ホットな釜山

身近な釜山の風景
もと釜山市観光振興課勤務の日本人がお伝えする韓国や釜山の密着情報

釜山 梵魚寺(ポモサ)散策 ー釈迦生誕祭の準備中ー

2018-05-04 | 観光スポット

 

こんにちは、きのこです。22日は釈迦生誕祭。釜山市内でもあちこちでカラフルな燃灯(提灯)が飾られ、とても華やかな雰囲気です。燃灯祭りとしては三光寺や宋象賢広場、市民公園が有名ですが、今回は梵魚寺に行って来ました。提灯は来週には完成するようですが、規模がすごい。で、とってもきれいです。
ところで、どうやって行くのという方のために行きかたをご紹介します。


地下鉄1号線 ポモサ駅でなく終点のノッポ駅で下車し、(どちらでもいいのですが、ノッポ駅がわかりやすいです。)

2番出口をでます。そうするとバスターミナルがあるのですが、そこから90番に乗っていくと15分ほどで到着です。






こちらのバスです。料金は現金だと1400ウォン。交通カードだと1300ウォンだったかな。

地下鉄からだと乗り換え割引の対象となるので追加料金無しで乗ることができます。



この日は市民写真記者のかたと、途中お昼を一緒にいただいてから出発。ここ穴場ですがビニールハウスを

加工したお店。知る人ぞ知る。。^^



新鮮な野菜の和え物と、チヂム、キムチが美味しい。

トビウオの卵だったかな韓国では「ナルチアル」。ニラと春の野菜がたっぷり。

こちらはエゴマのスープ。こってり美味しかった。

お馴染み、このようによくまぜっていただきます。

メニューはこのビビンバのみで、7000ウォンでした。おかずはサービスでお替りできます。

青々とした梅が目にしみて、よく晴れてきれいでした。

 

さて、こちら本題の梵魚寺。

お天気がいいせいかたくさんの方が来られてました。



こちらが有名な参道。右はお坊さんの宗務所になっていて、ここで待ってると時々お坊さんに会うことができます。

私たちのお茶をいただいちゃいました。

ただいま釈迦生誕祭に向けて準備中。ここにカラフルな提灯が。。

こんな風に飾られる予定です。

お天気は最高~^^



しばらく待ってみました。^^続きはこの次に

来週5月12日ごろが見ごろ。点灯式もそのころになりそうです。



 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿