goo blog サービス終了のお知らせ 

ONE EVENING~Is that you , John Wayne ? Is this me ? ~

歴史ゲームの対戦報告・紹介と温泉とアウトドアと料理とゆる~い話

北大西洋なんちゃら

2013-12-28 19:53:22 | NATO(VG)ネ申推し
 おはようございます、こんにちは。

 先日の札歴例会で、HIROさんにお相手頂き念願のNATO(VG)を対戦しました。
 陣営はHIROさんがワルシャワ条約機構、私がNATOを担当。
 シナリオは「戦術的奇襲」

 1ターンは開戦前夜なので、ワルシャワ軍は鉄のカーテンに向かって攻勢準備に入ります。
 対するNATO軍は国際情勢の緊迫化を受け、各部隊に展開を命じます。
 しかし、あまり前方に出すぎるとワルシャワ軍の攻撃をモロに食らうので注意が必要です。
 
 1ターン終了時
 一応の戦線は構築した。
 バルト海沿岸にはデンマーク戦用に空中機動や空挺部隊が蝟集しています。

 2ターン、ついにヨーロッパで3度目の大戦が勃発。
 チェイコフ将軍直伝の猛攻を仕掛けるワルシャワ軍は、ハンブルグなど大都市への攻撃を避け、中部ドイツに殺到!
 チェコ方面では積極攻勢を控える重点攻勢戦略のようです。
 しかし、国境で警戒配置していた機甲騎兵が奮戦(2ターンだけ国境-鉄のカーテン-を越える時は+1移動力)。
 また、NATO軍の阻止砲撃(ZOCの出入りに+1移動力)などでワルシャワ軍の攻撃態勢を妨害します。
 リューネブルグ、カッセルなどで大激戦、NATO軍は窪んで戦線を整えます。
 そして、デンマーク各地には季節外れの赤い雪が降りました。
 あっ、西ベルリンは奮闘空しく全滅しました。
 
 デンマーク危うし!

 3ターン、早くもワルシャワ軍は化学兵器の使用を宣言!
 NATO軍は混乱に陥り航空部隊の戦力が半減します。
 HIRO将軍はオランダ、ベルギー、イギリスライン軍団など北部軍集団に集中攻撃し、大損害を与えます。
 NATO軍はやっと動き出したフランス軍など、つぎ込めるものは何でもつぎ込んで戦線を修復します。
 しかし、予備はほとんどなく、前線のステップもギリギリです。
 

 4ターン、さらにライン河に向けて攻勢を継続するワルシャワ軍。
 化学戦の効果は絶大で、ほとんどの攻撃で防御側が全滅する損害を受けます。
 ただし、化学戦の影響で突破が出来ず、NATO軍の戦線崩壊には至りません。
 ここに至って(会場の時間切れも近づいていたので)、攻勢マーカーを得たNATO軍は反撃開始。
 西ドイツ軍を中心とした第一親衛戦車軍の先鋒1スタックを痛撃し除去に成功!
 というところで停戦となりました。
 この時点でデンマークは、まだ降伏せず抗戦中でした。

 【戦い終わって】
 NATO軍は縦深が無いため、大きく後退して戦線を整えることができません。
 また、包囲されると戦線を構築する部隊が危険なほど減少するので、慎重な部隊配置が求められます。
 そして、的確なタイミングを計って反撃を繰り出さなくてはなりません。
 ワルシャワ軍は攻勢軸の選択や化学兵器使用のタイミングなど大胆かつ積極的な行動が求められます(攻撃側ですから)。
 ルールもシンプルですし、ワルシャワ軍でもプレイしてみたいです。
 HIROさん、対戦ありがとうございました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 札歴年末例会に参加 | トップ | 2013年対戦したゲーム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

NATO(VG)ネ申推し」カテゴリの最新記事