BlueSwing

Do you Swing ? 懐かしい歌が蘇る。 大人の為の「童謡swing」

T-ROCKS

2006年03月04日 10時56分43秒 | こんな事・・あんな事・・
2/26 T-ROCKS

私を含めて4組のアコ系のLIVE。どうも、程度の良い人たちを見ているせいか、物足らなかったなぁ。まぁ、二人組みのフォーク・デュオの完成度は良かったものの、よくあるパターンだったし、ピアノの弾き語りの女の子もそうかな?リハの時間を目いっぱい使って練習していたなぁ・・。

その中で、「オレンジヒル」という秦野から来たユニットがあって、ユニット自体はまだまだだけど、ちょっと気になった。バンジョーとベース担当の彼は、無理をして楽器を持ち替える必要は感じなかったし、どちらも中途半端な感じだったなぁ。リードGも、良い音で聞かせようという気持ちは判るけど・・。まぁ、私の身近で優秀なGが何人か居るから、それと比べるのは可愛そうか?ちょっと光っていたのは、Vo&Gの彼かな。楽曲をどうやって聞かせるかを考えているようで、好感が持てた。

でもね、このユニットの響きは面白かったよ。印象としては、普通メジャーのコードの上にマイナーのメロディを乗せるのは、ブルースなどでは良くあることだけど、その逆のサウンドに聞こえるところがあって、単にGが判っていないと言うわけでもない。

コードでも「 m Maj7」なんて響きがあるくらいだからね。

彼らもこのまま、個人個人の力量が上がって来れば面白いだろうけど、どこかで、この響きに疑問をもっちゃうと、当たり前のサウンドになってしまって、面白くなくなっちゃうだろうなぁ。また、彼らとは一緒にやってみたいな。

私は、ここのところ安定している・・・? 「童謡ブルース」も板についてきた感じで、良い感じだ。Gのサウンドも良かったと言ってもらえたしね。でも、もう少し膨らみとか柔らかさが欲しいところ・・。ブラスのブリッジなんかしているから?そのせいもあるだろうけど・・。

いつまでも、リードは弾けないからとか言ってないで、曲の頭位には、ちょろっと入れられるようにしたいなぁ。アレンジ自体は、まぁまぁ気に入っているし、そういじる所もないだろうと・・思う。弾き語りだからね。でも、強弱は必要だ。この辺りが課題かなぁ。その時の気分で、曲中の強弱をコントロールできるようにしたいなぁ。バンドでは安定した音が一番だと思っているし、その日の気分で強弱はつけられないから、せめて、一人の時は、気をつけてやっていきたい。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
難しいですね (慎之介)
2006-03-05 09:24:17
ご無沙汰しております。

音楽を演奏している方同士では、力量の比較が容易に判るものみたいですね~

小生では、よほどの差がないと判別できませんですー
偉そうでしょ? (J.Blues TERAMURA)
2006-03-11 09:17:36
個人個人の力量なんて、特にROCKや引き語りから入っちゃった人は、そうそう差はないと思いますよ。ただ、コントラストというか、出るところと引っ込むところの区別が判っているなぁと思えるバンドは聞いていても、楽しいですね。



じゃぁ、どうやって・・。と考えると、指揮者が居るのがベストかなぁ。指揮者によって同じオケでも音が変わってくるように、バンドでもそういう人が目の前に居てくれると変わってくると思います。



現実は、オケのコンマスがバンドでは、兼ねているケースが殆どだろうし、プレイイング・マネーシャー的なことは難しいですよね。



私もオケの経験がありません。だから本当の所は判らないのですが、手法として、取り入れない手は無いと考えています。



一緒にやってみると、凄く判りますよ。CARAVANのまとまり方は一種特殊ですしね。(ヘルプで音を出したことがある)