ユニバーサルフロンティア理論は世界を救う

GUTこと大統一理論を上回る現代最高の物理理論を公開したいと思う!こう、ご期待・・。

理科とか算数とか止さなきゃって思うよ

2022年09月09日 | 教育問題

科学とか数学とかにしなけりゃにっちもさっちもいかんw

 なんか小学校で理不尽な採点がはびこっているのだそうじゃないですか。まだ教えて無い内容だとか、大人が考えてあり得る答えで題意に沿わないものだとか、かたっぴしからバッテンなんだそう、三角でも無しに、あ~あ。その上でギフテッドには特別待遇を与えるとか、まあ、ワシの子供時分だって損じゃないという気もするけどな。そりゃ授業が退屈にもなりますわな、ちょっと同情しました。

ド~セなら飛び級を復活させた方がイイとすら思いますw

 理科と言い算数と言う教科を設定しているというコトは、子ども向けに制限制約ある自由を与えるという思想と相応しているわけですがな、せやけどな、それはド~かと思いますで大学の教養課程と同じことで不要かと、そう。母校である神戸大学で早晩に教養部を解体したという経過もありますけどね、それと理学部再編とか教育学部解体とかさまざまにね、ワシの深層心理を揺さぶった事件があったと思いますけどね、ええ。

ユニバーサルフロンティア理論が飛び級向きだからかも?

 まあー、それも大きいでしょーねー、ワシとしたら最大に理解されたいですもんね、そう。早飲み込みには早飲み込みの世界があり、早飲み込みを得意技として生きていく権利があると思うんですよね、切実にね、ええ。小学生だから子供らしく算数の解き方で、数式を使うのは我慢なさいとかね、そんなことだから不用なギフテッドが道に迷ってしまうのだとも思いますよ、そう。

彼らには対症療法よりもカリキュラムの大幅刷新が必要!


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1ドル150円台も見えてき... | トップ | 算数と数学の関係性があべこ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
. (しらさぎ)
2022-09-12 22:21:44
本当、科学、数学とするのが大事ですよね。
私も、小学校のことをいうときでも、算数という言葉はあまり使わず、基本的には「小学数学」と言っています。

小学校で、理不尽な採点は、本当に困りますよね。
意に沿わない解答はバッテンなのは本当に困ったものですよね。
まだ教えてない内容も×なのは困ったことですよね。
私も、教わったことと教わってないことの判別が困難でした。
教わってなくてもたいていのことができたので。

従って本当に、飛び級は大事だと思います。
私も、4年分の飛び級がしたかったです。
すなわち、例えば小1で小5の内容をやる、などです。
私も、早飲み込み型だと思います。
仮に、私に発達障害がなければ、ギフテッドと呼ばれていたことになるでしょう。
しかし、悲しいかな発達障害とは、徐々に知能が下がっていく障害ですからね・・・
ギフテッドのお子さんの実績を見ていくと、3歳程度までは、私も同様なことができていたことになります。
でも発達障害のため、それ以降の発達が著しく遅く、小学校以降ではあまり成果を出せなくなっていきました。

健常な、ギフテッドのお子さんは、
「その学習内容を一般的に、それを扱う年齢」を、「それができた年齢」で割ると、2~3程度で、年齢が上がっても横ばいでほぼ一定になる、という性質があるようです。
例えば、2歳で簡単な足し算引き算、3歳で割り算の筆算、4歳で方程式、5歳で三角関数、6歳で行列、とかだったら、その値はほぼ3で横ばい。
なお、ごく幼少期は、除数が小さすぎて正確に計算できないので、3を超えるような数値も容易に出てしまうので、横ばいではない。

ちなみに、その数値に、50~60程度をかけたものが、知能(IQ)となるようです。
(なお、このことから言えば、IQ60あれば、自分の学年相当のことは、何とか、出来ると言える。)

私は、発達障害なのでそうはならず、割り算ではなく「引き算の値がほぼ一定」となりそうです。
なので、ずっと4学年進みのまま、となりそうです。

本当、カリキュラムの大幅刷新が必要ですよね。
私は11歳で大学に進学したかったです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教育問題」カテゴリの最新記事