うつ病などが
この国に蔓延してるのだと思う。


子ども社会は、大人社会の縮図。
大人社会のゆがみは、かならず、子ども社会にも現れる。
ときには、大人社会以上にグロテスクな形で……。


ちなみに、「元いじめられっ子」の大人物は腐るほどいるが、
「元いじめっ子」の大物なんて聞いたことがない。

無責任な言い方になるが、一般論でまとめると、
「いじめられっ子は、まず安全なところに逃げて欲しい。
そして、大人物になって
いじめっ子を見返して欲しい」と願う。

辻仁成 「海峡の光」のようなシチュエーションで。



*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/

【Twitter】お気軽にフォローください^^
http://twitter.com/turquoisemoth
*************************************


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近の花火大会で気になること | トップ | 相性・めぐり合わせ »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケーパン)
2012-07-14 12:38:57
こんにちは、管理人さん。

私も「いじめられる方にも責任が~」という声をちょくちょく耳にするのですが、
そういった声を耳にするたび、「お前がいじめられても同じ事が言えるのかい!」と相手が泣くまで問い詰めたい気分になります。
大体、いじめられる側にも責任があるなら、無差別殺人やテロの被害者にも責任があるという事になりますよ。

また、個人的には「いじめ」という表現は良くないと思います。
ちゃんと「集団暴行」、「虐待」、「リンチ」と表現しないといけませんね。
あと「万引き」は「窃盗」、「サービス残業」は「タダ残業」と。言葉をごまかしの為に使ってほしくありませんね。
返信する
お久しぶりです (きいろすずめ)
2012-07-14 22:55:01
こんばんは
ウチにも現在中2の子供がいます
「もし僕がいじめられてたらどうする?」なんて会話も時々あります
私は躊躇なく答えています
「そんな時は学校に行かなくてよし」と
今はとても恵まれた社会
勉強できる場所は学校だけではありませんから…
そしていじめは遊びではなく犯罪であるということを
意識してほしいですね
返信する
Unknown (金兵衛)
2012-07-15 22:24:15
>ケーパンさん

こんばんは。

私も思うのですが、
なぜ日本って、いじめの加害者の権利ばかりが認められるんでしょうね。。。

いじめが原因で学校を休んだら、休んだ分の保障を、転校しなければならなくなったら、それにかかった費用すべてを、加害者に請求できるのが当たり前だと思います。それに加えて慰謝料かな……。

「サービス残業」は、「強盗労働」「恐喝労働」でいいのでは?労働者を脅して残業代を巻き上げてるのですから。。。
返信する
Unknown (金兵衛)
2012-07-15 22:32:44
>きいろすずめさん

こんばんは。
こちらこそ、ご無沙汰していますm(__)m

私も、いじめは犯罪だと思ってます。
なので、小学校一年生の時点で「いじめだけはしてはいけません。いじめをやってしまったら、あなたの人生はおしまいだよ」と教えるくらいでいいのかも。。。

いじめは、ギャングやエイズと同じくらい怖いもの……。もし、いじめっ子が家にまで来たら、即警察を呼ぶくらいの気持ちでいいと思います。

閉鎖的な小中高ではいじめが多いですが、自由度の高い大学では、いじめってほぼありませんよね。そう考えると、日本の初等学校の存在価値ってなんだろう、と思ってしまうこともあります。
返信する
Unknown (ahurozyan)
2012-07-17 08:05:52
この手の問題は、大人にも通じるものがありますから笑えないですね。
子供は大人を見て、育ちますから。
意外と子供は大人を観察しているんです。
良い大人や親なら、良い性格になるだろうし、悪い大人や親だったら、悪い性格になるでしょうね。。
さり気ない行動が子供に影響与えていると思います。

またいじめられた鬱憤晴らしとして更に弱いものいじめる負の連鎖というのも問題ですね。
インターネット上での、個人情報晒しや誹謗中傷も問題になってる時代ですから、私達も慎重ならなければならないといけませんね。
返信する
それと質問です (ahurozyan)
2012-07-17 16:26:13
日本では、いじめ自殺は何十年も前から問題となってるが、
海外ではほとんどない。

これは本当ですか?
アメリカとかの人種差別などのいじめは、ひどいものだとお聞きしたのですが。。
返信する
Unknown (金兵衛)
2012-07-17 21:25:32
もちろん、どこの国でもひどいいじめはありますが、「自殺に至る」というケースは、あまり聞かないということです。

日本のように、「レールを外れたら人生が狂う」ということがなく、いくらでも逃げ道があるからでしょうね。

私も、子どものいじめは、大人社会の縮図だと思っています。特に民間企業では、「いじめのようなもの」がないところの方が少ないようです。「仕事をしない」「仕事ができない」というだけの理由でいい大人がいじめのようなことを行う、、、そんな姿を子どもが真似るのかもしれません。

新人は、ベテランに比べて仕事ができないのは当然なのに、やれ「やる気がない」だの「やれ給料泥棒」だの言って追い詰める……。弱いものいじめの「見本」を大人がやってるのですからね。

いじめ問題を解決するためには、まず大人がいじめをやめること、「いじめられる(パワハラされる)方にも責任がある」という腐った考えを捨てることから始めるべきでしょうね。
返信する
Unknown (ahurozyan)
2012-07-17 23:33:59
逃げ道があるというのは、とても重要なことだと改めて認識させられますね。

数少ないホワイト企業と言われている未来工業さんを見習って欲しいものです。
返信する
Unknown (金兵衛)
2012-07-18 11:27:43
未来工業さん、国内ではほんとうに希少なホワイト企業らしいですからね^^。

国民みんなが「逃げる技術」を身につければ、自然とクソな場所からは人がいなくなるので、自浄作用も働くことになるんでしょうね。
返信する
Unknown (ahurozyan)
2013-02-19 18:08:05
いまさらここに書くのはどうかと思いますが。
いじめ撲滅ポスターっていうのを見かけることが多々ありますが、いじめはなくならないと思うんですよね。
大人でもパワハラなどのいじめまがいなことが平気で行われているのに、子どもにただやめろと言ってもムリですよ。
もっとも、私自身手本となる大人とは言いがたいですがね(^^;)
必要なのは、逃げるという選択肢だと思います。
逃げる事によって、少なくとも引き起こされる悲劇を避けることは可能ですから。
勉強は、どこでもできますからね。
学校が6日制で授業をやるようですが、辛い状況にいる人はますます辛くなるでしょうね。。
学力を上げると言う目的なら、私はこの制度は意味ないと考えています。
私が学生の時だって授業中に隠れて漫画読んでいる人がいました。
時間増やしたところで、その人の学力が伸びるわけがないんですね。授業を聞いてないから。
返信する

コメントを投稿

社会・法律・労働」カテゴリの最新記事