【 閑仁耕筆 】 海外放浪生活・彷徨の末 日々之好日/ 涯 如水《壺公》

古都、薬を売る老翁(壷公)がいた。翁は日暮に壺の中に躍り入る。壺の中は天地、日月があり、宮殿・楼閣は荘厳であった・・・・

=今日(狂)の足跡= 歴史の狂言 / 05月03日【金曜日】の記録

2024-05-03 05:10:46 | 浪漫紀行・漫遊之譜

★忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 

◆ 明治政府軍が、徳川幕府に「お前はもう、死んでいる」と宣告(1868年=無血開城=)。 その79年後に、メリケン様による占領軍が「国民が主人公」の憲法を施行し、明治政府に「お前はもう、死んでいる」と宣告(1947年)。因果は巡る。

◆ ネットを通じて誰もがスパムを食べさせられる事件が発生(1978年=スパムメール=)。犯人はスパム帝王と呼ばれたデブではないので念のため。

◆ 朝日新聞が天皇陛下のために記者一人を生贄にささげる(1987年=赤報隊事件=)。

◎ ◎ 「天空の寺院」も、カンボジアの知られざる古代遺跡4選 ◎ ◎

- - 2023年に登録された世界遺産ほか、見どころはアンコール・ワットだけじゃない - -

900年前に建造されたカンボジアのアンコール・ワットには、2024年はおよそ140万人が訪れる見込みだという。しかし考古学者のサラ・クラッセン氏によると、そこから北東へ110キロほど離れた場所にも、一時クメール王朝の首都だった遺跡がある。コー・ケー遺跡だ。 カンボジア最大のピラミッドを含むこの遺跡群は、2023年にユネスコの世界遺産に登録された。カンボジアには、このように歴史的価値が非常に高いものの、旅行者にはとかく見落とされがちな遺跡が数多くある。9世紀から15世紀にかけて繁栄したクメール王朝と、あまり知られていない遺跡を4カ所紹介しよう。

クメール王朝の興隆とアンコールの繁栄
802年ごろ始まったクメール王朝は、その後現在のベトナムからミャンマーに及ぶ領土を支配し、東南アジアで最も有力な国の1つとなった。 強大な権力を持つ君主は神と崇められ、首都はアンコールに置かれた。現在ここには広さ約1.6平方キロメートルに及ぶアンコール・ワットが残っている。 12世紀に建立されたこの大寺院は、緻密なレリーフ彫刻が施された高くそびえる尖塔、屋根付きの回廊、広々とした中庭などを特徴とした世界最大級の宗教的建造物だ。カンボジアを代表する聖地として、国旗にも描かれている。

 「アンコールに残っているような巨大建造物を造るには、膨大な労働力が必要です。それだけの数の人々を動員できた王朝の力には驚かされます」とクラッセン氏は言う。カンボジアの古代遺跡をレーザー技術を使って調査するCALI(Cambodian Archaeological Lidar Initiative)プロジェクトの共同ディレクターで、コー・ケー遺跡考古学調査プロジェクトのディレクターでもあるクラッセン氏は、こうした遺跡は文明の「富と権力の証し」だと付け加えた。
 乾期が長い東南アジアを統治するには、高度な貯水と用水路のシステムが欠かせない。「水の管理と王権は密接に結びついていました」と言うクラッセン氏は、治水を適切に行えなくなったことが王朝の滅亡へとつながっていったのではないかと指摘する。

アンコール・ワット以外のおすすめの遺跡
コー・ケー遺跡群
 カンボジア最大のピラミッド「プラン」は、コー・ケー遺跡群の中心的存在だ。
 コー・ケーにはクメール王朝の首都も置かれたことがあり、「地位的にもアンコール遺跡に匹敵する唯一の遺跡です。しかし、ここが首都だったのはたった16年間でした」とクラッセン氏は言う。首都がアンコールに戻された理由は、クラッセン氏などコー・ケー遺跡を調査する研究者が解き明かそうとしている謎の1つだ。
コー・ケー遺跡群は10世紀、ジャヤバルマン4世によって築かれ、リンガの彫像が多くあることで有名なヒンドゥー教の寺院跡だ(リンガは男性器をかたどった円柱状の像で、シバ神の象徴)。プレア・ビヒア国家局で記念碑・考古学部門のディレクターを務めるエア・ダリス氏によると、この遺跡群では、リンガはピラミッドだけではなく、20以上の寺院に置かれている。
 採石場から近かったこともあり、高さ35メートルのピラミッド、リンテル(窓や出入り口などの上に水平に渡したブロック)、像など、コー・ケーの建造物はアンコールのものより精巧にできている。
「巨大な一枚岩が最初に使われたのもコー・ケーでした」とダリス氏は言う。コー・ケー遺跡群は、アンコール・ワットと似た造りをしている12世紀のベンメリア遺跡と一緒に訪ねることも可能だ。

 サンボー・プレイ・クック遺跡

 サンボー・プレイ・クック遺跡群は、カンボジア東部の深い森に点在する180以上の寺院跡から成る。これらの寺院はレンガ造りで、ヒンドゥー教図像が彫刻されている。サンボー・プレイ・クックはクメール王朝以前の遺跡で、当時はここを中心にして、各地の集落が水路によって結ばれていた。
寺院が集中しているエリアは3つあり、寺院はすべて中央の台座にのった塔を小さな建造物が取り囲む形になっている。「レンガ造りの塔としては高さにおいても大きさにおいてもカンボジアで最大級です」と、ダリス氏は言う。

 プレア・ビヒア遺跡、断崖の上に建つ「天空の寺院」
 タイとの国境にあるダンレク山脈の、高さ500メートルを超える断崖の上に建つプレア・ビヒア遺跡。このシバ神をまつる寺院は10世紀から12世紀にかけて建立され、クメール朝の王族たちにとっての巡礼地だった。
「地理的な環境によって、この遺跡は独特なものになっています」と、シェムリアップを拠点に研究する考古学者デイビッド・ブラザーソン氏は言う。
 遺跡の見どころは800メートルのまっすぐな参道でつながる5つの楼門だ。「楼門はすべて山中にある採石場から切り出された砂岩でできています」とダリス氏は説明する。入場券売り場から寺院までは6キロ以上あり、見学者はバイク(約800円)か四輪駆動車(約3800円)を借りることができる。

 バンテアイ・チュマール遺跡
 バンテアイ・チュマール遺跡は12世紀にジャヤバルマン7世が創建した寺院跡で、カンボジアの寺院の中で最大級の広さを誇っている。バイヨン寺院を思わせる四面仏の塔、タプローム寺院のガジュマルの根を彷彿とさせる巨大樹の根、プリヤ・カーン遺跡を思い起こさせる欄干、西側の壁を飾る32本の腕を持つ菩薩像のレリーフなどが見どころだ。
ブラザーソン氏によると、カンボジア西部にあるバンテアイ・チュマール寺院は、元々敵対する勢力に王権の力を見せつけるためのものだったという。「遺跡の大部分は未修復で、映画『トゥームレイダー』を地で行くようなジャングルの中の寺院を体験できますよ」

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

前節へ移行 : https://blog.goo.ne.jp/bothukemon/e/af70c9ad7283722c5be0d42c965119f8

・◎・◎・◎・◎・◎・

◒ ◓ ◒  ◒ ◓ ◒

Today’s B.G.M, = Miles Davis - All Blues (Official Audio)
 

   _._._._._._._._ _._._._._._._._ _._._._._._._._

----------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------

【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/

【壺公夢想;如水自講】 :https://thubokou.wordpress.com/

================================================  

森のなかえ

================================================

【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/

【壺公夢想;如水自講】 :https://thubokou.wordpress.com/

================================================  

森のなかえ

================================================


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  =今日(狂)の足跡= 歴史の狂... | トップ | =今日(狂)の足跡= 歴史の狂... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

浪漫紀行・漫遊之譜」カテゴリの最新記事