goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶんずのぼんこ

白河まんが

白河だるま

2010-02-08 11:06:10 | 白河まんが


2月11日建国記念日は「白河だるま市」の日

東北新幹線で東京から1時間間半で行けます。

白河だるまは、まゆが鶴・ひげは亀

耳ひげは松と梅・あごひげは竹

とっても目出たいだるまだべ?

耳ヒゲってのが笑えっぺ?



よろしければ私の故郷の祭りに行ってみてください。

出店メシを食べるも良し

白河ラーメンを食べるも良し

そして白河の暖かい人々にふれあって欲しい

じゃらん「白河だるま市」←クリック


イラストはポストカードのサイズにしてあっから

行けない人はコレを飾れば縁起が良い?



↑ここクリックされんの好き

人気ブログランキングへ
携帯の方は、↑コレ押してくれっけ?

ワシは行くつもりだったけど行けましぇん

いつも応援ありがとうございます。


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんなに! (リツコ)
2010-02-08 11:38:18
いろいろ縁起の良いものが描きこまれていたんですね!
知らなかった~~~!
返信する
Unknown (ももぶー)
2010-02-08 13:25:00
おー、今年も絶対行くど! だるま市。
私の場合は白河ラーメンはいづでも食えっから
出店で食いまぐっつぉ!
あ、ダルライザーにいっきゃうのも楽しみだべ。
かっちゃんは来らんにぇのげ? 残念だ。
かっちゃんの分までうめぇもん食ってくっから 任せどげ!
返信する
Unknown (たっちゃん)
2010-02-08 15:01:51
伝統あるお祭りなんだね~。

耳ひげ・・・あ、だがら翁になると、おめでたいから耳から生えてるくるのがw
返信する
自転車で行くぞい♪ (びーとも)
2010-02-08 16:21:16
お札とかお守りとかをどんと焼きで燃やして貰いに行くのだ

注)
白河だるまを買いたい人は紅いのぼりと白の垂れ幕の所でご購入ください。
それ以外は白河だるまじゃないよ~
返信する
Unknown (ピーナ)
2010-02-08 18:49:56
え!どんと焼きもあんの?

たとえばさ、今年だるま買うとしたら、来年燃やすの?紅白のだるま買うがな…と去年から思ってんだが、あれはお札と同じ扱いなの?
返信する
横レスですんまそん (びーとも)
2010-02-08 22:07:53
ピーナちゃんへ
どんと焼きっつても、私が行く場所のは消防団の人に渡すと穴ぼこに投げこんで燃やしてくれるつうやつ
だるまは、小さいのから買い始めてだんだん大きいのを買いたしていくんだよ。
返信する
耳ひげ (銚子)
2010-02-08 23:35:22
耳に毛が生えてっと、長生ぎするっていわれでる。
おらも床屋であぎれられでっと。
返信する
Unknown (かっちゃん)
2010-02-09 09:55:21
オレも耳毛生えてくんのがな~。
耳じゃね~トコでもっと生えて欲しいっつ~感じだけどw

オラゲでは毎年デッカイだるまを買い替えてた気がするな~。
商売やってたからなのかも?
んでもちっこいダルマはずーーっとほろがしてあったっけw

しかし白河ダルマじゃない出店が出てるのは知らなかった!
返信する
Unknown (あるく)
2020-03-11 20:42:59
白河の物です。
だるまのTシャツ作りたいのですが、
白河だるまの画像使っても宜しいでしょうか?
返信する
あるくさんへ (かっちゃん)
2020-03-14 08:30:45
こんにちわ
こんなイラストでよければ使ってください。
よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。