さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信!

ライセンスフリーで出来る無線交信で、楽しい時間を共有できる仲間作りの輪を広げましょう!

熊本県地方を震源とする地震により被害に遭われた方々に謹んでお悔やみ申し上げます。

2016年04月18日 12時32分29秒 | 日記

まさしく《天災は忘れた頃やってくる》!と言う言葉があまりにも、リアルで怖いようです!

 

桜のシーズンが終わり、季節の切替のような強風が吹き荒れ、ようやく、GWに向け、本格的な行楽シーズンを迎える所で、このような天災に見舞われるなんて、大変残念です!

一日も早い復旧を願うばかりです!

一個人としては、会社で行っている募金位しか出来ない事が、申し訳なく思います!

1976年に流行った、風の‘ささやかなこの人生‘の歌いだしにあるフレーズが、いつもこの時期に思い出します!あれだけ賑っていた桜の名所には、誰もいません!寂しい限りですね!

♪花びらが、ちいった後の、桜がとても冷たくされるるように♪

このフレーズが頭に浸みていて仕方がないですね!

70年代中盤ですので、お解りの方は、同年齢ですね!

昨日の日曜日も熊本地震のことがTVで放映されていて、時間が経つにつれ。被害が大きくなっているのが堪らなく頂けませんね!

避難所で生活を余儀なくされている方々には、元気をだして頑張ってください!

当局の固定に常設している、防災ラジオ、ファーストコムFC-R119Dは、土曜日の最初地震夜の21:30頃にけたたましく地震速報が流れ、3~4分位にNHKFMの防災放送を最大音量で受信して、2Fシャックの隣の部屋にいた息子が、防災情報を聞き1Fに降りて来ました!

☆ 防災ラジオファーストコムFC-R119D セットで1万円前後の市場価格です!

 

当局は風呂に入っていて、なにも知らずに出てきたら、熊本で震度7の地震が有ったみたいだよ?

寝耳に水の状態でしたね!実際こっちでは全然揺れていないので、如何したの状態でした!

強烈な揺れ!停電!何度も繰り返し来る震度5以上の余震で、想像以上の恐怖感ですね!

娘が同じ位の地震が来たら、このタワーが倒れて近隣に迷惑かけるのではと心配しています!

一様、4トンミキサー車1台分のコンクリートを打設して、建物の基礎とくっつけているので、倒れる時は家も駐車場もひっくり返るかも?

ライフラインも寸断されているので、無線設備で、何とか孤立だけは避けていモノです!

災害が有った場合にどれだけこの設備が役に立つかは、未知数です!

東日本大震災時の計画停電には、当局の使っている車は、AC100Vで1500Wまで電源が取れるので、駐車場から電源ドラムで引き、冬でしたので、電気とコタツ、テレビは余裕で使用出来ましたが、2時間位したら、娘が周りの家に電気が来ていなく真っ暗なのに、自分の家だけ、電気が点いていると、不公平になるので、やめた事がありましたね!

そんな事が有ったので、その車は、また同じ車に代替えして有ります!色とグレード、OPを変えて使っています!

忘れた頃に大震災が来た時に個の車を使っていればいいんですけどねぇ?

東日本大震災で防災意識は高まり、水は2Lボトルで8ケースをランニング入れ替えして備蓄しているし、家族5人分の連絡用の特小は用意していますが、やっぱり、食べ物が一番大切かもしれませんね!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブランジェ浅野屋.千鳥屋さん... | トップ | 元祖フリラーの夢叶う!新技... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿