Flickrには写真内のExifの中から位置情報を抜いてきて
Mapリンクが付いたサムネイルページを表示する機能があります。

例えばGPS携帯で撮影した位置情報付き画像をFlickrに送ることで
Flickrのリンク上で撮影場所を知らせることが出来ます。
ただ米国Yahoo地図へのリンクですので、日本の地図精度はまったくアレな精度しかありません。
Yahoo!日本地図でなら、このくらいの精度、Google マップだとこんな感じです。
最近のマッシュアップなんたらで日本地図での精度を求めるなら、
ALPSLAB Photoを使ったり、マップサービスへのリンクを生成して用意する方法があります。
FlickrのMAP表示の設定は
一旦設定してしまうと弄ることが少ないので気づきませんでしたが、
この設定方法が一部変更になっているようです。
というわけでまとめてみた。
1.Flickrにログイン
2.YourAccountを選択

3.Privacy & Permissions を選択

4.Import EXIF location data欄のeditを選択

5.Your account / Import EXIF location data ページの set,that up を選択

6.Your account / Geo privacyのページで好きな奴を選んで「SAVE」

7.Import EXIF location data欄に Yes please, that would be lovely.にチェックを入れて「SAVE」

8.終わり
これで、画像のExif欄に位置情報が入っていればMAPリンクが表示されるようになります。
精度はアレですが....
Mapリンクが付いたサムネイルページを表示する機能があります。

例えばGPS携帯で撮影した位置情報付き画像をFlickrに送ることで
Flickrのリンク上で撮影場所を知らせることが出来ます。
ただ米国Yahoo地図へのリンクですので、日本の地図精度はまったくアレな精度しかありません。
Yahoo!日本地図でなら、このくらいの精度、Google マップだとこんな感じです。
最近のマッシュアップなんたらで日本地図での精度を求めるなら、
ALPSLAB Photoを使ったり、マップサービスへのリンクを生成して用意する方法があります。
FlickrのMAP表示の設定は
一旦設定してしまうと弄ることが少ないので気づきませんでしたが、
この設定方法が一部変更になっているようです。
というわけでまとめてみた。
1.Flickrにログイン
2.YourAccountを選択

3.Privacy & Permissions を選択

4.Import EXIF location data欄のeditを選択

5.Your account / Import EXIF location data ページの set,that up を選択

6.Your account / Geo privacyのページで好きな奴を選んで「SAVE」

7.Import EXIF location data欄に Yes please, that would be lovely.にチェックを入れて「SAVE」

8.終わり
これで、画像のExif欄に位置情報が入っていればMAPリンクが表示されるようになります。
精度はアレですが....
ツーリングの結果を仲間に配ったら好評でした(GPS持ってるのが自分だけだもんで)
ありがたく使わさせて頂きます
新しい言語の習得用に作っているのがこれです。
必要な機能がありましたらリクエストください。
このごろ人が少ないようですが
まぁそろそろ「薄墨サクラOFF」ですね。
参加されるのかな