goo blog サービス終了のお知らせ 

だらだら無気力ブログ!

だらだらと毎日を過ごす映画好きな野郎のブログ。
映画の感想や日々の思ったことを書いてます。

オー!ファーザー

2014-05-27 00:01:19 | 映画(あ行)

日本
サスペンス/コメディ

    * * * * * * * *

人気作家・伊坂幸太郎の同名小説を「重力ピエロ」「偉大なる、しゅららぼん」
の岡田将生主演で映画化した痛快サスペンス・コメディ。
父親が4人もいるちょっと複雑な家庭に暮らす高校生の主人公が、個性豊かな
父親たちと織り成すユーモラスな人間模様と、主人公の周囲で次々と巻き起こる
不可解な事件の顛末を軽妙に綴る。
共演はヒロインに忽那汐里、主人公の4人の父親に佐野史郎、河原雅彦、
宮川大輔、村上淳。
監督はCMやPVなど映像ディレクターとして多方面で活躍する藤井道人。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

知事選で盛り上がるとある地方都市。
一見普通の高校生・由紀夫には一つだけ大きな悩みがあった。
それは、母親が4股していたせいで父親が4人いるということ。
しかも4人全員といまも同居しており、みんなで協力して和気藹々と母が不在
がちな家を守っていた。
そんなある日、由紀夫はサラリーマン風の男のカバンがすり替えられるところ
を目撃してしまう。
これをきっかけに、由紀夫の周囲で不可解な出来事がいくつも発生し、やがて
由紀夫の身にも危険が迫ってしまうのだったが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

これが公開されるってのを上映間近に知って、伊坂幸太郎作品が好きな自分
としては観に行かなきゃとテンション上げてTジョイ京都へ。

う~ん、普通・・・。

何だろ?決してつまんないわけでもなかったんだけど、面白かったほどでも
なく、まぁ普通だったなぁって印象。

父親4人のキャラも良かったし、忽那汐里の多恵子も当初は何か違うなぁと
思いつつも観ているうちになじんできたし、結構原作に忠実でうまく103分に
まとめた印象で、飽きることなく最後まで観られたんだけど、突き抜けて
面白かったという感じじゃなかった。

てっきり監督は中村義洋監督だと思ったら、今回は違ったんだ。
個人的には『グラスホッパー』と『マリアビートル』を映画化して欲しい。


お薦め度:★★★☆☆(3/5)

にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
グラス (sakurai)
2014-06-17 22:09:58
ホッパーはいいですね。私も好きです。見てみたい。
やっぱ、設定がちょっと無理あった気がします。
いくら荒唐無稽でも、すとんと納得できるのが伊坂作品だと思うんですが、今回のは、なんかすとんと来なかったです。
返信する
>sakuraiさん (はくじ)
2014-06-18 22:24:19
こんばんは。
コメントありがとうございます。

『グラスホッパー』いいですよね。私も好きな作品なんで
是非、映画化して欲しいところです。
これは映画化しても面白いと思うんですけどね。

『オー!ファーザー』は本で読んだ時は面白いなぁと
思えたんですけど、映画ではなんだかイマイチでしたね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。