ホットな釜山

身近な釜山の風景
もと釜山市観光振興課勤務の日本人がお伝えする韓国や釜山の密着情報

韓国(釜山)で使われている日本語?2

2011-11-18 | 日記
普段使われている日本語その2

ほとんど、日本語であることを気にしてない人もたくさんいます。

キスなった?
 -キス?いいえ、傷のこと。傷ついたの意。りんごなど野菜類や、ガラスなど、
  傷が入った、傷があるとき、こう言っています。


テンカンプリダ。
 -癲癇(てんかん)。気が狂ったのかと思ったら、子供が言うことを聞かずにだだをこねてる様子。

ウワギ~・・
 -どうも、上着のことらしい。

モチ。
 -餅。もちはもちでも、“も”にアクセントがありますが。

コテギ。

 -コテ。ヘアアイロン。コテギ、ギは機械の機だろう。
  ドライヤーもドライ機と言われる。

えり

 -襟 -韓国語では“キッ”と言っているが、私の周りでは日本語の方がよく聞かれる。
  私も、ワイシャツ エリ ガ トロンネ~などと使っている。
-ワイシャツのエリが汚いね~

クルマ
 -自動車のことではなく、台車のことを言っている。

あがみ
 -魚のえらの部分。赤いからか?

とっくり
 -とっくりのセーターなど、首の部分が長くなっている衣服をさして、“とっくり”と言ってる。

もんぺ
 -おばあちゃん、愛用。もんぺ。

たらい・ばけつ
 -おおきなものも、洗面器くらいのものも“たらい”

ゆとり
 -余裕。“ユトリガ イッタ”というと、余裕があるという意味で使われる。

ムデッポ
 -無鉄砲。
[名・形動]《「むてんぽう(無点法)」、または「むてほう(無手法)」の音変化という。
「無鉄砲」は当て字》是非や結果を考えずにむやみに行動すること。
また、そのさまや、そのような人。むこうみず。「―な計画」-kotobanku より引用


ただみ
 -タダミバンという、畳の部屋のこと。ただみとにごってるのは、
 日本人の発音が“ただみ”と聞こえたのだろうか。

~~日本語の通じる“釜山”です。 それは大げさかな。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿