goo blog サービス終了のお知らせ 

だらだら無気力ブログ!

だらだらと毎日を過ごす映画好きな野郎のブログ。
映画の感想や日々の思ったことを書いてます。

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

2012-02-24 23:48:59 | 映画(ま行)

アメリカ
ドラマ

    * * * * * * * *

「僕の大事なコレクション」の原作『エブリシング・イズ・イルミネイテッド』
でデビューした注目の作家ジョナサン・サフラン・フォアが9.11後の喪失と
再生をテーマに描いた傑作小説を、「リトル・ダンサー」「愛を読むひと」の
スティーヴン・ダルドリー監督が映画化。
9.11のテロで父親を失った少年が、父の遺品である一本の鍵に合う鍵穴を探して
ニューヨーク中を旅する中で様々な出会いを重ね、少しずつ父の死を受け止め、
悲しみを乗り越えていく姿を感動的に綴る。
主人公の少年役には本作がデビューとなる新人トーマス・ホーン、
共演にトム・ハンクス、サンドラ・ブロック、マックス・フォン・シドー。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

9.11アメリカ同時多発テロで最愛の父を失った少年、オスカー。
いまだ悲しみから立ち直れずにいる母と2人暮らしの日々。そんなある日、
父の遺品の中から一本の鍵を見つける。それが入っていた封筒には“ブラック”
の文字。彼はこの鍵に父のメッセージが託されていると確信、母親に内緒で
ニューヨークに住むブラック氏をしらみつぶしに訪ねて謎を解き明かそうと
決意する。
やがて、祖母のアパートに間借りしている風変わりな老人がオスカーの鍵穴
探しの旅を手伝うようになるのだが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

予告編で何となくこういう系の内容かと予想はついてけど、主演の子役が
イケメンだし、両親がトム・ハンクスとサンドラ・ブロックときたら、
ちょっと観てみたい気になったので、観に行くことに。

映画初出演のトーマス・ホーンが素晴らしい。

内容的には9.11の事件で父親を失った少年が、父親が残した鍵に合う鍵穴を
探しながら父親の喪失から立ち直っていく様を描いたもので、最後の方は
ジーンとくるものがあったし、サンドラ・ブロック演じるリンダのオスカーを
想う気持ちにグッときた。

最初はオスカーの性格などに全然感情移入できなかったんだけど、観ている
うちに彼が間借り人との出会いを経て、鍵の本当の持ち主を捜しあてて、
自分の心情を吐露したときのオスカーは愛おしくて仕方なかった。
小さな心が罪悪感でいっぱいいっぱいだった彼の哀しみを知るにつれて涙腺
が緩んでしまった。

主演のトーマス・ホーンはこれが映画初出演とは思えないほど、感情の機微を
上手に演じていて、長いセリフも流暢に一気に話してしまうあたり凄いなと
感じ入ってしまった。
しかもかなりのイケメンだし、今後の活躍が大いに期待できそう。


お薦め度:★★★☆☆(3/5)

にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
トーマス君! (sakurai)
2012-02-26 15:02:51
素晴らしかったですね。
前半の見ている方をいらいらさせる入り方!この描き方もさすが、ダルドリーだなあと。
ぜひとも、いい具合に成長してほしいもんです。
とても初演技とは思えませんでしたが、これから引っ張りだこでしょうね。
返信する
>sakuraiさん (はくじ)
2012-02-26 17:50:37
こんばんは。
コメントありがとうございます。

もう、トーマス君の素晴らしさに尽きますね。
それを支えた共演者や監督たちも素晴らしいですね。
今後もいろんな作品で出てくるでしょうから、
楽しみですね。
返信する
ものすごくうるさくて、ありえないほど近い (ひろかず)
2012-03-02 02:25:42
こんにちは!

久しぶりにいい映画に出会いました。
MYブログでもレポートしました。

http://ikiikiikiyou.naganoblog.jp/e958576.html

とにかく感動ですよね。
返信する
>ひろかずさん (はくじ)
2012-03-04 02:34:19
こんばんは。
コメントありがとうございます。

良い映画でしたね。
グッとくるもんがありましたね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。