Rio's Photo Album "千景万色"

EOS 5D MarkIIとEOS 40Dを旅の道連れにして、訪れた場所の風景写真集です。

山科・岩屋寺#2(大枝垂れ桜)~2012桜

2012-05-13 |  京都洛外
1. 岩屋寺の大枝垂れ桜。
# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

【今回の記事は2012年4月上旬の風景になります!!】

岩屋寺の門前、公園のようになった斜面の途中にこの大枝垂れ桜があります。

見事としか言いようのない、この大枝垂れ桜の姿をご覧ください。



2012年春、京都の桜を巡ってきました。
****************************************************************************
<早咲き桜>
 百万遍知恩寺のふじ桜・おかめ桜長徳寺のおかめ桜賀茂大橋西詰の寒彼岸桜
 ~京都御苑[近衛邸跡の糸桜(#0#1#2)~出水の糸桜] <完>
+-+-+-+-+
<洛東の桜>
 川端通の桜並木~祇園白川[#1縄手新橋西入ル#2白川の桜#3白川南通#4辰己大明神]~
 ~岡崎疎水の桜満願寺の枝垂れ桜聖護院門跡の枝垂れ桜金戒光明寺
 ~真如堂~宗忠神社竹中稲荷社百万遍知恩寺 <完>
+-+-+-+-+
◆<山科の桜>
 大石神社の大石桜(#1#2)~岩屋寺(#1・#2大枝垂れ桜)
****************************************************************************


岩屋寺は以前にも紹介しています。良ければこちらもご覧ください。
+++<以前の記事>+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
岩屋寺
2011.04 桜(#1大枝垂れ桜#2)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================



2.
# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



3.
# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



4.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



5.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



6.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



7.
# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



8.
# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



9.
# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



10.
# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



11.
# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



12
# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



13.
# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



14.
# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



15.
# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



16.
# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



17.
# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



[もくじ:近畿地方京都府洛外

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山科・岩屋寺#1~2012桜 | トップ | 弘前公園#2(桜のトンネル)... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雪だるま)
2012-05-14 06:06:22
そういえば
こちらに大ぶりの桜がありました

以前訪れた時は
緑の巨木という
イメージしかないのですが
桜の頃は美しい風景になりますね
返信する
Unknown (松風)
2012-05-14 20:02:44

醍醐の桜の
大賑わいとは違い
とても静かなところですね。
ここの下で弁当を食べて
花見したことを想い出しました^^
返信する
Unknown (Focus_Lock)
2012-05-14 21:16:35
こんばんは(^^♪
枝の広がりを見ると
力強さが伝わってきますねー
これだけ大きいと枝に補強がされている
ケースが多いので
思わず頑張れと声をかけたくなります^^
返信する
Unknown (RKROOM)
2012-05-14 22:38:09
 見事だなぁ~、と眺めていてふと既視感。
 見たことあるぞ、この桜。
 おそらくこちらのサイトで去年くらい(笑)

 それくらい、印象に残っていたという事実にちょっとびっくりです。
返信する
雪だるまさん、こんばんは (Rio)
2012-05-15 00:13:49
ここの大枝垂れ桜は、京都の枝垂れ桜の中でも
有数の見事さ、枝の広がり具合をもつ桜だと
思います。
確かに、桜の時期でい頃に訪れると大分と印象
が変わりそうです。
返信する
松風さん、こんばんは (Rio)
2012-05-15 00:19:15
確かに醍醐寺とは大違いでした。
こちらは、自分のほかには数人、いるかいないか
くらいの状況でのんびりと存分にこの桜を愛でる
ことができましたよ。

確かに、こちらではお弁当を広げてゆっくりと
花見することもできそうですね^^
返信する
Focus_Lockさん、こんばんは (Rio)
2012-05-15 00:25:26
見事な枝の広がりを見せてくれる
枝垂れ桜の大樹。
本当に力強い枝ぶりです。
このまま元気を保って、花を付け
続けてくれると良いですね^^
返信する
RKROOMさん、こんばんは (Rio)
2012-05-15 00:31:43
覚えていてくれていましたか。
ありがとうございます(^^

嬉しいコメントではありますが、
去年からあまり成長のない自分に反省です^^;
来年は違ったアプローチで撮影してみたい
ものです^^
返信する

コメントを投稿

 京都洛外」カテゴリの最新記事