JOINT-ONE

LIFE IS Life
LIFE IS Beautiful
LIFE IS Goin' on

だいぶ慣れてきた

2011-09-12 | 雑記
車が変わって2ヶ月

最初はHVのもっさり感や出足の悪さやピークパワーの息切れ感が
どうにも馴染めずに
『やっぱり直6に戻りてぇなぁ』
って思っていた。

足回りや剛性は抜群に高いんだが非力感が否めなかったんだよね

でも、最近THS-2のシステムが分かってきたのか
燃費よく走るコツみたいなのが掴めてきた

HVとは言え、誰でも低燃費なワケじゃないんだね

プリウス乗れば燃費よくなるって考えは安易だと思う。
(確かに燃費はいいのは事実だが)

プリウスという車は色んな事を犠牲にして成り立っている車だから
思ったほど低燃費じゃなかったら本当に残念だろうね

で、昨日埼玉県某所からの帰りにこんな数字が出た

これなら満タン給油で1000キロ走れるし(笑)

最後に昨日ある低燃費の達人に平均燃費を聞いたら

平均42km/L・・・・・・
ありえねぇ(笑)


TNPの道は遠し・・・

2011-07-20 | 雑記
半月で1000キロ走りました(笑)

まぁ、今は通勤に使ったりもしているから距離も伸びるのは承知の上だけどね

色々試したけどやっぱりクルマ自体の素性は悪くないと思う。

つーかトヨタのPと比べたら全くの別次元にしているね

ヤマハのダンパーを使っているからV70よりもオーバースピードでコーナーに入れるのも気に入った

なんつーか鼻先が軽いからすっと曲がってくれるんだよね、コレ


それよりも燃費が伸びん・・・
このクルマにはナビ画面に【Harmonious Driving Navigator(HDN)】
という機能が付いていて車の走行距離から燃費・Co2排出量とかが分かる機能が実装されている。

それでPCと連動していて家に帰ってからも確認出来るワケ

しかも全国のオーナーの燃費とかのランキングも出るから低燃費=TNP運転が割りと楽しみながら出来る。

あと、オーナーズサイトには毎日の走行距離や給油日までわかるから面白い

つーかここまでクルマとPCが連動しているのも凄いね。。。

で、俺の場合、
エアコンは普通に使うは踏むときは踏むからこんな燃費
THS(トヨタハイブリッドシステム)を理解しないとだね、まずは。

しかし俺の燃費順位は3600位程度
トップの燃費の約2倍

どう考えてもエアコン切ってるとしか思えん・・・

とっくに納車してたわけだが

2011-07-14 | 雑記
少し忙しくてこのクルマを選ぶ過程を色々と書き綴ってみようと思ったが
なかなか書けずに納車してしまった(笑)

いいところ
気に入らないところ(実はすでに結構あったりする)

色々あるだろうが
それを含めて大事に乗っていくつもり


ホントにクルマ選びは出会いと同じだわ(苦笑)

それなりに楽しかったクルマ選び・・・・その2

2011-07-03 | 雑記


次はVOLVOのコト
正直今まで乗っていたV70は本当によく出来たクルマだった
まず、シートが絶品
音質は間違いなくTOPレベル
よく国産系でBOSEのプレミアムサラウンド系とかあるが
アレと比べても同等かそれ以上だった
スピーカーが本当によくて、
それを鳴らすアンプはバング&オルフセンとアルパインの共同開発品だった
出力もなんと650Wだったから驚きだ
よく市販のデッキがせいぜい200Wだからどんだけスペックが高いかわかる

それからシート
夏場にシートクーラーは本当に快適だった
しかも送風ではなく冷風なのがミソだった
国産だとLSと同等の装備がV70にはあったんだよね
これだけでもこのクルマを選ぶ価値があると思う


走らせても6発NAのマイルドだけど踏むとキレイに6500回転近くまで軽く回るエンジン
そういえば東関道で最高○チャレンジとかやったっけ
あとブレーキもATEを奢っていてよく効くから
まさによく走り、且つしっかり停まる車だった

剛性ももちろん高かったんだよね
あんだけデカいボディーのくせにね

だからムダにクルマで出かけてたと思う。

ただね、、、
サイズがネックだったかな
だからBMW見るのと同時にV60も見たが
イマイチ『コレに乗るなら乗り換えなくても…』
って思ったっけ

確かに全車速レーダークルーズはギミックとしては素晴らしいと思う
対人衝突警告機能もアイサイトより高機能らしいしね

剛性についてもさらに上がっていたし
写真のT6は馬力は300チョイだからフツーのハイスペックだが
トルクが45kgオーバーとかちょっとヤバかった
AudiのS4avant買うならこっちの方が速くしかも安く買えるからお買い得だと思う


でも、やはりV70から乗り換えるとなると・・・
それが購入に至らなかったイチバンの理由だった

それにしても
快適で、速く、安全なクルマからの乗り換えってタイヘンだな(苦笑)

それなりに楽しかったクルマ選び・・・・その1

2011-06-28 | 雑記


これから何回かのエントリーは忘備録として残しておこう


スノーボードシーズンが終わる頃から少しずつ考えていたクルマ選び
要は俺ひとりが乗る分には全く問題のない135系V70

でも将来的にそれでは色々と不都合もあるワケで
【いずれ】買い替えなきゃな…と思い
多少コンパクトで(V70は1900×4900近いサイズ)
乗りたくなるクルマ

当初の候補としては
VOLVO V60
Audi  A4avant2.0Tクワトロ
Audi  A5スポーツバック
BMW  X1 25i
それから画像のE91 325ツーリング

国産が1台もねぇしwww
まぁ、安い買い物じゃないし
どうせなら乗りたい(自分のムリ出来る範囲で)クルマ買わないとな

品質の国産って言うけど、
輸入車って壊れやすいって言うけど
初期モデルを避ければ正直国産と変わらないと思うんだよね
特に今の国産はどんだけ材料コストをケチってコストダウンしているの?って思う
国産大手の下請け業者の苦労は相当なモンだと思う。
でも国産の品質が高いのは間違いないかな

で、話をもどし
Audiは・・・・
何度かディーラーに行ったし試乗もしたがセールスと相性が合わず
そのうちにクルマ自体の興味が薄れ真っ先に候補から外れた
決して安い買い物じゃないからクルマ自体の魅力があっても
何年も面倒見てもらう相手とウマが合わなけりゃチョットね
オレの場合、結構ディーラーに行って色々と相談するからなおさらだ


で、BMW
セールス氏は熱心でBMW愛がすげぇ強くって
こんな人から買えば安心ってタイプだった。

X1は25iが生産終了で4気筒ターボ(28i)になるって時点で断念

残るはE91
モデル末期の325
コレは6気筒NAのコンパクトなツーリング(ワゴン)

試乗した325Mスポーツはレインボーブリッジの上り坂も苦も無く上るし
気持ちよく吹け上がるエンジン
路面からの入力も上手くいなしてランフラットタイヤ履いているのに違和感なかったな
国産じゃ到底真似できない金の掛け方を足回りにしているのが良く分かる
シートも秀逸でドアの剛性感もよかった


でも、運転していて『これならV70の方でよくね?』
と、思ったのも事実
それだけ135の素性がいいんだなってコトか・・・


何度か商談して他車種と競合していると伝えたら一気に値引きと査定急上昇(苦笑)
まぁ、モデル末期だしユーロ安だから値引きは凄いわな
最終的には○○○万円の値引きまでしてくれたし
ディーラ-オプションを殆ど無料付帯してくれたが最終的に候補から外れた

申し訳なかったな・・・


つーかここまでしてくれたE91を蹴って選んだクルマってどんだけすげぇんだよw

お別れ・・・

2011-06-28 | 雑記


ルーフボックスを外し、16ヶ所のLEDバルブを電球に戻し、ホイールも純正に
フォグも戻そうかと思ったが車検対応だし疲れたから止めた

今年の夏にはアイバッハ入れるつもりだったんだよね。。。

本当にいいクルマだった

俺の場合
A地点からB地点まで
速く
快適で
安全に移動出来るクルマ

それでこのクルマを選んだのだが予想に反して早いお別れ

6気筒NAはホントに気持ちよく回るエンジンだったな
ぬおわキロ辺りからの安定感はすごかったな
ベンチレーションシートは涼しくてホントに快適だったな
DYNAUDIOのサウンドシステムはホントに素晴らしかったな

135系V70
47300キロでお別れ



初めてのmade in Japan

2011-06-20 | 雑記
基本的な契約は済ませた

正直言って第3~4候補だったのにすげぇ超展開(苦笑)


何となく思ったコト
クルマ選びって人との出会いと似ている
何でもタイミングなんだ
あとは勢いか

来月納車は期待と寂しさが同居する不思議な気分だ

またしても【テケトー】笑

2011-05-24 | 雑記
昨日デンワが来た
黄色より赤が似合う団長さんからね

相変わらず
ユルくて
いいあんばいで
テケトーで
ウケるわ(笑)

で、サーフィンはいつ行くんだい?
いや、金沢にヒロリンとホタルイカセッションは出来るのかい???

ちょっといいな。。。これ。。。

2011-05-10 | 雑記
もうかれこれ車って言えばステーションワゴンばかり乗っている
これからも
そう、
スノーボードやるうちはワゴンを乗るんだろうな

と、なんとはなしに思っているbkです


ステーションワゴンでイチバンかっこいいのってAudiのA4アバントだと思う
あれはヤバイよね
特にポジショニングランプのLEDラインが

よく国産軽とかミニバン辺りがLEDテープを貼っているけど
あれ、ちょっとイケてなくないすか?
つーか30cmで数百円のものとかだとそう思うのかな?

どうせやるならhellaとか欧州製のデイタイムランニングライトをちゃんとつければいいのに・・・
と、思う。そのほうが間違いなくかっこいいのにね、間違いなく

とにかくA4アバントのかっこよさは異常だと思う。
国産もそんなワゴンがあれば乗ってみたいんだよね

で、これも悪くないよね

V60
このリアのラインがいいよ、うん。
シティーセーフティーが売りだけど剛性とか思いっきりあげてきたみたいだし
ちょっと興味あり
なんだかエコカー減税対象車になったりとか
なんかVOLVOらしくねぇ(笑)
しかもメルセデス・BMW・Audiに対抗する値段設定だから
出来には結構自信あるんだろうね
以前BMWの325ツーリングを試乗する機会があったから
その感触を忘れないウチに乗ってみたいね


V60も悪くないがやっぱりコレがツボなんだよなぁ。。。
この後姿はホントにいいわ
このリアのラインはV60以上に萌える

鍋好き

2011-04-29 | 雑記



鍋はやっぱりいいね


でも車だから飲めん