風のたよりのブログ

日々にスポットを当て綴ります

ルチアーノ・パヴァロッティ

2012年02月20日 | 人物画・鉛筆
ルチアーノ・パヴァロッティ(Luciano Pavarotti、1935年10月12日 - 2007年9月6日)はイタリアのテノール歌手で、オペラ歌手では最も著名な1人だった。



堂々たる歌いっぷりと巨漢ながら人懐っこい笑顔で世界のファンを魅了しましたね♪





既に生の声は聴けなくなりましたが素晴らしい3大テノールの声をもう一度

【pavarotti & carreras & p. domigo- cielito lindo - roma 1990】:youtube




 >3大テノールのパバロッティさんは1935年生まれ、イタリア北部モデナ出身。1961年にイタリア国内でオペラ・デビューを飾り、伸びやかな美声でたちまち世界的な人気を獲得した。技術的に困難な高音を軽々と繰り出す名技から、「キング・オブ・ハイC」の異名を取った。世界中の著名歌劇場でイタリア・オペラに出演する一方、レコード録音にも意欲的に取り組んだ。

 日本には71年に初めて来演。満面に笑みを浮かべる人懐っこい性格で、女性を中心にファンを増やした。

“キング・オブ・ハイC”、“神に祝福された声”と評された豊麗な美声、申し分ない声量、明晰な発音、輝かしい高音が魅力の名テノールであった。20世紀後半にクラシック音楽界が輩出したスーパースターの1人である。<




ここでどうしてもテレビ番組【ものまね王座決定戦】でグッチ祐三がこのルチアーノ・パヴァロッティを真似て歌っていたのでダブってしまい一人クスっと笑ってしまう私なのですが、最近だんな様も真似てるの プッ^m^





B5サイズ イラストボード        鉛筆      2012.02月








最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tourien)
2012-02-20 22:34:12
こんばんは!

荒川 静香さんが金メダルを取った、トリノオリンピックを思い出しました。
オリンピックで歌われて、その1年後にお亡くなりになったのですね。

↓瓶詰の塩麹なのですが、ラベルを読むと、加工されているので、塗って直ぐに焼いて良し、生野菜のドレッシング代わりに良し・・・とあります。(^^)
返信する
体が楽器 (そよ風君)
2012-02-20 22:35:03
声帯もさることながら、それを駆動する身体も出力の大きなエンジンでないと、こうはいきません。
返信する
お返事 (boumama)
2012-02-21 10:51:20
tourienさんコメントありがとうございます。

やや懐かしい感のある荒川静香さんのエキシビションで使用されていた曲「You Raise Me Up」
も素晴らしい曲ですね。

実はトリノの時の歌声は実際は口パクだったということですが、それだけ病状が深刻だったということでしょう。

塩麹塗って最低1日は冷蔵庫でね。


そよ風君コメントありがとうございます。

ルチアーノ・パヴァロッティを例えば車に例えるならメルセデスベンツで出来た装甲車のようなものでしょうか? プッ^m^

同じ人間ですから心臓の負担も大きかったのか71歳という年齢ですから惜しいの一言です。

ドミンゴ、カレーラスとともに開いた「三大テノール」コンサートは永遠に♪
返信する

コメントを投稿