真っ向勝負!治療人:おの卓弥のブログ

勉強会と、パーティと。


もう一昨日の出来事となってしまいましたが



8月7日の日曜日



河合 智則

ドクターオブカイロプラクティック
(DC)



に開催していただきました


勉強会に参加させていただきました。



http://sportsdoc-akasaka.com/biography.php



場所は、東京の赤坂。



なんだか・・・



私には普段は縁遠い場所ですが・・・




素晴らしい勉強会の内容で



細胞の構成



細胞の変性



物理的な刺激からの変化



などにも話が及び、



科学的な深さと共に



極めて分かりやすい内容と濃さのある勉強会でした。






途中で、先生の奥様:お手製のビスコッティをご馳走になり


脳のエネルギー補給までさせていただいての


勉強会となったのでした。




ビスコッティとは・・・・

   
ビスコッティ【biscotti イタリア語 】


イタリアのビスケット。

特に、生地をなまこ形にまとめて一度焼く。

厚さ1~2cmにスライスした後にもう一度焼く。

「カントゥッチ(cantucci:イタリア語:と呼ばれるトスカーナ地方で作られるものを指すことが多いらしいです。

カントゥッチの生地には小麦粉・砂糖・卵などを使い、バターは使わないことが多いらしい。

アーモンドを入れて作ることも多い。




かたい


お菓子である



ビンサント(Vin Santo<イタリア>)という甘いワインに浸して食べる食べ方も一般的。


~~~~~~~~~~~~



実は・・




私、ビスコッティが大好きでして…




思い入れのあるお菓子でもあるのです。
   

http://blog.goo.ne.jp/bck05561/e/a282fc3f599f2330444597c551a6ddd4


http://blog.goo.ne.jp/bck05561/e/f4dd1fd983c86dd6d825b734fbc7711f



那須で、

ずっとお世話になっていたペンションのママさんが作る

ビスコッティが大好きだったんですが、

昨年にご勇退されて、閉館されました。


==============



知識は



得ただけではダメ



さっそく、仕事の中でも勉強内容を応用して



フルに活用させていただいています。



こちらの主催される勉強会には



これから何度も出席させていただく予定です。



=========





夜には


絶対的に信頼し、


尊敬している鈴木亮司トレーナーの



出版記念パーティに



出席させていただきました。


******************************


頑張らない筋トレ「体芯力®︎」



Tanren塾塾長 鈴木亮司



●アメブロ


http://ameblo.jp/towako918/



●ホームページ


http://ryojisuzuki.jp/


~~~~~~~~~~~~~~~



東京都:町田にて。



色々と勉強させていただきました(^o^)



鈴木トレーナー、ありがとうございました



パーティで同席していただいた方々にも、


今後の自分の活動に、大きな指標になるような


貴重なお話を頂戴いたしました。




亮さん




(あえて、親しみこめまして



いや~!驚きました!



女性のクライアント様ばっかりじゃないですか



そして、本当に驚いたのは



皆さん、姿勢が良い



美しい姿勢の方々ばかり



そこが、亮さんの人気の秘密であり、



皆さんの【能力を伸ばす秘訣】でもあるのですね~



またご一緒させてくださいね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「これは読まねば!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事